見出し画像

日記 2023.10.6(金)

今日はモンベルの蛍光イエローのウインドパーカーを着て外へ出た。昨日の散歩の帰り道、運動場で薄暗い中サッカーの練習をする少年たちの蛍光イエローのユニホームがはっきりと強い色で印象に残っていた。はっきりと目立つ蛍光を着ると元気が出る。黄色は大好きな色だ。

新宿へ行き世界堂で白色と空の青のパステルを買った。絵を描くようになってから世界堂へゆくのも以前よりも楽しくなった。しっかりとした目的を持って必要なものをそろえに画材屋さんに行くのは楽しい。スタイリング剤がなくなりかけていたのでそれも買ってすこし早めに帰った。

17時過ぎるとお腹が空く。帰ってお昼に食べた残りのトマトソースのパスタと大好きな千切りにんじんのマリネを食べていそいそと準備をし、今週も銭湯へ出かけた。昨日からすっかり朝晩は寒くなって今朝は毛布だけでは過ごせないくらいだった。2週連続で行くのかどうしようか、でも体も冷えているしと考えていたと思っていたのに気づいたら銭湯の湯船に浸かっていた。
前回を教訓に今日はジェットバスは少なめに、温冷浴も5回くらいで出ようと決めていた。それでもたっぷり1時間楽しんだ。先週と同じくらいの時間に行ったのだが今日はにぎわっていた。ゆっくりと繰り返し湯に浸かる人が多かったような気がする。夕飯も食べているし、帰ってから絵を描いたらそれで今日は良しとしよう。

家のお風呂を一週間に一回、休みの日にためてお湯に浸かっていた時期があった。家のお風呂だと歌ったり音楽を聴いたりラジオを聴いたりほかのことをしながら入れるのですごくいいのだが、なにしろ水道代がものすごい。はっきりと値段が違ってくるのがつらくていつからかやめてしまった。今日はじゃばじゃばと泡が吹き出す湯の中でわたしにしか聞こえない声で鼻歌を歌ってみた。耳の奥にいつもある寺尾紗穂さんの歌。歌詞を覚えてきたら湯に浸かりながら歌っていられるかもしれない。

iPadの鍵盤で寺尾紗穂さんの歌を練習し始めた。メルカリで弾き語り楽曲選集というのを買ってみたのだ。日課がまたひとつできそうだ。ピアノは中学2年までしか習っていない。当時は練習もほとんどしないのでもちろん最後まで全然うまく弾けるようにならなかった。
楽譜の読み方もほとんど忘れているので、ひとつひとつ記号を調べながら、楽譜を読むところからやり直している。好きな曲を弾きたいと強く思うだけでこんなにも行動できるんだなと思う。あの頃のわたしは弾きたい曲がなかったのだろう。寺尾紗穂さんの大好きな曲を弾けるようになったら、お母さんのオカリナとわたしの伴奏でおうちで合わせてみたいと思う。

まいちゃんも最近、寺尾紗穂さんの歌をYouTubeで観ているらしい。今日はわらべうたのLiveの映像が良いとおすすめしてくれた。遠くに住んでいても、2人で好きなものを話せる関係が嬉しい。いつか2人で寺尾紗穂さんの歌を聴きに出かけてみたい。

金曜日の夕方は、外で出会う人のリラックスした雰囲気がいい。緊張感がなく緩んでいるかんじ。道端で暗くなっても笑い合っている学校帰りの中学生くらいの男の子たち。よい風景。このリラックスした雰囲気がいつまでもどこまでも広がって続いていけばいいのにと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?