見出し画像

2022/5/4、練習試合 vs ソーマプライア(西原南小学校)

浦添地区のリーグ戦もご一緒させていただいているソーマプライアさんにお声がけいただき、西原南小にて練習試合でした。

雨の予報でしたがそれほど荒れずに何とか決行。多少の雨では全く乱れない我がグラウンドの水はけの良さ、いつも頼りになります。

3連休の中日ということもあり、両チームともにお休みのメンバーが多めでした。

20分ハーフを3セット、最初の2本はU-12、3本目はU-10中心で(すいません、スコアは記録していません)。

途中、空いてる時間はフットサルコートでトレーニングしたりしましたが、練習試合おわって走り足りない子どもたち、いつもどおり紅白戦を30分ほど行って、正午過ぎに終了となりました。

ソーマプライアさん、今日は人数少なかったですが、やはりクラブチームだけあって、子どもたちのサッカーに臨む姿勢が違うなぁ、という感じでした。

試合前にバラバラと遊びだす子がいなくて、自分たちで、この時間に何をしないといけないかを理解して、スムーズにアップを始める。アップメニューのこなしかたも、それぞれ意識を持って高い強度でトレーニングできている印象でした。そして試合前、ハーフタイム、静かにコーチの話を聞くことができるのも素晴らしいですね。

そんなの当たり前かもしれませんが、この2〜3年の西原南FCを見ている感じでは、伝統的に「そうじゃない」感じの雰囲気なのが残念です。そろそろ芸風?を変えていかないと、いろいろ勿体ないなぁと思ったりします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?