見出し画像

スマホの写真から12月後半を振り返る

暇だと思っていた12月だったけどなんやかんや予定がたくさん入って嬉しかったので日記に残そうと思います。

画像1

中学から大学までずっと一緒だったれっちんと会った。れっちんと親密になったのは高2からだけどそれ以来仲の良い友達の一人となっている。

れっちんは小柄で多分150ちょっとしかないんだけど170cmの私と同じ目線のつもりでいるといつも言っていた。歴史好きなので戦争の話をよくした。

それと私が夏休みの宿題で一生懸命書いた映画「日本のいちばん長い日」の感想文がクラスを超えて出回り、みんなの宿題に貢献をしたことがあったのだけど、れっちんもその中の一人で、「戦争がない世の中を切望している」という一文を付け加えて締めたと、「切望」という言葉を使ったことを自慢げに話してくれたのを覚えている。その前に自分で感想文は書いてくれよ、なのだが。

画像2

これは大学1年生の時のれっちんと私の写真。私はなんでピンクまみれの格好をしているんだろう。この頃よくジルスチュアート着てたな......。

画像3

一緒に食べたグリーンカレーとカオマンガイが美味しかった。

画像4

HERBSでミルクレープも食べた。
本当に話が尽きなかったし、無言でもなんの居心地の悪さもない。変なの。昔からずっと友達を継続しているのはやっぱり居心地の良さがあるからなんだろうなあ。

画像5

もちゃんとれーなとバチェラーの最終話を見た。出てた人と見るのってなかなかレアだなあ。写真はれーなが持ってる銀の棒に夢中になる猫と犬。

今回のバチェラー・ジャパンはエンタメ性が高くてより面白く感じた。そして出演者は私たちがどれだけわーわー騒げるキャラかどうかだと思った。幸せを願う気持ちもないわけではないが、私たちはとにかくあーだこーだ言いたいだけだった。

画像6

もちゃんが拓実(JO1のメンバー)が持ってるカービィをなんとしても欲しいと言うのでゲーセンをハシゴした。拓実がゲットしたのは今年の秋頃のようなので時すでに遅し。なんとか小さいサイズだけ見つけ、間髪入れずにもちゃんの戦いが始まった。

最近のゲーセンは電子マネーや交通系のカードですぐ支払えるので、もちゃんみたいな湯水のようにお金を使う人はいい鴨だなあと思った。

明らかに取れない方向にカービィがずれたので、店員のお兄さんを呼んだら「これはやればやるほどアームが強くなるやつなので、すぐ取るの難しいですよ」と言われた。アームがどんどん強くなってくUFOキャッチャーなんてあるんだ。

と言ってもアームが強くなった実感は何度やっても沸かず、3000円が過ぎたあたりから、私たちの「あーーーー!!!」と言う声で店員のお兄さんが無言で駆けつけるという構造が始まった。

画像7

画像8

画像9

赤ちゃんが「オギャー」と言ったらあやしに来てくれる親みたいな感じ。
何度も信じられないくらい取りやすくしてくれた。

そして4500円以上使ってようやく手に入れていた。

画像10

よかったね。ちなみに私はバスケゲーム2回とUFOキャッチャー2回やっただけなので400円を使った。

年明けバズちゃんさしこちゃんとも行けたら嬉しい。

画像11

朝ごはんに食べていたおにぎりが食べきれなくて、食べようと思っていたのに食べるのを逃し数日カバンに放置してあったので捨てた。美味しかったから食べたかった。

私が12月暇だと言ったらきゃしーの家にもちゃんと妹の那奈子が遊びに行くとのことで、19日混ぜてもらうことになった。でもこの日はM1の決勝が放送される日だ。こればかりは生で見たい。なのでテレビ買っておいてくれたらきゃしーの家行くわと伝えたら本当に買っといてくれたので行くことにした。本気で見るけどみんなも見てくれるのだろうか。

画像12

引っ越ししたてのきゃしーの家はとにかく洒落ていた。いい家。あんまり動画見たことないけど、ルームツアーは気になって見てしまったよ。

コーヒーメーカーはモテるために買ったのだそう。最近のきゃしーは「これやったらモテるかなあ?」「これ買ったらモテるかなあ」が口癖なので、いよいよモテなくなるんじゃないかときゃしーの先行きを案じた。とは言えこの人はどうやらずっとモテてるっぽい。知らんけど。

画像51

錦鯉の優勝が決まったタイミングでもちゃんのくしゃみが止まらなくなり涙を流していたので感動しているみたいな写真が撮れた。もちゃんよかったね! 一応モザイクにしたよ!

