見出し画像

抽象的な文章を書きたい。

毎日書く、と決めていると生活のふとした時に、これなら一本noteの記事にできるな、と思いつくことがある。自分が普段考えていることに敏感になった。記事が一つ作れるぐらいの考えにはある種の「勢い」がある。タイトルを思いつくことが多い。タイトルから書き始めて、このタイトルなら勢いに乗って思考が進んでいくだろうと想像していく。いいタイトルなら、努力せずに文章を書き終えてしまうこともある。難しい、あまりコンセプトのはっきりしていないタイトルは本文を書き終えた後にタイトルだけ書き直すこともある。

問題は、いざ書き始めようとした時に何を書きたいのか覚えていないことである。「何か書きたいことがあった気がする……」と記憶をたぐるが見つからない。書きたいことを思いついたその場で書くことができればいいのだが、大抵そのまま頭の片隅に置きっぱなしにしてしまい、気がつけば何処かになくしてしまっている。

そんな時の対処法として、思い出そうと頑張って思い出すこともできるのだが、大抵はその時、自分の手元にあるものをそのまま書いてしまうことが多い。とにかく書きたい。その気持ちだけが、内容を置き去りにして体を動かしてしまう。

抽象画というジャンルがある。特に具体的な対象を書くのではなく、丸とか三角とか、色の重ね方とかで表現をする。文章にも、抽象文というものがあったらいいのにな、と思う。具体的な心情とか、今日の出来事とかがなくても、ただ「書きたい」という衝動だけで文章を作りたいと思っている。

そうしたら、ネタが切れることもないだろうし、いつも自分次第で書き始めることができるだろう。

それは、文学とか詩とかのジャンルに近い気がするが、私が日々noteに投稿しているような形式のものはあまり見たことがない。毎日書けるような長さと気軽さで、内容も自由でストーリーも特にない。

随筆というのがいいのかもしれない。筆が進んでいくままに書く。今風に言うならばエッセイである。しかし、筆の進むままに書く、と言っても自分が書きたいように書く、ということでもない。普通、エッセイと言ったら「自分が」思っていることや、「自分が」体験したことが題材にされている。しかし、本当に抽象的に書くのならば、丸とか三角のこととか、自分とは関係のないことも書いてみたいのだ。下手したら、人間には関係のないことも。

と言いつつ、文字数が重なるたびに、「自分」のエゴが積み重なってくるような気がする。結局、こうして書くこともどこまで行っても自分の表現である。自分を忘れて、書いていることすら忘れて、改めて書いてみたいものだ。




最後までお読みくださりありがとうございます。書くことについて書くこと、とても楽しいので毎日続けていきたいと思います!