見出し画像

日記 2023.11.3(金)

1年半ぶり、これまでのひとりの生活に戻った。自分の荷物もずいぶん減ってきたのもあって、すっきりとした部屋になった。昨日の夜帰ってきて部屋の玄関を開けた時、引っ越してきた日のような錯覚に陥ってしまった。ガランとした室内に、さみしい。素直に思う。

昨日の夜は21時くらいにもう一度搬入作業を手伝い、引越しを手伝ってくれた2人の友だちも含めてみんなで少しおしゃべりをして、せっかく集まったのでとカタンの開拓者たちというボードゲームをすることになった。わたしはみて楽しんだだけだったけれど、それぞれの性格がよく分かる交渉やゲーム運び、見ていて面白かった。わたしは眠たくなってきたので2時くらいに先に帰ってきた。以前はこんなふうにみんなの遊びをゆっくり見るだとか、夜遅くまでおしゃべりするだとか、次の日のことを考え過ぎてしなかったと思う。こうしてみんなの時間も楽しんで、きりのよいところで満足して帰る。そんなことができるようになったのかと変化を感じる。ひとりで過ごしてきてよかった、無職になってみてよかった、そんな感じがする。

今日からまた自炊と日課の日々を続ける。3日空いたあとの日課との向き合い方の変化にも気づきたい。自炊は自分なりに板についてきたところだったので、数日空いても何も問題なさそうだ。冷蔵庫には適度に食材が揃っていて、自分で作った愛おしい保存食もある。ここのところ外食や簡単に済ませることが多かったので、今日はいつもの質素で地味な食事がしたい。

今朝は10時半ごろ起きた。グラノーラとコーヒー。カラダのいろんなところが少しいたい。目も重い。
数日間引越し作業をしていたら、自分の部屋も片付けたくなってきてお昼ご飯も食べずに布団を干して窓を開け、雑巾を片手に部屋の片付けをした。半分空いたスペースを使い、棚に置く荷物の位置を変えたり、作業机の上を片付けたり。押入れにもスペースができたのでそこも利用しながら片付けていった。掃除機は元住人が持っていたものを使っていたのでない。そう言えば元々はクイックルワイパーで床を拭いていたのだったと思い出した。水拭きしたように気持ち良く、気に入っていたのだった。今日は雑巾で、しゃがんで隅々まで床を拭き上げて埃をとった。気持ちの良い部屋になった。
ひと通り片付け終わり、部屋を見渡すとものすごくさっぱりとした部屋が出来上がってしまった。作業部屋としては良いけれど。
台所はものすごく良い雰囲気だ。適度に生活感があってそれでも感じよく、必要なものだけ、使いやすい場所にそれぞれいる。台所のように、大好きなものたちが居心地良く居られる部屋に、これからまた少しずつ変えていこう。

夕方17時くらいになるとものすごくお腹が空いてきて、早めに夕飯を作ることにした。今日はシンプルにお味噌汁と納豆、ご飯が食べたい。そう思って蒸し鍋の下にお味噌汁、上に解凍したご飯を温めた。
スーパーに春菊が出回り始めている。この間鍋をした時に買った春菊、生で食べてもすごく美味しい。茎の部分はお味噌汁に入れて、葉っぱの部分はサラダにして食べた。アップルサイダービネガーを効かせたドレッシングがよい刺激。これからの季節は白菜サラダと春菊サラダをばりばり食べたい。
ごぼうに、椎茸、木綿豆腐でボリュームを出したお味噌汁をたっぷり食べて、久しぶりの自炊に満足した。冷蔵庫には春菊、ごぼう、ネギ、にんじん、卵がある。生姜はそろそろ買うとして、木綿豆腐もあるので今週は大きな買い出しはしないで過ごせそうだ。月曜日あたりにまた食材の買い出しに行こう。

ご飯を食べて休憩する椅子もないので立て掛けていたマットレスを戻して少し休んでいると、うとうとしてしまった。まだ、ここ数日の疲れがあるようだ。

起き上がってお風呂に入りさっぱりしたところで日課に取りかかった。まずは数日間放置していた絵を描いた。片付けてすっきりした机の上でパステルケースを開くと自然と手が動きだし、集中していった。無心で絵と向き合って、描いた。短時間だったけれど、夢中になっていた。アクセントになる色をおいていったら良い雰囲気が浮き上がってきた。明日には出来上がるかもしれない。少しずつ、大きな絵を描くリズムをつかんでいきたい。
ピアノも少し練習して、日記を書いて、あとはiPadで絵を描いたら日課は終了。
今日は一歩も外へ出ずに家で過ごした。今日はこれくらいにしてもう寝よう。

日課に戻る。自炊に戻る。安心できる日常を持っていると、いつものひとりの時間がうれしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?