見出し画像

日記 2024.5.19(日) 草刈り機デビュー。

7時ごろ起床。今日はすこし肌寒い。
お母さんが気に入らなくてわたしにくれた5本指ソックスが思いがけず調子がいい。冷え性のわたしには5本指ソックスはもってこいのようだ。ちょっとした冷えも感じなくなって、長靴など履いたときでも蒸れにくい。見た目を除けば完璧な靴下だと思った。

お母さんはめちゃくちゃ早起きして洗濯物を干して朝ご飯の準備まで済ませてくれていた。8時からお寺の行事で草むしりに行くらしい。朝8時集合ってちょっとすごいな。今日はお父さんはリハビリはお休みなので、朝から草刈り機の使い方を教えてくれると言っている。いつか使えるようになってみたかった草刈り機を今日ついに使ってみる。

お父さんは草刈り機の使い方の講習を受けたことがあるらしいので、使い方や飛散防止カバーの位置の重要性など分かりやすく教えてくれた。最初は棒の先で高速回転する歯の動きと大きなエンジンの音にビビってしまったけれど、徐々に感覚をつかんできた。回転が遅いとすぐに草が絡まりついてしまう。カラスノエンドウ、クローバーのもさもさした場所が特にやっかい。思い切って高速回転にしてゆっくり慎重に草を刈っていく。時々石にあたったり切り株にあたってキュインと音が鳴り火花が散って驚くけれど、危険な作業なので集中していく。手でぶちぶちと草をむしるのも楽しいけれど、草刈り機を使うとどんどん目の前に道ができてきてこれはこれで楽しい。むかしむかし、小さなころの遊び場だった庭の景色がみるみるうちによみがえる。ここ数年お父さんが入院したりしてから家の敷地の隅々まで草刈りをすることはなくなっていた。うちに遊びにくる猫でさえも通ることができないような草むらの草を刈っていくのが楽しい。
時々休憩しようと思うけど、楽しくてなかなかやめられない。今覚えたてのうちに草刈り機の感覚をつかんでおきたいと思いながら刈り進めていく。

ちょうどお昼前。先日剪定したバラのバランスを修正してからお昼ご飯にする。今日はどうしようかな。白菜とねぎをしょうがで炒めてソーセージを加えたよく分からない炒め物と卵焼きを作ってお昼ご飯にした。お昼ご飯を食べながら、なかなかスジがいいなとお父さんに草刈り機の使い方を褒めてもらい照れる。褒めてもらって気づくのだけれど、褒め合うことってほんと大事なことだなと思う。

お昼寝なんてする気にならずお昼からも草刈り機を使って庭の草を刈っていく。今日は曇りで気温もそんなに高くないのだけれど、どんどん汗が出てくる。まだ変なところに力が入るからすこしずつ腕が痛くなってきた。それでもまだまだ進んでいく。アドレナリン全開。途中でお母さんが帰ってきて心配そうにわたしを見てくるが危ないよと言って退散していただいた。
さつまいもを植えるための畑の草も刈っておこう。それから梅の木までの道も刈りながら梅のでき具合も確認しておかなくちゃ。庭を歩くように草を刈る。燃料切れで一区切り、ということで本日の草刈りを終了した。腕が重くなってきたけれど清々しく気持ちがいい。びっしょり汗をかいていい運動?になった。
お父さんに頼んでコーヒーを淹れてもらって休憩する。満足感でいっぱい、つくづく農作業が楽しい。

夕方お母さんに野菜を買いに連れて行ってもらう。白菜とねぎだけじゃあちょっと野菜がさみしすぎる。行きつけの隣町のスーパーへ。よっし、野菜を買うぞと意気込んで店内へ入った。
根菜がたくさん欲しいのでいつものにんじんと大根、さつまいも、じゃがいもも。ヒラタケ、豆腐、納豆、それから小松菜、ほうれん草も買おう。お母さんが草刈りのご褒美にと刺身を買ってくれるというので選んでみる。ここのスーパーのお魚は山陰からやって来ているらしいのだけれど、いつも美味しい。お母さんとわたしが行く時間はいつも遅めなのでほとんどが3割引きになっている。ありがたく646円のひらめを2つ買った。

今日はお味噌汁と小松菜のおひたしを作ってお刺身定食。お刺身大好きお父さんも嬉しそうに反応する。ビールを1本、3人で分けっこするのが最近のお楽しみ。
食後にお魚コーナーで見つけたアジで明日の朝ごはん用に南蛮漬けを作っておく。身の中心あたりに両面切り込みを入れ、うすく小麦粉をつけて揚げ焼きにする。揚げ焼きしたアジと玉ねぎとにんじんを炒めたものを一緒に漬けダレに漬けて冷蔵庫で味をなじませておく。南蛮漬けを自分で作ったのは初めてだったかもしれないけれど、美味しそうにできた。

さあ今日の台所仕事はおしまい。お母さんに先にお風呂に入ってもらう。すこしだけ寒くてストーブの前でごろごろしてみる。お父さんはテレビを観ながらひたすらフレーベルの星を作っている。お母さんがお風呂から上がりわたしも続いて入る。わたしが最後にお風呂に入る日は上がる時にだいたいお風呂掃除を済ませておくのが気持ちがいい。お風呂の蓋を洗って床や壁を洗っておく。浴槽は残り湯を洗濯に使うのでまた明日掃除しよう。
ストレッチをするからとお母さんが起きて待ってくれていた。だんだんお風呂上がりのストレッチに慣れてきたお母さん。最初はひっくり返りそうになっていたのに今日はバランスが取れるようになってきていた。ストレッチが終わるとお母さんはもう就寝モードに切り替わる。おやすみと言ってお母さんは先に寝室に入った。

わたしは髪の毛を乾かして、すこし絵を描いておく。しっかり疲れたけれどこころは軽く満ち足りている。特別なことはなくても毎日がほんとう面白い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?