見出し画像

消防設備士免状のミス。消防試験研究センターの闇。

消防設備士乙4類の免状が届いたよーん。消防設備士になるつもりは毛頭ないけどね。でもでも、免状に記載ミスがあった。年齢が一歳若くなっている。なら問題ない。という問題じゃない!!合格通知に記載されていた年齢も一歳若かった。てことは、私が申請した時に年齢を間違えたのか??いやいや、ぜーったいにそんな事はない。以下、ぜーったいそんな事はないと断言できる理由を書く。

受験申請の流れはたったの2段階。

1、ネット申請する。
  この時、住所氏名生年月日を書いて受験料を払う。
2、メールで申請受付番号が送られてくる。
  この時、番号とナマエと生年月日を入力して受験票をダウンロード

1の段階で記入ミスがあったら、2の段階ではダウンロードできない仕組み。ただし、ミスに気付いていて、そのミス通り入力すれば当然ダウンロードできる。私はミスして申請した記憶がないのにダウンロードできた。というか生年月日を間違えて申請するわけがない。だから間違えに気づきようがない。なのに免状の年齢は間違えている。これは消防試験研究センターのミスだ。そして今なお受験票はダウンロードできる状態にある。だからダウンロードしてみた。本来の生年月日を入力してもダウンロードできなかった。しかし間違えた生年月日を入力するとダウンロードできた。

これ、誰かいじってる。やっちまったと気付いて、誰かいじってる。アリバイ作りに間違った生年月日でダウンロードできるように誰かいじってる。
やば!!申請データと突き合わせたら、生年月日を間違っていた!!どうしよう??どうしよう??よし、ダウンロードできる年齢を変えちゃえ!!それがアリバイになる!!運のいい事に、「申請を受け付けましたメール」には生年月日は記載されてないし、証拠はこれだけ!!
こんな感じで。

こわ。消防試験研究センターこわ。消防設備士になる予定なくてよかったわ。でも私、しっかり申請したときの画面を動画収録してるから証拠を持ってるんだよね。間違えましたって言ってこないかなあ??言ってきたらそれだけでいいんだけど、言ってこなかったらどうしよう??都道府県知事、ひいては消防庁、総務省に連絡しちゃおうかしら??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?