見出し画像

採用における採用基準についての言語化

  • ベースの考え方

    • 長期的に(お互い幸せに)働いてもらえるかなぁがベース

    • 採用判断軸にはスキル、ポテンシャル、ロイヤリティの3軸がある

  • スキル ⇔ ポテンシャルは比較的わかりやすい

    • スキルはエンジニアだと技術的スキル、対人スキルに分解できる。

    • また、それぞれメンバーとして求められるレベルとマネージャーとして求められるレベルがあり、後者まであれば加点してた。

  • ロイヤリティは一番難しい。マッチングという言葉に変わっていった。多分、会社/部署と本人のMVVとのマッチを中心として、会社/部署と面談者との適合性を見極める

    • Mission, Visionは未来の話

      • 長期的にありたい姿

      • 本人の長期的にありたい姿は自分軸と他人軸に分解して考える

        • 我の強さが弱いと自主性が弱い印象

        • 言語化できていない場合は一旦通して次の面接までの課題にさせてた

      • MVは大事な要素なのだが、抽象的な話のため、嘘をつきやすい(面接的にはね。それが本人にとってどうかということは置いておいて。)

    • Valueは現在の話

      • 事実を元にして聞くことで、比較的嘘をつきづらい印象はある

    • MVV以外にも会社と合ってる?という観点があるかは課題で、会社のカルチャーや人と合うか?という観点でも見る

  • あとはアンチパターンもある

    • わかりやすいのは「関係者のxxさんと相性が悪そう」とか


おまけ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?