見出し画像

没お便り紹介[1]


ここでは
没お便り→送ったけど読まれなかったお便り
とさせていただきます!

お便りを「読まれたかった人」が「読まれる」ためにはどうすればよかったかをつっこんでいます。

これから送る人は気楽に送ってくださいね!
今まで送ってた人も私がそう感じるだけなのでお気になさらず!

1

番組名 ***
内容
***1000回おめでとうございました!
私は980回くらいから聞いてる新規なのですが、楽しく聞かせていただいてます!突然ですが、お2人は作業中にBGM聞くのはアリですか?私はBGMに集中して作業が進まなくなるタイプです。この***は休憩中か布団の中で聞いてます!

考察
初めて***さんのラジオに送ったお便りですね。
多分「過去放送回で好きな回を教えてください」みたいな感じだったと思います。
「突然ですが、〜アリですか?」が問いかけなので「読まれたい‼️」という当時の願望が透けて見えます。けど読まれてない。

読まれなかった反省点
・改行少なくて読みにくい
・送ってる人が多い(?)
・にも関わらず、聞かれる→答える・さらに質問←ここが余計。

2

番組名 ***
内容
初めまして!いつも楽しく聞いております。
私は好きな芸人さんとすれ違わないか難波など
歩いている時いつもワクワクしています。もし天才ピアニストさんとすれ違ったらなんとお声がけしたらいいですか?これはやめてくれ、ってこともあれば教えてください!

考察
2回目のお便りで「初めまして!」って書いてる。めっちゃお笑い初心者のくせに声かけようとしててちょっと嫌ww(今の私ならね。過去の私聞いてるか!?)
これはやめてくれ!ってことなんていっぱいあるやろ多分。言ってたらキリない。

読まれなかった反省点
内容がキモい

これからも頑張ろう。。。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?