個人的にはハライチのラジオリスナーなので、敗者復活戦では無条件に応援していたけどネタ自体もすごくよかったと思う。決勝のネタも最初は怖かったけどもう一度見たら面白かった。

あとは真空ジェシカ。助けてのサインとキムタクのハンバーガーの持ち方虫みたいっていうのがすごく好き。総合的に見たらひとつめのオズワルドがダントツだったように思う。

負けた時のボケはロングコートダディの次のネタ合わせしているのと、キングオブコントの決勝で衣装を隠している風の真空ジェシカが面白かった。

ここ最近のM1の空気感がハートフルですごく好きなんだけど今年はいつもに増してハートフルだったように思う。お笑いの番組なんだからこれくらいハッピーな雰囲気なほうが見ていても楽しいなあと思った。

錦鯉の優勝は最初はえ嘘でしょ?だったけど今は本当によかったと思っている。

画像14

ご縁さんが信じられないくらい美味しいご飯やさんに連れてってくれた。これはお寿司風の前菜。

画像17

ほんのり生ハムの香りがするババロア。不思議で美味しい。

画像18

ここの生パスタは全部美味しい。2種類完食した。

画像19

個人的にはこのリゾットが記憶に残った。オリーブオイルって新鮮なものだとこんなに味が違うんだと驚愕した。

画像18

メインのお魚。終盤なのに一瞬で食べ終えた。

画像19

丸ごとの鳥を取り分けてもらった。柔らかくて香り高くてシンプルなのにめちゃめちゃおいしかったなあ。

画像15

これはすんごく美味しくてついおかわりして2枚食べた。他にもたくさん食べた。

本当はこういうお店はお酒を楽しみながらご飯も食べるのが通だと思うんだけど、お酒が弱い上に食いしん坊が勝って「食べる人ー?」に全て挙手してデカブツのれーなの夫と同じくらい食べてしまった。

画像21

新調したブーツで靴擦れしたと思ったら流血していた。血が出るほど痛くなかったのでびっくりした記念に撮った。ちなみにこのパンツはお気に入りだ。4人くらいの方に直接誉められた。嬉しい。

画像20

こうゆうデザインぽくて愛おしくなったけど、洗っても白くならなかったので捨てた。

画像26

撮影の帰りにスクランブルスクエアに寄って、手足の乾燥対策にイソップのハンドクリームを買いに行った。すごい行列で、これ以上は並べませんのでまた後ほどアナウンスしたら並んでくださいと言われた。クリスマス前だったので並ぶのすら争奪戦だ。完全に買う日を間違えた。

ピンクの方が人気だけど保湿力は青い方があるので冬場はこっち。
もう一個はUVクリーム。SPF低めだけど冬はめっちゃ潤うから良い。リピしている。

画像22

その後地下でめちゃくちゃ安く売っていたルーロー飯もどきみたいなやつを買った。値引きされていた上にポイントも使ったため381円で買えた。ルーロー飯はおそらく上位で好きな食べ物だ。

画像23

クリスマスイブはチキンのトマトクリーム煮を適当に作った。

画像24

なかなか会えないやんやと12月2度目の再会を果たした。この日も話が尽きず。どんな話も聞いてくれてありがとう。

画像25

インスタ用に写真も撮ってくれてありがとう。いろんな場所で納得するまで沢山撮ってくれた!
ちなみに服を載せるようになったおかげで仕事が取れたことがあったので意味はあるなと思う。

画像27

事務所の忘年会へ顔を出した。射的とかルーレット、いろんなゲームに参加させてもらったり、所属してるモデルの子達と久しぶりに会えて嬉しかった。

画像28

射的では1000円を倒し、ゲットすることができた。他にも化粧品とお米とパスタを手に入れた。もらいすぎ...。ありがとうございます。

画像29

型抜きに失敗したのでイカゲームだったら殺されるなあと思った。

画像30

もちゃんはバチェラーに出たということでマネージャー陣やモデル達に大人気だった。

画像31

夜はいつものメンバーでクリスマス会。れーながハニーマスタードのチキンや海老のサラダを用意してくれた。盛り付けも素敵だし何より味が美味しい。

プレゼント交換会では、交換する際のBGMを何にするかで大揉めし、フェイドアウトしない、リズムがとりやすい、長くない、などなど考慮して、色々曲を試した結果ジングルベルになった(普通)。

大好きな餃子屋さんの餃子と薬味を手に入れてめちゃめちゃ嬉しかった。ここ数年当たりしか来ない。

画像32

豆ちゃんの仮面ライダーの変身ベルト、全く同じものを持っている鳥くんが装着させてくれた。嬉しいけど頭身バランスの違いがショックだ。20年もの歳月を経て、日本人の体型は本当に変わったんだねえ。

