韓国ぬい譲渡タグを使ってみたレポ

韓国ぬい譲渡タグとは

Twitterにて使用されているタグです。
日本では「#無属性ぬい譲渡」のタグを使用されている方が多いのではないかと思いますが、韓国のぬい界隈にも同様のタグを使ってお譲り先を募集している方が多いようです。
※各譲渡ツイをまとめてくださっている方もいらっしゃいますが、勝手に載せるのも…と思うので調べてください🍀
また、ぬい垢の方々をフォローしだすと次第に目に留まるかと思います。

このレポに向いてる方

・企業ではなく≪個人と1対1でのやり取り≫であることを理解している方
・代行費や国際送料がある程度必要なことはわかるが、実際いくら掛かるのか気になる!という方

実際に掛かった価格も掲載していきます!
✧代行さんにもOKをもらっています♡

お迎えレポ

1.声を掛ける

韓国から輸入するには色々と難しそう~GO以外は迷惑かけそうだし個人ではやめておこう~!と思ってた矢先、気になっていた子がRTで譲渡に出されているのを見つけてしまう()

カラー違いの子が居るのは知っていたけど、まさか気になっていたカラーの子まで一緒にのお譲りに出されていました。

『 ●● 3.3  / ○○ 3.3 』

…ん?この価格表記はなに?(超初心者)
価格という事は察してわかるけど…と思いつつ。
1,000ウォン=100円のイメージは頭の中で出来ていたので、恐らく「33,000ウォン=3,300円」だろうと勝手に解釈をし、2体6.6なら!と思い、一先ず♡(譲渡ツイートにいいね=購入希望の声掛け)もなさそうだったので、DMにて日本人ですが譲って下さるかと声を掛けてみました!

韓国語は話せない&書けないので、よくTLで見かける『Papago』というアプリを取って翻訳することにしました。

また、複数の子がまとめてツイートされていて名前が定かではなかったので、スクショを撮って希望の子に〇をしてから画像と共に声掛けをしました。

「こんにちは、お譲り募集を見ました。この子を買うことはできますか?私は日本人で、購入の時には代行業者を利用します。」
と翻訳機に掛けてDMを送り、いいねをつけて返信を待ちつつ…

≪支払い(恐らく銀行振込)・日本への転送≫をそれぞれしてくださる代行業者を探しました。

2.代行業者を探す

結構Twitterで検索すると支払いの代行や転送をしてくださる方が想像よりも多いのですが、『個人』の方がされている感じが強く…。

私個人的にはショップの商品買い付けでもないし…と、ちょっと不安だったのでどうしようかな~~とうんうん悩んでいました。

――またもやそんなときに「ここの代行を使ってお迎えしたよ!」なツイートがTLに流れてきて…!

韓国代行🌸コウ(@KOU_korea)様へと依頼することを決めました!
以下、コウさんと記載させていただきます。

まだ、お譲り可能か決まってないし決まってから声掛けをしようと思いつつ。
転送だけしていただいて支払いは他の国際送金のアプリにしようかなと思ったりもしたんですが、他にお譲り受ける予定もないのと確実に自分でトラブルなく支払いが出来るかの不安もあり、送金&転送を利用しました。

とりあえずレートとか確認しようと思ったら円安ってすごいですね…
今もう1,000₩って100円じゃないんだ…!?とか思いつつ、コウさんのレートもほぼ当日のレートと変わりなくだったのでその点もよかったです😊

3.譲渡主から連絡が来る

翌日かな?返信があり、「譲渡可能ですよ。」と日本語で返信をしてくださいました✨
ですが、韓国語で返すべきかな?と思い、こちらからは韓国語・先方からは日本語でのやり取りを行いました。

支払い方法を確認するのと同時に念の為、Paypalや直接日本に送れるか確認をしましたが、「やったことがないので…」とのことで、銀行振込にて送金&韓国国内住所への配送にて譲渡方法が決まりました。

