見出し画像

2024年5月11日(土)楽天対西武(負1-2)

いや、まいったね。

型って大事やね。
変な意味はないですが、効率的に生きたいです。
ベルーナドームは1時間30分かかりました。
現場からは以上です。

それでは、19号、どぞ🤲


スコア

(チーム、1、2、3、4、5、6、7、8、9、計)
楽天 0 0 0 0 0 1 0 0 0|1 
西武 1 0 0 0 1 0 0 0 0|2

責任投手

勝利投手:武内(3勝0敗0S)
敗戦投手:内(1勝3敗0S)
セーブ:アブレイユ(1勝2敗8S)

本塁打

楽天:なし
西武:なし

バッテリー

楽天:内、鈴木翔 - 太田
西武:武内、松本、アブレイユ - 炭谷

スタメン

1 右 小郷 裕哉
2 遊 村林 一輝
3 三 浅村 栄斗
4 指 島内 宏明
5 一 鈴木 大地
6 左 渡邊 佳明
7 中 辰己 涼介
8 捕 太田 光
9 二 小深田 大翔

CBO(Chief Baseball Officer)による、試合のポイント

軽さが目立つ試合。
守備では、立ち上がりを突かれたのと失策が絡み、あっさり1点を献上。
攻撃では、再三好機を演出するも、併殺に倒れたり、そもそも好機を作った時点で二死だったりと生かしきれず。
ローライトは、7回の攻撃。
一死三塁で村林が犠打を決められず。
そこで勝負ありですね。

この2時間32分であっという間に終わってしまった投手戦において、
1つのプレー、1つのミスが勝負を分ける。
それが表出した試合だったと思う。

あとがき

実は、初めてベルーナドームに足を運びました。(関東球団本拠地制覇達成㊗️)
税金対策で球場に屋根を被せたものの、結局ドーム認定されてしまった話は結構ツボです笑

今回の試合は、忘却バッテリーとコラボしていました。
梶裕貴が来ていて、始球式を!
進撃の巨人を見ていたので、その意味でも感動しました🙌

あとは、ご当地デー(?)的なノリで、埼玉のゆるキャラが集結していました。

最後に、松井稼頭央監督を拝めたので、もう心残りはないです🙏
楽天の日本一に協力してくれてありがとうございました!🙇
楽天イーグルスの中でも、最高の遊撃手の一人です✨

おやすミッフィーちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?