見出し画像

日記 2023.10.23(月)

牛乳を切らしていてぼりぼりとグラノーラをかじる。3回目の手作りグラノーラも今日でなくなった。朝の寒さには少し慣れてきた。

よく晴れているので窓を開けて干し芋を乾燥させる。3日くらいで出来るということなので、1日で結構な変化がありそうだ。すごく楽しみである。

ハリーポッターツアーまであと1週間となった。チケットの確認メールが届いて分かったことなのだが、行くのはほぼハロウィンの時期。ひでちゃんに会うのももう10年以上ぶりだと思う。そちらもとても楽しみである。
今月は無職にも予定がたくさんあってありがたい。先の予定を準備しておくのは当日までたっぷり楽しみにできるので良いなと感じた。先の予定を立てるのが苦手だったはずなのにこの頃はどうしたんだろう。自分の前向きな変化に驚く。

昨日、15.5×23サイズの絵が出来上がった。描き始めてから1週間以上かかっていた。紙のサイズを大きくすると、苦手な色を塗ると楽しくないので、色選びはかなり慎重さが必要だと感じた。何度も塗り直してなんとかよい方向の色になった。それにしても1枚300円くらいの新しい紙は(半分にカットして使っているので1枚150円くらいになっているが、)、滑らかで高級感のある紙だと思う。色ののりもよく描いていてストレスがまったくない。今まで使っていたパステルで十分に描けそうでほっとした。

お昼前にお塩、ドライイチヂク、クミンシード、そば、牛乳、グラノーラ用にナッツを買いに近所まで出かけた。ローゲージのケーブルのニットを今年初めて着てみた。何年も着ているこのニットは丈が長めというところがいい。少し暑かったので腕をまくってゴムで止めた。

帰ってきてからあたたかいそばを作って食べ、少し休んでからグラノーラを作ろうと思って準備だけしておこうとしたら、そのまま勢いで作業してしまった。楽しいことは休まずにどんどんやってしまう。甘いものも食べたくてオートミールのクッキーも焼いた。オートミールクッキーには、先日作った自家製豆乳バターを使ってみた。今回は生地にオイルとシロップを混ぜて少し休ませてから焼いたので、粉っぽくならずにすごく美味しくできた。食べ切れる分、2枚だけしか作らないのですぐなくなってしまった。グラノーラは3回目に作ったレシピにドライイチヂクを加えた。カレンツは粒が小さくグラノーラに入れると存在感があまりなく少しさみしい。クッキーに入れるとすごくよいのでカレンツはクッキー用にしようかと思った。

夕飯用に鳥ささみをしょうゆとクミンシード、塩胡椒でマリネしておいて、すこし休憩しようと台所の椅子に座った。食べたいものを自分でこしらえる生活は充実感がまったく違う。わたしが無職になってやりたかったことのひとつは、「自炊」だったのだと気づいた。

台所において、今の自分に必要なものはかなり特定されてきたと思う。使い切って買い足さないようにして減ってきている調味料。調理器具もいらないものはどんどん売ったりして減ってきた。スプーンや箸も使う分だけ。かわいくてとっておいた空き瓶や缶は使いどころを見つけて使ってあげるようにした。どんどんシンプルになって、わたしのものになっていく台所。調理台には毎日愛でて、かき混ぜて発酵している子たちがいる。よく見えるように調理台を掃除して綺麗に整理してみた。グラノーラも瓶に入れて調理台に置いた。自分の作ったものであふれる台所にいつもいたい。

いま、わたしの創造の中心は台所にある。家の中で一番居心地のよい場所が、ここに完成しつつある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?