4.現状を代行へ報告

「譲渡主さんとDMにてやり取りを現在行っており、2体のぬいぐるみを譲渡してもらう予定で、銀行振込&転送を依頼したいです」
「価格は●●33,000ウォン/ ○○ 33,000ウォンです」
とコウさんへ現状をLINEにて送信し、翌営業時間に返信がありました。
※実際はもう少し詳細に伝えていますが概要はこんな感じ。

コウさんからは譲渡主の方に、≪この内容を伝えてください≫と韓国語で書かれたメッセージを受け取り、譲渡主さんへと「代行業者の方が決まりました、こちらが案内文です」と送り、やりとりを進めていた来ました。

✧案内文では韓国国内での配送方法や振込み先などを確認していただいたようです。

韓国国内送料も決定し、見積りの連絡が届きました。

5.見積りが届く

コウさんより見積りが届きました。
✧下記価格は依頼当時(2022.1.30現在)の内容です。
詳細な算出方法などはTwitterの固定や決済を行うショップにも掲載されています。

・基本代行費 400円           ・決済金額(₩)70,000(韓国国内送料込み)
・決済手数料 341円    
合計 : 8,441円

この支払い方法ですが、各クレジットカード決済やLINE Payにも対応されているようです🍀銀行振込もありましたが、少し複雑?なようです。

私はクレジットカード決済を利用しましたが、SHOPサイト経由での決済だったので、この点も安心要素かと思います。

決済ページをすぐに作っていただき、私もすぐに支払いを行ったところ
この取引依頼から相手方への送金まで当日中(何なら数時間以内)に行っていただきました!
コウさんも譲渡主さんもすぐに対応していただいたので、全てが順調だったのかもしれません✨

翌日には譲渡主さんから「発送をしましたよ~」と連絡が届きました。

6.転送をしてもらう

韓国国内発送の追跡番号をコウさんへと伝えて待ち、翌日にはコウさんから届いた子の写真も一緒に連絡がありました😊

配送方法も複数選択があり、上から順に早く届くようで価格も少し高くなります。(決済手数料含みの価格です。)

1.EMS 3,313円
2.Q-Standard 2,005円
3.K-Packet 2,459円

取り急ぎでもなかったので、真ん中の2を選択しました!
送料の支払いも同じくショップ経由にて行いました。
翌日には日本へ向けて発送をしていただいております🍀

※レポート的に端的な書き方をしておりますが、
コウさんからのメッセージはとても親身的で丁寧な説明をされている印象でした😊✨個人的にはとても安心してやり取りができ、価格も良心的かと思いますので、ご参考ください。

7.日本へ到着

2月1日にコウさんのところへ到着画像が届き、2月2日に請求&支払い、2月3日に発送をしていただきました。
2月6日より追跡状況が反映されており、日本へは2月7日に到着をし2月8日には国内配送業者の手に渡っています。

Twitterで調べていると、Q-Standardでの配送は遅い時もあるようですが、特に問題なくスムーズに配達されています。

今回の国内配送業者の方は、『エコ配』というところで少し再配達の時間帯が個人的にはネックでした…!
18:00までしか再配達が受付されていないようで…なかなか受け取れない…。

しかし、地域によってはエコ配さん以外の配送業者(佐川・クロネコヤマト)などあるみたいなので、たまたまエコ配さんが担うことになったようです。

まとめ

掛かった費用

3,3000₩のぬい(20cm)2体 を 韓国の個人から譲り受けた総額(日本まで)総合計 10,446円

恐らく1体でも国際料金などの送料は大きく差はないかと思います。

配送方法も複数選択肢がある代行さんで安くついていますが…
国際便にて主流のEMSにてお迎えした場合は、+1,000円↑掛かってしまうのと尻尾などない子なので、大きい子などはもう少し掛かってしまうかも…?

