見出し画像

2024年4月の日記(写真を頼りに)

4月に入ったら毎日の日記を書こうと思っていたのに、4月が終わり、5月になってしまった。せっかくなのでカメラを手に入れた10日からの日記を書いていこうと思う。あの、すいません長いです。

4月10日(水)

いつもの家、いつものメンバーでマーラータンを頬張った。久しぶりだろうが毎日だろうが楊国福のマーラータンは毎回「美味しいなぁ!」と唸りながら食べる。

必ず入れたい具材は冬瓜、レタス、イカゲソ、謎の魚介の団子みたいなやつ、豚肉、レンコン、牛筋麺。

そして、なんとこの日私は最高のプレゼントをいただいた。

撮ってもらったんだけどなにこの写真

RIKOHのGRⅢ。持っているひとを遠い世界のひとだと思っていたけど、まさか私が持てる日が来るとは…夢心地だよ。これからいろんなひとやいろんな景色、いろんな自分を撮って発信していきたい。ちゃんと理由があってプレゼントしてもらったのだけど、それはいつか書けたら。ご縁さん本当にありがとう。

4月11日(木)

撮影があってその帰りにピーナッツバターを購入した。

賞味期限はなかなか短く、4/23までだった。あと12日しかない。さすが無添加だなぁと思い、詳しい成分が知りたくてネットで調べたら賞味期限がなんと180日もあった。賞味期限ギリのものを掴まされてしまったことが分かり家で暴れそうになったがなんとか賞味期限ちょい過ぎで食べ終えた。

つぶなしのクリーミータイプ

ちなみにとっても美味しかった。ピーナッツバター好きなのでこれからいろんな商品を試してみたい。

4月12日(金)

noteの10周年パーティーに参加した。話したことがないひとがほとんどだけど、昔から知り合いのひともそれなりにいるのでそこまで寂しくはなかった。テレワークなんでね、こういう機会があって会えるのは嬉しい。

早速ゲットしたてのコンデジを持ち込み、古くから親交のある中田さんと玉さんを撮った。

勝手に載せてごめん
勝手に載せてごめんその2

会場はオールスター感謝祭仕様になっており、チーム戦で10年の歴史を振り返りながらのクイズ大会が行われた。

10年いるくせにクイズの正解にあまり貢献できず、しっかり優勝を逃した。

美味しいご飯やお酒をたくさんいただいたし、普段話せない社員さんと話せてたのしかった。あとkonさん(偉いひと)を呼びつけて一緒に肩組んで写真を撮った。

今さん日記に登場するの2回目(前回はこれ

たのしい10周年パーティーは加藤さんの一本締めで終了した。

4月13日(土)14日(日)

今日から岐阜〜愛知(実家)の旅が始まる。その前にヒポポタマスに寄った。自分用のタオルやお土産、名古屋に住む弟家族の3番目が生まれるのでプレゼントによだれかけを購入した。

今日、明日と岐阜で開催されるcinema staffのイベント『OOPARTS 2024』に参加するのでそのついでに愛知にも帰るのだ。

一緒に行く友達もいないし岐阜まで遠征で行くことはないだろうなと思っていたら、いつの間にか友達がたくさん増えてみんなで現地集合することになった。

なんとかSHE'Sから見ることができた。ずっと見たかったSHE'S、ようやく見れたよ、嬉しい。その後、cinemaのボーカルとその仲間たちが出店している飯田酒店でなおきくんの美味しいカレー(ハンダワカレー)を食べさせてもらい、ASPARAGUS、ヒトリエ、キタニタツヤ、ONIGAWARA、cinema staffを見てこの日は終了。

友達の一部

2日目もゆるく音楽をたのしみつつ岐阜のお店が出している美味しいごはんに舌鼓。この日は友達のソロだったり股下ほぼ90cm、toe、アルカラ、Elephant Gym、the band apart、9mm Parabellum Bullet、ONIGAWARA、cinema staffなどステージが2つで時間もずれているのでたくさんのアーティストを程よく見ることができた。

