マガジンのカバー画像

1億円日記

123
世界196ヵ国を巡る為に必要な「資産1億円」を作る男のほぼ毎日更新する雑記です。
運営しているクリエイター

#ビジネス

【1億円日記はじめます】 世界196カ国を旅する為に資産1億円を作る男NISAN|ニーサン

みなさん、初めまして。 見に来てくれてありがとう。 資産1億円を作る日々を 「1億円日記」と…

390

3年間の悩みがなくなる日。

この3年ほどだろうか。 僕の頭に常にあった悩みの種が、 解決の兆しを見せている。 その問題…

87

自分で考えて乗り越える力。

今まで未経験の分野で 新しい事業に取り掛かっている 全てが新鮮で色々と学ぶことも多く 毎日…

78

「勢いのある人」になるには。

この人は「勢い」に乗っている。 人と会った時に、 そう感じることは往々にしてある。 特に…

85

自信をつける方法。

先日会話している際に 相手が放った一言で気になる言葉があった。 「なんか、自信ないんです…

93

未来の自分は「今の環境」が作る。

自分が今いる環境が 自分にマッチしているのか。 これは定期的に自らに 問いかけるべき重要な…

95

ライバルの居場所。

サッカーに関する記事を読んでいた。 韓国誌が日本との戦略差を比較したものだ。 日本サッカー界におけるライバルは韓国。 このライバル関係は 選手個々の技術向上はもちろん、 チーム全体の戦術や戦略の進化にも 大きく寄与している。 「あのチームに負けたくない」という気持ちが 両国の成長の引き金になっている。 この熾烈な競争があるからこそ、 アジア全体のサッカーのレベルの底上げにも 寄与しているように思う。 そんなことを思っていた時。 昔、年長者から教えて頂いた ある考え

先入観は罪、固定観念は悪。

球界を代表する野球人の一人である 野村克也元監督の名言だ。 先入観と固定観念は 僕たちの世…

84

60歳の大学一年生。

先日、個人投資家の方と 話をする機会があった。 彼は59歳。 見た目は若々しく50歳程度に見え…

125

【1on1の品質向上】信頼関係を強化する面談テクニック3選

今年も残り50日を切って年末ムードへ。 仕事も期末に差し掛かり、 人事評価や給与査定などのシ…

106

努力は人を変える。

時が流れるのは早いもので、 もう年末の雰囲気が漂い始めた。 約1年前に会社を辞めたのが 遠…

136

孫氏からマーケティングを学ぶ。

「向かう相手の実情と 自分の実力を正しく知ることで、 負けない戦い方ができる」 紀元前6世…

100

【成功率が向上する】目標設定に欠かせない3つの要素

目標設定はビジネスにおいて不可欠なもの。 明確な目標があることで、個人やチームは 逆境を…

98

ギブアンドギブの精神。

成功をするには どのような精神が必要なのだろうか。 明確な定義が出来るものではない。 ただ、僕が成功者を見て感じるのは 「見返りを期待しない心」を持っていること。 「ギブアンドテイク」という言葉を 聞いたことがない人はいないだろう。 ある人が何かを提供し、 その見返りに何かを受け取るという 相互の譲歩や協力を意味する表現。 何かをしたら、何かをもらうのが当たり前。 そういう相互主義の思想だ。 一方で、 何かを与えたのに、何も返してくれない。 何かを受け取ったのに、