マガジンのカバー画像

文脈ノート

文脈は、アートであれエンタメであれ、コンテンツを商品として成り立たせるためにはきわめて重要な役割を担います。アートビジネス、コンテンツビジネスが成立するか否かは、ほとんど文脈にか…
このマガジンは、村上隆さんのトークショーを見たときに、アーティストが世界のマーケットで戦うためには…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#映画

「映画的」とは何か?

ぼくは子供の頃から「映画的」というものの存在を無意識では分かっていた。しかしそれを意識化…

550
文脈くん
2日前
5

映画『窓際のトットちゃん』の感想

映画『窓際のトットちゃん』を見た。今日はその感想を書きたい。 結論をまずいうと、この映画…

550
文脈くん
4か月前
7

映画『THE FIRST SLAM DUNK』の感想

映画『THE FIRST SLAM DUNK』を見てきた。その感想を書きたい。

110
文脈くん
1年前
7

昭和史を学ぶには昭和の映画が最適

最近、映画をあまり見られなくなっていた。特に最近の映画はなぜか頭に入ってこなくて、すぐに…

110
文脈くん
2年前
4

Netflixの映画『アイリッシュマン』について

Netflixで配信されている映画『アイリッシュマン』を見た。実話を元にしたマフィア映画で、マ…

100
文脈くん
4年前
2

これからの競争社会を生き抜く上で不可欠な「哲学力」を鍛えるためのツール

映画というものは、一九七〇年代までは「愛(Love)」についての内容がないとなかなかヒットし…

100
文脈くん
5年前
8