全部かっこよかったけど初見の台湾のバンド、Elephant Gymと数年ぶりに見たtoeが特にかっこよかった。

2日目もハンダワカレー
このチリパウダー大好き、欲しい

地元の岐阜でこんな大きなイベントを続けているのが本当すごいよ。ファンのひとたちはもちろん、地元のひとたちに愛されているのが伝わってくる素敵な2日間だった。

飯田酒店お疲れ様です

4月15日(月)

東京へ戻る仲間たちと岐阜駅で別れ、JRと地下鉄をつかって地元の長久手市へ帰った。その前に母親と栄で待ち合わせをして久しぶりに「あつた蓬莱軒」のひつまぶしを食べた。

薬味で食べるのが一番好き
キラキラ

数年ぶりに食べたので、値段の上がりっぷりに度肝を抜かれた。ボリュームと値段的にうまき定食が良かったかもしれない。

夜はご近所さんでもあり、名古屋のモデル事務所で一緒だったあんこと会った。私の希望であさくまに連れていってくれた。

小学生くらいからずっと食べ続けていたあさくまの学生ハンバーグ。前は学生ステーキという名前だったけど、何が肉に練り込まれているのか分からず食べていた。そして今もわからない(変なものでは断じてない)。ただ、本当に美味しい!

また、しばらく行っていないうちにサラダバーがえらいことになっていた。豪華すぎるのだ。かの有名な「あさくまのコーンスープ」飲み放題はもちろんのこと、サラダもバラエティ豊富でたい焼きやカレーなんかも用意されていた。もっとお腹を空かせて爆食いしに行きたいと思った。

その後スタバでお茶して近況報告など散々してバイバイした。あんこはいつもいきなり連絡しても会ってくれる。今も気軽に会える数少ない友達のひとり。

また、高校時代の友達のグループLINEにも連絡してみたら、明日会えることになった。仕事だったり子どもの世話だったり忙しいはずなのに、みんな集まろうとしてくれた。意外といきなり連絡すると会えるんだね。嬉しすぎる。

4月16日(火)

午前中テレワークをして、午後は義理の妹のゆきちゃん、母親と三人で会ってお茶をした。ちょうど満席のタイミングで入店したので、盛り上がっている女子会の声を聞きながら1時間近く待った。

ゆきちゃんは仕事をバリバリやって2人の子どもを育て、数週間後に3人目が生まれる。私はもうじき6人の叔母になるわけだ。

ゆっくり話せる機会が滅多にないので、待ち時間中も、ケーキを食べている時も有意義だった。

ミルフィーユ美味しかった

その後、保育園から帰ってきた可愛い甥っ子ふたりと久しぶりに会って遊んでバイバイした。ふたりとも恐竜と動物?みたいなバトルの映像が好きみたい。どっちが強い?シリーズって言うんだね。動物の情報満載だし為になりそうだなぁと思った。

夜は高3の時仲良しだったメンバーとご飯をした。みんなそれぞれの人生を歩んでいる。ドロドロなものからサラサラなものまで、大人ならではの会話が増えたけど、変わらず仲良くできるのはやっぱり変わっていない部分がたくさんあるから。今回ひとりどうしても予定が合わなかったので、また機会をつくって集まりたい。

焼き鳥美味しかった(つくね最高)

4月17日(水)

今日も実家でテレワーク。勝手に朝ごはんがやってきた。ありがたい。

ボリュームのある朝ご飯をゆっくり食べていたせいで、食べている途中に昼ごはんがやってきて、昼ごはんを食べてから朝ご飯の残りを食べることとなった。

仕事中はやっぱり母親に何度か話しかけられ、ZOOM会議中に「ちょっとスーパー行ってくるね!」と言われたので音声オンのまま「行ってらっしゃい」と言ってしまった。次回から気をつける。

