ブライトン

東京在住のDMP クソデッカー vault名 NIS0006SC

ブライトン

東京在住のDMP クソデッカー vault名 NIS0006SC

    マガジン

    • 殿堂ゼロのすすめ

      自分の書いた殿堂ゼロのすすめをまとめたものです。

    • クソデッキ考察まとめ

      自身の書いたあまり見かけない動きをするデッキの考察文のまとめです

    最近の記事

    • 固定された記事

    殿堂ゼロのすすめ 2022年-2023年版

    どうもブライトンです。 リアル生活がかなり忙しくなってしまい、今年度分の殿堂ゼロのすすめを執筆し始めるのが遅くなってしまいました。 現状の環境に疲れた方や殿堂ゼロに少しでも興味を持った方は参考程度に読んでみてください。 また例年通り、以前の記事を読まれていると理解し易いと思われるのでもし読まれていない方は是非ご一読していただければと思います。(読んでいなくとも分かりやすく書いてあるつもりですが、2021年版だけでも読んでいるとさらに楽しめると思うのでお勧めします) *

    有料
    200
      • 殿堂ゼロのすすめ番外編 〜ジャックオービーメイカー〜

        どうも、ブライトンです。 本来は殿堂ゼロのすすめ2022年を書いて出す時期ではあったのですが、今回このデッキの秘めたポテンシャルがかなりヤバすぎて急遽この番外編を出す事になりました。 荒削りな記事になっているかもしれませんがそれでも良ければどうぞ。 ※この記事は投げ銭式のほぼ全文無料の記事になっております。 投げ銭部分には細やかな気持ち程度では有りますが対面によるプレイングや小テクなどのオマケを掲載しているので、もし無料部分興味が出た方は支援して頂けると助かります。

        有料
        200
        • ローズキャッスル採用型墓地退化考察

          どうもブライトンです。 今回は久しぶりに通常環境の考察記事となります。 というのも前日2日間に渡ってローズキャッスルを採用した墓地退化を握り、無事2日連続入賞を果たしたのもあり、自分自身採用が良かったのか悪かったのかを振り返る意味で書くことにしました。 執筆にとれる時間も少なくまたしても雑な文になってしまうかもしれませんがご容赦ください。 ~~~~~~~~~~~~ *注意事項* ・今回の記事では墓地退化自身の解説や環境の通りについては他の方がなされているので省略します

          有料
          100
          • クールビューティー型マーシャルループ解説

            *今回かなり急いで書いた記事になるのでところところ文章が乱れているところがあるかもしれませんがご了承ください。また、本記事は投げ銭式の全文ほぼ無料の記事になっています。 どうも初めましての方は初めまして。 ブライトンです。 今回は7月4日のプロシュートCSで使用し、優勝したマーシャルループのループ解説の簡潔な記事を書くことになりました。 リアル生活の方が忙しく、細かく説明できないと思いますが、ツイッターの写真などを見て興味のある方は読んでいただけると幸いです。 マーシャ

            有料
            200

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 殿堂ゼロのすすめ
            ブライトン
          • クソデッキ考察まとめ
            ブライトン

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            殿堂ゼロのすすめ 2021年版

            どうもブライトンです。 なぜか1年単位で更新することになった殿堂ゼロのすすめを今年も書くことになりました。 現状の環境に疲れた方や殿堂ゼロに少しでも興味を持った方は参考程度にどうぞ。 また例年通り、以前の記事を読まれていると理解し易いと思われるのでもし読まれていない方は是非ご一読していただければと思います。(2020年版だけでも読まれていることを推奨します) *新規カードや環境の変化によって生まれた新規デッキタイプなどを新年度に入るまで追記していく予定です。 昨年度

            殿堂ゼロのすすめ番外編 〜大地サイクリカ編〜

            この記事は殿堂ゼロのすすめ2020年版の大地サイクリカの項目の補足及びおまけ記事として書かれたものです。 先にそちらを読んでおくと理解がしやすいかもしれませんのでよろしければどうぞ。 また、投げ銭形式の無料記事になっておりますので、もしこの記事が良ければサポートしていただけると今後の記事を書くモチベーション向上につながりますのでよろしくお願いします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 大地サイクリカと

            有料
            200

            クソデッキ考察番外編 〜秋のクソデッキ祭編〜

            どうも、最近対戦相手によく2ターン目にヘブンズフォースを打たれている気がするブライトンです。 今回はリハビリを兼ねて自分がここ数ヶ月フリーで回しているクソデッキの短い解説の5本セットを書くことにしました。 久々に新しく記事を書こうと思うことはこの数ヶ月間何度もあったのですが生活状況が一変したのとモチベが低下していたので書けていませんでした。(最後に記事を書いたのは半年前で、クソデッキ考察は14ヶ月前でしたし、この間に没になったネタも数個ありました) そのため1本1本が短い文

