見出し画像

【体外受精】採卵周期〜明日は採卵!たまごたくさん1個でも多く採れますように〜♯1

ゆうかりです。

明日は新しい病院にうつって初めての採卵をしてきます!
前の病院でもそうだったんですが、私は卵胞の育ちが人よりちょっと遅い?みたいで、ゆっくり、ゆーっくり育つタイプみたいです。(性格もそんな感じでゆるりとしてます。笑)

先日の卵胞チェックでは11個見えていて、2個は確実に大きいのが見えているので取れると思うが、「他の小さい卵が育つのを待つかどうか」を聞かれて、少しでも可能性を増やしたいので待つことにしました。
それもあって注射が追加になってます。

4/24〜クロミッドとゴナール自己注射
4/30〜HMG自己注射
5/3〜セトロタイド、HMGフェリング自己注射(1日2本)

1度経験しているとは言え、自分でお腹に注射を打つのは緊張するし、
間違えたらどうしようと不安になりながらの注射です。
お腹は絆創膏だらけ・・・
この過程が一番大変ですね。

採卵してしまえば、あとは培養の結果を待って卵の成長次第で、移植できるかどうか決まるので先生にお任せすればいいんですが・・・

AMH(卵の在庫数を調べる検査)でも、年齢より上(36〜38歳程度の数)とのことでしたので、卵もたくさん採れないかもと言われていたので、余計に1個でも可能性を増やしたいと思ってしまう。。
でもAMHは日によっても数値に変動があるみたいなので、完全に信じ切って焦ったりする必要はないという話を聞いて、少しホッとしました。

不妊治療していると、検査の結果や数値などにすごく敏感になってしまうのですが、先生を信じてお任せするしかないですね。
自分に出来ることは体調を整えて、リラックスして臨むのみ!
また経過報告させてもらいます!

最後までお読みいただきありがとうございます💗



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?