夜はずっと行きたいと思っていた、味噌カツのお店「とん八」に連れていってもらおうと思ったら臨時休業だった。名古屋メシの口になっていたので、悩んだ挙句サガミへ行くことに。

味噌煮込みうどん

サガミも充分美味しいんだよ。最高のチェーン店だ。

親父

外食したらデザートを食べに2軒目へ行く。今回は近所にあるおかげ庵(コメダの姉妹店)をチョイス。

親父は私には最高の笑顔を見せてくれる。母親が「私にはこんな笑顔見せてくれん」と悲しそうだった。親父は基本優しいのだけど、内弁慶に拍車がかかっているらしい。困ったものだ。

4月18日(木)

この日も実家でテレワーク。どうしても「とん八」が食べたいので今日再チャレンジした。

縁がなさすぎる。今日はたまたま昼だけ営業だったらしい。シャッターの前で膝から崩れ落ちた。昨日も今日も駐車場のお金だけ無駄に払って準備中の確認をしているだけ。そんなことより電話で営業の確認をするべきだった。

唾液がドバドバ出そうなほどに、私が食べたいと思っている味噌カツの「とん八」のHPはこちら!

今日はやはり味噌カツをどうしても食べたかったので、味噌カツといえばの「矢場とん」へ。

「とん八」の味噌だれはどろっとしているけど「矢場とん」の味噌だれは液体に近い。同じ味噌カツでも意外と個性があるのだ。
久しぶりの矢場とんも最高。安定の美味しさだった。

「すりこみゃあ」で帰省を実感する

4月19日(金)

午前中テレワークをして、午後は東京へ帰る。

あんかけパスタ専門店の「あんかけ家」で母親と昼ごはんを食べた。名古屋に帰ったら必ずと言っていいくらいに食べる。ピカタ(黄金焼き)かポパイ(ほうれん草とベーコン)、ホット麺をよく食べる(写真はホット麺)。

藤が丘駅で母親とバイバイをして、家路へと向かう。

母親が持たせてくれたガルボとケーキを食べながら新幹線で過ごした。

最近足のイボを落ち着かせるためにヨクイニンという漢方を飲むようになったのだけど、1日18錠も飲まないといけなくて、たまたまこの前本人からもらったドコムスチャンネルのピルケースが重宝した。ゲーム配信のyoutube
。登録者39万人もいるんだ。すごいね。

ちなみに5月半ば現在、飲んで1ヶ月が経った。少し小さくなったもののまだイボは足の中指に乗っかっている。

4月20日(土)、21日(日)

翌日は千葉県のアートフェス(100年後芸術祭)とクルックフィールズのツアーに参加した。バスでアートの会場を回って、最後クルックフィールズへ行く感じ。これは改めてnoteに書きたい。(書けよ、絶対書けよ!)

移動しながら見たたくさんのアートと小林武史さんが関わっているアーティストのライブ、曲に合わせて動くドローンなど、貴重なものをたくさん見ることができた。桜井さんがソロで出ていたけど誰もが知っているミスチルの曲も聴けたし最高の2日間だった。

4月22日(月)

テレワーク後、初めてのほくろ取りのため近所の皮膚科へ行った。物心ついた時からあったお腹のおへそ付近のほくろ。少しずつ大きくなっている気がしたので診てもらったけど悪性ではないとのことだった。で、ノリで取ることにしたのだ。

先生が、ホクロの水分が多くて苦戦していた。歯医者さんも口の中の水分(唾液)が多くて苦戦していたし、私は水分が多い体なのだろうか。

お腹に刺した麻酔は少し痛かったけど、すぐに効いて注射の痛みが間も無く感じなくなった。レーザーも全然痛くない。先生はずっとたわいもないおしゃべりをしてきてキュートだった。

たったひとつのホクロだけど、なんだか生まれ変わった気分。いつか顔のホクロも取っちゃいたいな。

4月23日(火)

テレワークとオーディションを終えて、れーなファミリーとれーなのママ、れーなの夫の両親、ご縁さんと火鍋のお店でご飯をした。変なメンバー!!

