見出し画像

妊娠11~14週目の体調まとめ

いつもご覧いただき誠にありがとうございます😊
心は乙女!体はおばちゃん!葵ひなです❤️

現在、妊娠4ヶ月に入り、
スクスク育ってくれているベビ様•*¨*•.¸♬︎

妊娠期間が長くなってくると、病院に行く機会も減り、ベビ様の様子が気になりますが、元気でいてくれてることを願っています✨✨

今回は、妊娠11~14週目の体調をまとめていきたいと思います!
最後まで見ていただけると嬉しいです😆

妊娠11週~赤ちゃんの様子

https://st.benesse.ne.jp/ninshin/shoki/3month/

この時期の赤ちゃんはイチゴ1個くらいの重さ。

胎芽と呼ばれていましたが、この時期から胎児としてスタートします!

今まであったしっぽも完全になくなり、頭や手足、胴体が発達して3頭身のお姿になります!

肝臓、胃、腎臓などの臓器が働きだし、赤ちゃんは羊水を飲み、尿を排泄し始めます!
排泄した尿を赤ちゃんは飲みますが、問題なし!
今から飲み込む練習もしているんですね😊

母体の様子は、乳房や子宮が大きくなりはじめて、この時期には、妊婦らしい、ふくよかな体つきになってきます。

まだまだつわりが続く時期ですが、赤ちゃんは絨毛から栄養を受け取っています!

また、赤ちゃんに送るために血液の量が増加し、体重が増えたり、火照ったり、風邪のようなかったるさも出てきます。

さらに、おりもの量が増えたり、乳頭や乳輪が黒ずんで色素沈着が目立つようになります。

顔にシミができることもあります。

妊娠12週~赤ちゃんの様子


この頃の赤ちゃんは脳と心臓を人間らしい形するため作っています🍀*゜

ひとつだった脳は、さらに左脳と右脳に分けられ、その間に薄い仕切り(脳梁)が超音波検査で確認できるようになります。

私も12週で確認できましたが、正面から見ると『ハート型』のようでした✨

心臓もひとつだったものから、4つの部屋(右心房、右心室、左心房、左心室)も見えるようになります。
心臓は拡大してみなかったので私はかくにんしておらず💦

でも、しっかり心拍確認できました😊

また、今まで辛かったつわりの症状が落ち着いてくることもあります。

吐きつわりだった場合、少しづつ食欲が回復して、かったるさ、疲れやすさもおさまってきます。

妊娠13週~赤ちゃんの様子


小腸が急速に発達してきます。

小腸は食べたり飲んだりしたものを消化、吸収する、成長する上で大切な器官です。

胎児期、小腸は大腸よりも先に発達します。

妊娠2ヶ月頃に発生した小腸は未熟ですが、妊娠3ヶ月の初め頃には、おなかの中に落ち着いて、妊娠13週ごろから急速に発達し始めます。

12週にエコーを見たところ、ベビ様も腸が飛び出していて、まだお腹の中に収まっていない状態でした。
次にエコー見る時は収まっていると良いなと思います😊

もしも胎児の小腸がお腹に収まらなかったら。


腸が外に出たままになって出生することもあるようです。
小腸だけではなく、他の臓器が外に出てしまうことも!
もしかしたら、臍帯ヘルニアの可能性があります。
臓器が外に出てる!って凄いびっくりだし、焦りますが、出生後、赤ちゃんが大きくなってきたら治療ができるようになります。

友人が早産した赤ちゃんも同じ症状でしたがら、治療して今は元気なベビ様です😊

妊娠14週~赤ちゃんの様子


体の各器官の形成期が終わり、臓器の基本的な形が完成した頃です。

これからは完成した臓器や器官がゆっくり発達してきます。

14~15週目には、男の子の場合は判明できる可能性が!この頃は、男の子と女の子それぞれ外性器の形も完成してきます。

男の子の場合は特有の突起が見られ、女の子より早く性別がわかるようです!
確定診断は17~19週(妊娠5~6ヶ月)頃との事です!
小さいながらも、しっかり男性ホルモン、女性ホルモンを出しているのですね💕︎

エコー検査では元気に動く姿を見ることが出来るかも!
手足を動かしたり、体全体を動かす様子が見れるタイミングです!

私は9、12週目のエコーで手足をバタつかせているところを見ることが出来ました!
さらに、12週目では、キックしたり、何かを掴んだり離したり、寝返りを打ったり、しゃっくりしたり、とにかく動きっぱなしのベビ様❤️

しかし、友人の場合はベビ様が全く動かなかったので凄く心配したとのこと。
産まれてからは嘘みたいに元気いっぱいのベビ様で、歩けるようになると、疲れるまでずっと走り回っています😊

この時期の妊婦さんは、血液の量が増えてきますので貧血などに注意が必要です!

私も最近はお風呂入っている時にフラフラすることが多いので、なるべくゆっくり深呼吸しながら動作をするように心がけています!

また、この頃に貧血が気になる場合は、鉄欠乏性貧血の可能性がほとんどだと言われます。
血液中の鉄が少なくなると胎児に送られる酸素も少なくなってしまうそうです。

妊婦に必要な栄養素は鉄と葉酸!


サプリメントで売ってることもありますが、お野菜やお肉から摂取することもできます。
辛い時は我慢せず病院に相談しましょう!

私は、病院に行くほどの貧血ではありませんが、妊娠超初期の頃に立ちくらみが多く、しばらくの間症状がなかったのですが、ここ最近、また症状が出てきました。

つわりはどうなる?


この時期になると、つわりが落ち着いてくる頃と言います。
私は妊娠5週くらいの超初期の段階からつわりが酷くなり、吐くことも多いけど食べることも多い!という欲張りなつわりでした😅
吐いても食べるスタイルのため、体重は増えました!

食べ悪阻で体重増加が気になっていましたが、つわりが落ち着いてくると体重は安定しました😊

14w現在は妊娠前+2kgで、一般的より体重多いと思いますが、落ち着いてます!

たまに、夜中、朝、空腹と気持ち悪さで起床することもありますが、一日中トイレの心配をしているより気持ちも体もラクです🤗

もうすぐ妊娠5ヶ月!安定期に入るまであと少し✨

これからも心身ともに気をつけて過ごしていきたいと思います!

最後までお読み頂き誠にありがとうございました❤️

Instagramでは毎日更新中です!
良かったら合わせてお読み頂けると嬉しいです!
⬇のリンクからInstagramのアカウントに飛びます🎶
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=ly2uvd7deyyc&utm_content=piu0xhh

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?