見出し画像

【甘く香ばしい幸せな時間】無類のライス派でも通ってしまうパン屋さんのランチ~ぐずぐず~

春スキー真っ盛りのニセコでございますが、少しずつお客様の数が増えてきてはいるものの、しかし、まだまだ「観光」としては厳しい状況であることに変わりはないようです。

そんな中ですので、少しでも美味しいお店や美しい景色などをご紹介させていただくことで、極々微力ながらも経済を回す一助にでもなれば幸いでございます。

ということで、本日も地元倶知安のグルメ情報をお届けしたいと思います。

本日ご紹介させていただきますお店はこちら!

画像1

ニセコグランヒラフへ向かう途中、札幌方面から上がって来ていただくと必ずや目にしたことがあるであろう好立地にありますBakery&Cafe「ぐずぐず」さんでございます。(画像は夏に撮ったものしかありませんでしたので、この画像は6月あたりの画像です)

このお店はですね、冬の間は毎日目の前を通って仕事に行っておりますから当然知っておりましたし、噂でも「美味しいよ」と聞いておりましたのでいつかは行ってみたいお店の一つとしてリストアップしておりました。

では、早速入店。

画像2

おぉ!なんて可愛らしい店内!

玄関を入ると目の前にショーケースがあり、見た目にも美味しそうなパンがずらりと並んでいるのですが、さすがに写真を撮るのが憚られましたのでカフェスペースのみの掲載でございます。

写真はありませんがこの裏側にはキッズスペースも設けてありますので、お子様連れのお客様は重宝するのではないでしょうか。

お腹が空いているのでそそくさとメニューチェックです。

画像3

画像4

画像5

提供される種類のパンが食べ放題となる(これ、食いしん坊にはたまりません)スキレットランチを始め、サンドイッチやパンケーキまで、かなり豊富なメニューです。

サンドイッチも魅力的でございますが、妻がサンドイッチメニューのうち「ローストポークサンド」をオーダーしましたので、ここは迷わず「本日のスキレットランチ」をオーダーしました。

パンのランチなんて久しぶりですので楽しみ過ぎます(^^♪

待つこと10分くらいでしょうか。

きましたー!!

画像6

どーですかこのボリューム!!

そして香ばしく焼かれたチキンの香りとその脇を固めるパン達の甘く柔らかな香りの共演・・・

もうですね、食べる前から美味いの確定ですよ。

パン屋さんのランチなので本来ならパンから頂くべきでしょうが、この日はお腹が空いていたのでチキンに向かってまっしぐらでした(笑)

供されたオニオンソースを回しかけ、ワクワクしながらナイフを入れますと・・・

おぉ・・!柔らかい!

しかも閉じ込められていた肉汁がジュワっと!!

ヨダレを垂らす一歩手前で・・・いただきまーす!

これは・・・!

うまーーーーーい!!!

ジュワジュワジューシーなチキンの旨味に爽やかなお醤油ベースのオニオンソースの相性は抜群で、香ばしさと甘さ、酸味とコクがしっかりと口の中に広がって、堪能したいがために思わず目をつむってしまいます。

お次はもちろんパンでしょう。

4種類もあるパンを端から順に食べていきます。

ひとつひとつレビューを書きたいところですが、長くなりすぎるのでまとめて書きますが、一言、「全部美味い!」。

甘い系のパンとしょっぱい系のパンを供してくれてますので、チキンと一緒にしょっぱい系のパン、お口直しに甘い系(といってもベタベタな甘さではなくほんのりと柔らかな甘さです)のパンと交互に食べていけば、こんなもの「無限ループ」確定でしょう。

さらにさらに、サイドメニュー的にスキレットに鎮座しているお野菜たちも全て抜群で、このお野菜たちが主役のベジタブルプレートがあってもいいくらいの美味しさでした。

これにワンドリンク、フルーツ、パンが食べ放題というセットで1,300円は決してお高くない(毎日は厳しいですが笑)のではないでしょうか。

最後に妻のオーダーした「ローストポークサンド」も掲載しておきましょうかね。

画像7

こちらもボリューム満点でした(^^♪(ちなみに、パンの種類によって値段が変わります。これは「全粒粉のパン」で作ってもらったので1,200円です。サンドメニューはドリンクがセットになっておりませんので、お得感としてはスキレットランチがお得かもしれませんね)

ローストポークがこれまたジューシーでバンズと具材のバランスも良かったので、全体が調和した美味しいサンドイッチでした\(^o^)/

ご馳走様でした!

◆自家製天然酵母ぐずぐず

住所:北海道虻田郡倶知安町字山田68-5
営業時間:11:00〜16:00
定休日 : 不定休。お問い合わせ下さい
電話 : 0136-21-4855

お車の方
国道5号線を小樽方面よりお越しの方は、ニセコヒラフスキー場を目指してお越し下さい。
山に上がってきて一つ目の信号機の交差点に当店があります。(蕎麦のいちむらさん隣り)
スキー場方面よりお越しの方は、倶知安の国道に向かってお越し下さい。

いただいたサポートは情報発信の原資として有効に活用させていただきます。この記事が少しでもお役に立てますように(*^^*)