見出し画像

[全文無料]ストリンダーVデッキ

推しポケモンであるストリンダーが反逆クラッシュで収録されるのでデッキを作ってみました!

[3/1]内容が消えてしまったので、書き直しています。

デッキコンセプト

ストリンダーVMAXのキョダイライオットで240点出していくデッキです。
同パックで収録されるダストダスを使って相手をどくにします。
エレパとどくダメージで280点が届くのでTAG TEAMもワンパンできます。

デッキレシピ

画像1

デッキレシピはこちら

後2キョダイライオット240点を目指す

ストリンダーVMAXがメインアタッカーなので、最速でも2ターン目にしかVMAXが立ちません。
また、キョダイライオット240点を出すためには以下が必須になります。

相手がどくである or 攻撃前にどくにできる
* 1ターン目でストリンダーV(ハイの姿)のどくづきを打っておく
もしくは
* 2ターン目でダストダスの特性を使ってどくにする
ストリンダーVMAXがキョダイライオットを打てる
* 毎ターンエネ手張り + サンマで3エネ分
もしくは
* 毎ターンエネ手張り + エネつけかえ or 1ターン目たいでん

以下の2パターンで目指していきます。

サンマを使って2エネで打つパターン

後攻1ターン目
* ためポケモンサーチでストリンダーVとヤブクロン or メタモンPRは確定でサーチする
余力があればヤブクロンとメタモンPRを出しておく
* ヤブクロンは相手の2ターン目に入れ替えられても再度どくにできるように
* ストリンダーVに手張り
* フウロ・グズハラがあり、サポート権残っていればスタジアムをサーチして出す
盤面
スタジアム:
バトル場: ストリンダーV(雷)
ベンチ: ヤブクロン or メタモンPR
次のターンに欲しい手札: おこう or ポケ通2枚、スタジアム貼ってなければフウロ or グズハラ(タッグコール)

後攻2ターン目
* おこう等でストリンダーVMAX、ダストダスをサーチして進化する
* ストリンダーVに手張り
* サンマを貼っていなければ何としても貼る
* 相手のバトルポケモンがどくでないなら、ダストダスの特性でどくにする
盤面
スタジアム: サンマ
バトル場: ストリンダーV(雷雷)
ベンチ: ダストダス

エネ加速で3エネ貼って打つパターン

基本的にはサンマのパターンと同様ですが、ローの姿のストリンダーVを使います。

後攻1ターン目
* ためポケモンサーチでストリンダーV(ローの姿)とヤブクロン or メタモンPRは確定でサーチする
余力があればヤブクロンとメタモンPRを出しておく
* ヤブクロンは相手の2ターン目に入れ替えられても再度どくにできるように
* ストリンダーVに手張り
* フウロ・グズハラがあり、サポート権残っていればスタジアムをサーチして出す
* たいでんを打ってるエネをつけたいので、基本雷エネをトラッシュしておく
盤面
スタジアム:
バトル場: ストリンダーV(雷雷)
ベンチ: ヤブクロン or メタモンPR
次のターンに欲しい手札: おこう or ポケ通2枚、スタジアム貼ってなければフウロ or グズハラ(タッグコール)

後攻2ターン目
* おこう等でストリンダーVMAX、ダストダスをサーチして進化する
* ストリンダーVに手張り
* スタジアムを貼っていなければ何としても貼る
* 相手のバトルポケモンをダストダスの特性でどくにする
盤面
スタジアム: 任意のスタジアム
バトル場: ストリンダーV(雷雷雷)
ベンチ: ダストダス

デッキ構築

後2キョダイライオットに必要なカートがこれです。

画像2

ポケモンサーチ系カード
クイボは4枚採用
進化ポケモンはそんなにいないが事故りたくないのでポケ通と合わせて4枚採用

スタジアム確定サーチ系カード
フウロはピン刺し。
* ブルーの探索は特性持ちが多いので不採用。
グズハラもピン刺し
* 2枚でもいいかも。キャプチャーエネやスピードエネへのアクセス手段としても有効。
うらこうさくジメレオンもピン刺し。
* メタモン経由での進化のみ。回収ネットで再利用も視野に入れる。

スタジアム

サンマピン刺し
* これがないと始まらない。
ガラル鉱山
* 雷デッキにはゼラオラGXが入るのでこちらの不利は最小限に抑えられるため採用
ダストアイランド
* 相手がポケモンをいれかえてもどくを引き継がせる
* ダストダスがいるので優先度は低い

その他カードの採用理由

雷デッキ必須カード
デンジ・エレパ・ゼラオラGX・コケコPRは採用します。
ゼラオラGXはガラル鉱山用です。
電磁レーダーはGXポケモンが少ないので不採用です。

ツールスクラッパー
どうぐが強い環境なのでピン刺し。
デンジでアクセスできるのがえらい。

後出しハンマー
後攻を取っていくので余力があれば打って妨害する。

博士の研究・マリィ
2枚ずつ採用。

ボスの指令
グズマに変わるカード。枠的に2枚が限界。

エネルギー
* 基本雷エネルギー8枚
* スピード雷エネルギー1枚
* キャプチャーエネルギー1枚

調整予定箇所

サポート・エネバランス
ドロソサポートが少ないので増やしたほうがより安定するかもしれない。
雷デッキにしては少ない方なので様子見。

うらこうさくジメレオン
メタモンからしか進化できないので1-1-1や1-1、1-2のラインをいれてもいいかもしれない。

ジラーチ
いれておくと安定すると思うけどどうだろう。
ガラル鉱山入れるならボード不要かもしれない。

サブアタッカーを追加するか
ストリンダーVくらいしかしないので、コケコVを切れてもいいかもしれない。

まとめ

まだまだ調整の余地がありますがそれなりに形になっているかと思います。
発売後は早速これを作って見たいと思います。


ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

読んでいただけただけでも充分ですが、サポートしていただけた場合はポケカのサプライ購入に使わせていただきます。