見出し画像

2023/6/10(土)、バーモントカップ県大会@名護市21世紀の森体育館

地区大会を2位で通過して、いよいよ今日はバーモントカップ県大会です。会場は名護の21世紀の森体育館、西原からはとても遠いですね。しかも第1試合なので、現地集合は8:20AM。無事にたどり着いただけで、それなりの達成感(笑

さて、各地区を代表する強豪揃いの県大会に際して、子どもたちが設定した目標は「目指せ、県大会で1勝」だそうです。ずいぶん控えめな目標のような気もしますが、はたして結果はどうだったでしょうか。

第1試合:0-3 vs FC南

いつものスロースターターぶりはどこへやら、序盤から気持ちの入った良いプレーを継続します。それでも、体育館でのプレーに慣れていないこともあり、うまくボールをコントロールすることができません。そこまで崩されたわけではないのですが、気がつけば3失点。あっさりと初戦を落とします。まったく歯が立たない、というわけではなかったので試合後は何とも悔しそうな子どもたちでした。

第2試合:2-0 vs FC CRESER

気持ちを切り替えて臨んだ2試合目、近いところで丁寧にボールを回してくるCRESERさんのプレースタイルが何とも印象的でしたが、ひるまずに押し込んでいきます。前線での積極的なチェイシングから、前半早々れいやが得点。後半ピンチもありましたが、じゅんの追加点で2-0として試合終了。いちおう、当初の目的であった「1勝」を達成します。

第3試合:1-6 vs casa okinawa

3試合目はファミマカップで県を制しているcasaさんとの対戦、序盤こそ善戦しましたが、何枚も上手な相手にコテンパンにやられます。点差以上にレベルの差を感じることができたみたいで、試合後のミーティングでも追いつけるように真剣に練習したい、みたいなコメントが相次いでいました。ん、これまでは真剣にやっていなかったということ?(笑


というわけで、数年ぶりに参加したバーモントカップ県大会は残念ながらグループリーグを突破することが出来ませんでした。レベルの高い試合を目の当たりにして強い刺激を受けられたのはとても良かったと思います。有言実行、来週からはトレーニングの質を変えていきましょう。

遠方まで帯同いただいた保護者の皆さん、暑い中で審判対応いただいた皆さん、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?