食べることに集中して会話がままならなかったけど、中国のお面が急に変わる伝統的なパフォーマンス(変面というらしい)も見れて楽しかった。久しぶりにパフォーマーへのレス厨が炸裂した。

4月24日(水)

テレワークの後、友人にホワイトシチューをもてなした。反応薄めだったが美味しいとのことだ。

配膳雑ですね

ホワイトシチューもカレーも煮物系は2日目以降が美味しいんだよなぁ。

4月25日(水)

無事、5人目の甥っ子が生まれた。姪っ子含め、6人の叔母になった。義理の妹が2人いるのでひとりが6人産んだわけではない。

小さいんだろなぁ、早く会いたい。6月に会いに行けたらいいな。

夜はバンドメンバーでミーティングをした。今年のあたまに5人で組んだ。はたしてほんとうにオリジナルでフェスの舞台に立つことができるだろうか。私の希望もあり、とりあえず羊文学の「OOPARTS」を練習することになった(私はベース担当)。

適当にご飯を持ち寄って各々で食べるとのことだったので、誰も欲しがらないピザのトロピカルを持ちこんで食べた。

酢豚にパイナップルも、ハンバーグにパイナップルも、とにかく焼いてあるパイナップルが本当に好きだ。

案の定みんなは全然食べたくなさそうだったけど、騙されたと思って!と、一切れ食べさせたら思ってたより美味しいと言っていた。

4月26日(木)

体調がここ最近で一番悪い。薬でなんとか仕事をやり過ごして夜は久しぶりの殿とご飯を食べた。

昨日ピザを食べたことをすっかり忘れていたけど、美味しいピザなら毎日食べられる。ここのお店はピザもパスタもワインも美味しいし、何より店員さんの会話一つ一つが丁寧で、サービスが行き届いている感じが本当に素敵なのでまた行きたくなる。なんなら月一で行きたいくらい。

殿は私の日記にもちょくちょく登場しているが、友達歴は結構長く、近況報告を定期的にする仲。久しぶりに夜会えたのでお酒を飲みながら盛り上がった。

ちょっと前にアローズで華奢なサンダルを新調した。意外と痛くならない。

4月27日(金)

東京都庭園美術館まで散歩しつつ美術展を見た。なかなかお金のかかっていそうな展示だった。これも別でnote書けるといいなぁ。もう終わっちゃったしなぁ。書くかなぁ。

昭和初期の洋館と、最高級の家具やインテリアの数々を見ることができた。

夕方はご縁さんにお寿司を連れてってもらう。連れて行ってもらうお店は大体神がかりな美味しさなので、今回も本当に本当に美味しかった。

旬のほたるイカ
中トロ(だったかな)
穴子

いつもの人や初めましての人とたわいもない会話をしながら美味しいお寿司を食べる時間が優雅すぎて、ほろ酔いでこの後電車で帰る現実を忘れたくなった。

4月28日(土)29日(日)

知り合いファミリーの葉山の別荘に泊まらせてもらった。景色が凄まじく良いおうちだった。

夜はバーベキュー。たくさん用意していただき、お酒やお肉を食べさせていただいた。本当びっくりするくらい、申し訳ないくらい何もしてない…。めちゃくちゃ美味しかったし楽しかった。

今度機会があったらSUPにトライしたい
(たのしそうだった)

翌日は海で軽くはしゃぎ、近所の中華をご馳走になった。「一番」という名前のお店。一体「一番」という名の中華料理屋は全国に何店舗あるのだろう。

4月の写真は29日で終わっていた。

次は芸術祭と庭園美術館のことを書けますように!
書けよ絶対。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?