            歪んだ環境が生んだ理不尽ロック、ダッカルパラノーマル解説

            どうも初めての方は初めましてブライトンです。 今回は最近自分が調整しているダッカルパラノーマルについての解説を書いていこうかと思います。 自分が2週間程度環境デッキと200戦以上調整し、勝率65%以上を出した構築の結果から書いたものなのでどちらかと言えばダッカルパラノーマルに興味があってこれから組もうと思っている人からデッキを調整している人向けの記事になっています。 現在ネットに上がっている解説の中でもおそらくかなり詳しい部類の解説となっていると思いますので読めば初心者の方

            殿堂ゼロのすすめ 2020年版

            どうもブライトンです。 今回は1年半ぶりにボルバル杯が開催していたので1年ほど前に書いた殿堂ゼロのすすめの更新版を書くことになりました。 ボルバル杯の結果を見たりなどで殿堂ゼロに興味を持った方は参考程度にどうぞ。 前年度の記事はこちらからどうぞ(今回の記事はこれを読んでいる人向けのものなので、読んでいないとわかりにくい表現があると思います) 昨年度からの違いデッキの紹介などに入る前に前回から大きく変わったことがいくつかあるので軽く解説していきます。 変わったことは

            第5回ボルバル杯参加レポート

            このnoteは2020年3月20日にdmvault内で行われた殿堂ゼロの非公認大会、第5回ボルバル杯に筆者が参加したときの体験談を記したものです 興味のある方はどうぞ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 前日譚3月13日twitterにて次のようなツイートが流れてきた ...これは出るしかない 第4回ボルバル杯はこの約1年半前に行われており、かなり久々の新鮮な大会だった上、今まで目立った結果を残せたことが無かったので即決 こうして第5回ボルバ

            DMvault カードデータ編集メモ

            このnoteはDMvaultで新規カードのテキスト入力やテキスト修正、エキスパンションのカード内容修正、その他もろもろの作業についてまとめたものである。 あまり入力作業についての説明が十分になかったと感じられるためここで自分なりにまとめてみることにする。 また本内容は荒らし対策のため以前説明したvaultレベル2以上のアカウントでしか編集ができないことので注意(といってもこの記事を読むような大体の人なら大丈夫ではあると思う) 1.新規カード入力公式メディアなどから新規カ

            空想デュエマ〜ゴルガリの墓トロール編〜

            はじめに突然ながらこのカードのことを知っている人はいるだろうか? そうデュエルマスターズの兄貴分ともいえるMTGから出た頭おかしいカードの1枚、ゴルガリの墓トロールである。 テキストの「発掘」とはドローする代わりに墓地にある発掘持ちのクリーチャーを後ろの数の枚数デッキの上から墓地に送ることで回収しても良いというカードを嗜んでいる人からすると何書いているんだこいつ状態になるとんでも能力である。 特に発掘能力最大値をもつこのカードは「発掘6以外のテキストはインクの染み」とまで言

            殿堂ゼロダーツギラングレイルデリート

            2019年11月某日殿堂ゼロ界隈は大きな衝撃を受けた! そう零龍である 零龍の情報が解禁されその結果理論上最速2ターン目に場を離れないワールドブレイカー4体とその他が殴りかかってくるとんでもないデッキが誕生してしまった そのデッキはこれまで以上に他のデッキの存在を否定し、轟轟轟のコンセプトをデメリットにより崩壊させ、あの銀河転生サイクリカまで勝てるかどうか怪しいと思われるまで凶悪なものとなってしまった こうして凶悪なアーキタイプが生まれ界隈で最適なデッキリストを考察し始

            DMvaultのレベルと大会とレートについて

            *今回の記事はDMvaultを本格的に調整などで利用しようという方向けに書いた記事なのでそれ以外の方だと意味不明かもしれませんがご了承ください そして今回急ごしらえに書いた記事なのでかなり乱雑に書かれています あと内側の人間ではないので主観と予想まみれで正確でないかもしれないです 苦手な方はブラウザバック推奨 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2019年11月8日、久しぶりのレート2200達成者が誕生した。

            “閃忍勝” 威斬斗は本当に弱いのか?

            どうも最近になってGP参加できなくなって絶望したブライトンです 今回は先日公開された“閃忍勝” 威斬斗についての軽い考察をしていきたいと思います 私見多めの記事になると思いますがそれでもよければどうぞ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “閃忍勝” 威斬斗とは? そもそも“閃忍勝” 威斬斗についてまだ知らない人もいるかもしれないので改めてカードの方を マスターG・G・Gで相手の3000以下のクリーチャー

            青緑ジョラゴンへの独り言

            ※今回の記事はデッキリスト等構築に関してはほぼ触れない上、自分の考えをずらずら書くだけなので苦手な方はブラウザバック推奨 それでもよければどうぞ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ここ最近青緑ジョラゴンを先日vault大会で優勝するほど調整したが他の人の構築、主にGR関係を見て自分とは考えが違うななどと感じたためここに記す 自分の考えが絶対に正しいなど考えはしないがこれを読んで参考になれば何よりである