見出し画像

シャドバのアディショナル後の環境

シャドバのアディショナルカード追加後の環境の話をしていきます

アディショナルカード追加でティア2以下の入れ替われは結構あったと思いますが
ティア1の変化は無さそうですね

ローテではバフドラゴンが
アンリミでは狂乱ヴァンプが
それぞれ1つ抜けているかんじがします

まぁローテでの大会では
バフドラ、秘術ウィッチ、財宝ロイヤルの3強というかんじですが
マスターランク帯の対戦では、だいぶバフドラゴン1強かなと
ディオンがアッパー前まで戻るのが良さそうですが
大会でのバランスが崩れそうなので
体力7以上ならEP1回復のところを没収するのが落としどころかなと

アンリミでは狂乱ヴァンプが、かなり幅をきかせてますね
ディスカドラもアディで強化を貰いましたが
狂乱のパワーにそのまま押されてしまうことが多いです
あとアンリミの狂乱ヴァンプの場合、ミラーだと先攻が必勝に近い状況なので、ここの方が一番問題かなと
なので先攻有利助長カードの筆頭である
鮮血の花園をカウント4→2にするのが良さそうかなと
無難なところだと制限カードにするところかな
まぁどちらかやればバランスは取れるかなと思います

次にアディ後のティア2ですがスペルウィッチが結構強いので
そちらの紹介をします
ティア圏外からティア2まで戻ってきたので
構築と実力次第ではティア1もティア3にも動きそうです
自分は秘術を少し入れた型で使っています
マリガンで全力で探すべきカードはシュマエルです
動画内では入れてませんがアズヴォルトを入れるのも検討した方がいいかなと、遂行速度は落ちますが安定性は上がります
あとエンペラーゴーレムの空撃ちも割とやります

説明だけだと分からないと思うので実際に動画をみて
動かしてる様子をみてきてください


前回のシャドバ記事はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?