ここに関税などが掛かってしまうと、追加で数千円払うことにもなりますのでご注意ください⚠

今回利用した代行さんよりも手数料などが高い・安いところも探せばもちろんあると思います。色々条件など自分に合うところを探すのもいいと思います✨
今回すべてが円決済で助かりました…カード会社の決済手数料も外貨であれば必要となってくるので…!

コウ代行様には改めて感謝申し上げます✨
次頼むときもこちらの方を通してお迎えしたいと思っています。

実際に経験して

想像よりもお手軽にお迎え出来てしまったな!?というのがめちゃくちゃ本音です…!
手数料や国際送料もこれぐらい掛かるだろうなと想像予めしていたのもあるので、価格面では妥当だと思いますがやり取りも問題なく…!
ただ、あくまで個人間のやり取りですし、譲渡主さんも普段ぬいを作る製作者側の方だったので慣れていて猶更スムーズに行ったのだと思います。
ただ、そこまで無理だ!と思わなくても聞いてみるだけとかチャレンジしてみんなご縁を結んで行ってくれるといいなと思います🌸






≪ 転売価格について ≫

ちょうど書いている数日前に話題になっていたので追記させていただくと、

割と1体輸入するだけでもお金は掛かります。

そんでもって…
韓国ぬい1体2,500円ぐらいです!みたいな基準を発表されている方もいらっしゃいますが、1体3,000円↑のぬいもごろごろ普通に居ます。

今回お迎えした子の3.3も通常販売価格よりは安く設定されています。

ぬいは刺繍やら布の種類、付属品などで工場によって金額は違えど加算されるということ、生産数が少ない程高額になることも頭の隅にでも置いてほしいです。

んでもって代行使用してのお迎えでもこのまとめぐらいの費用は掛かります。見てくださってる方の中ではまだ安い方だど思われる方もいるかと…。


≪ 余談ですが ≫

 今回お譲りを受けた子を1体のみで輸入しメルカリに送料込みにて出品した場合の損益が出ない試算を致します。(私個人での算出です。)
※2体同時に迎えていますが、EMSの場合、0.5Kgまでは送料が一定ですので1体0.2~3kgと仮定し今回お迎え時の価格をそのまま使用します。

ぬい1体4021円(韓国内送料込み/÷2なので少し安いかも)
代行費400円 決済手数料252円(仮)EMS 3,313円
=7,986円
出品時の再梱包 60cm段ボール100円(ゆうパック)
①合計 8,086円

国内送料 ゆうゆうメルカリ便60
②770円

①+②=8,856円

メルカリの手数料(10%)を含めて損益が出ない出品価格は
『9,840円』です。
※メルカリからの銀行振込手数料は除いています。

今はGOなど頻繁に開かれており本当に手軽に手元に届きます。
しかしGO開催主さんのワモさん・参加者の方とのやりとりや金銭面での負担、検品・再梱包などの時間拘束などを考慮していない本当に利益のない、為替手数料のみの販売価格の方がほとんどです。

そして国際送料の料金も参加者人数で割り、2次金として数カ月後に支払う為、そこまで高くないと感じることが多いと思います。

ご厚意で活動されている方々の販売価格を基準にした剣で「高額転売だ!」と振りかざして騒ぐのは少し私は違うかなと思います。

この子を気に入ってくれる人が居るといいなと思うワモさんと輪を広げてくださってる方々の努力を無駄にするようなことはやめてほしいなと感じています。

本体価格でのみのお譲りの方もいらっしゃりますが、それはもうとても女神のような優しい方のお譲りだと思います。
未使用品ならなおさら手に入れる時に掛かった費用を含めての価格でお譲りに出したくなるのが私は人間として普通だと思っています。

一度、本体価格だけ見るのではなくてその周りにも視野を広げてくれる人が増えるといいのですが。

騒ぎがあるたびに仲の良い方々が去っていくのは悲しいな~





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?