【布マスク/ハンドメイド】なんかモヤる私は変なのか

いよいよ緊急事態宣言が出る目前。
欠品しまくるマスク。
ネットショップでも売り切れ続出の布マスク。
皆様はマスクどうしてますか?

私自身は少し前に某ハンドメイドのネットショップで布マスクを数枚購入してローテーション活用してるので何とか乗り切れそうですが、


・こんな中での一部学校再開(※マスク着用必須なのに色柄物は校則で厳しいとかわけわからん所も)
・こんな中でも通勤を強いられる仕事の方(しかも接客や営業とかだとやっぱり白無地以外のマスクはしづらい筈)
・そしてますますこれから増えるであろう感染者数とマスクの需要

そんな中で『単純にマスク無いし、材料もないし自分でも作れないし途方に暮れている』って人も一定数出てくる筈の中で。

「私は作れるし材料もあるから、家族や友達、困ってる人に無償で配る!」

っていう素晴らしい方もいてね、それはとてもとても素晴らしい行いだと思うんですよ。

ただね、なんかひっかかるんです。
本当に家族親戚や近しい友人に無償配布するならいいんです。
あと医療/介護/保育関係の施設に寄付するのもいいと思うんです。

・あまり広い範囲に無償で配っちゃう
・売るにしても値段を下げすぎる(原価下回る)

とね、他のクリエイターの方々に悪影響が出ちゃうんじゃないかなと。
「あまり稼ぎにならなくても原価+α貰えるならまあ何とか踏ん張って生産頑張れる」って人達が疲弊しちゃうよ、と。
全員が全員「ボランティアしたくてしてる」わけじゃないしさ。
「作るスキルはあるけど生活が逼迫してそれどこ、じゃない」人達もそれなりに居ると思うしさ。
そういう人達も今頑張ってどんどん生産してくれたらそれだけで今は社会貢献になるし、

『ある程度お金は取らないと事業継続できない』

って、社会人経験ある人なら理解してくれるよね?

『クレクレ族』の理論真に受けちゃダメだし、
「お金取るのなんか申し訳ない」って人どうしても一定数見かけるけど、
『相場』ってものはあるし、そうやって「必要以上のギブ」をしてすり減ってしまうのは違う、と思うのよね。。

なんかうまく言えないけど…

うーん、
どうしたらみんなwin-winで力になれるのかなー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?