画像33

楽しい時間でした。毎年ありがとう!今年はいつもより少ないメンバーだったので来年はいつもの人たちも来れるといいな。

画像34

画像35

大掃除と断捨離をした。全体的な掃除を済ませ、ずっと気になっていたクリアボックス一つを片す。その中に入っていたのはガラクタばかりだ。

古い携帯やPSP、DSは捨てるのに躊躇したが、PSPに至ってはバッテリーが膨れ上がり使えそうもなかったので売れすらしないだろう。資源ごみの日がまだ来ていないのでとりあえず家にはある。

思い出は捨てられないタイプだけど最近はいろんな暗示をかけて捨てるように努力している。

画像36

これ欲しい人いるんかな。今見ても真四角のDSってかわいい。

画像37

デジカメのメモリーも恐る恐る見たら、10年前のみんなが現れた。れーなももちゃんもいるね。みんな結婚したり母親になったり東京を離れたりモデルじゃなくなったり、いろんな変化があったね。

画像38

仕事納めの日に出社したら社員さんから旅行土産をもらった。これは完全に盗み聞きだが、新婚旅行?結婚旅行?的な何かだったらしい。幸せのお裾分けをありがとう。

PCがいつも使っているやつに戻ったので作業もはかどった。
久しぶりに会社近くのワゴンでランチを買ったのだが、ランチって結構するよね。テレワーク中ほぼ自炊なのでびっくりした。

画像39

とはいえ美味しいプルコギ丼だった。

画像40

美容院帰りにカルディへ寄った。ノグリは高確率で買っちゃう。あとはパスタとドレッシング、チキンの元、あんこ餅を購入。あんこ餅はめちゃめちゃおいしかったのでリピ決定。食べるガラムマサラは味は美味しいんだけど口になんかスパイスの実が残るので苦手認定してしまった。勧めてくれたのにすまん。

画像41

画像42

写真悪すぎだが、この冬も何度か「GREEN SPOON」にお世話になった。2枚目のアボカドのポタージュめちゃめちゃおいしかったなあ。また何かしら送られてくるのが楽しみ。

画像43

絶対いらん!と思いながらも一応買った手帳。12月はじまりでウィークリーがないものがあったのでこれを買った。今年はたくさんスケジュールが埋まるといいなあ。

画像44

もちゃんがお金をおろしている姿が変装している不審者のそれだったので撮った。

画像45

信じられないくらい寒かったが東京ドームシティまでJO1展を見に行った。コラボフードの特典はソールドアウト。観覧車に乗ったらもらえるグッズもソールドアウト。グッズは後日ドームシティに来てくれたら渡すみたいな感じだったので諦めた。コラボ系は全く楽しめず、ただ歩いただけ。

画像46

所々にあるJO1のパネル。ちなみにこの時は笑えないくらい凍えていた。

画像47

展示を堪能してみんなで記念撮影。

そしてメインイベントのグッズコーナーへ。
パンフレットは全員購入。そしてアクスタはひとり3つまで買えるのだが私とれーなは2つ、もちゃんは3つ購入。そして今思えばなんで買ったんだろうなんだけどJとOと1をあしらった飴を購入した(しかも高え)。

画像55

画像52

アクスタは豆(私の推し)と拓実(もちゃんの推し)を出して、もちゃんが景瑚(私の推しその2)を当てていたので交換して、推し2人をその場で手に入れることに成功した。最近アクスタやトレカのくじ運が良い。

れーなは純喜推しだが、よなと碧海をゲットしていた。

画像48

れーなの家に一緒に帰り、もつ鍋をご馳走になった。もつ鍋って最高だよね。紅白歌合戦を待っているうちに全部食べきり、あっという間に〆のラーメンに辿り着いてしまった。

画像49

お腹がいっぱいになり、幸せもいっぱいになった。

画像53

音量を下げた孤独のグルメがこんなに心地よいとは。もちゃんとれーなの夫と猫×2で眠りこけてしまった。れーなが私たちのママみたいになってる。

画像50

12時前に起きて年越しそばをご馳走になる。食べて、テレビ見て、寝て、食べて。ほぼ実家。

画像51

年越しそばに入れたうずらの卵、思ったより頑丈でなかなか割れなかった。うずらはきっと弱い動物だから、外敵から身を守るためにここまで割れにくくなっているんだねえ。感慨深いねえ。という話をしたけど誰も無反応だった。

そんな感じで年を明かした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?