見出し画像

フィットネスヒーロー!BeautyJapanFUJIYAMA/NEO2023に挑戦します!

全人類の健康寿命を延ばすエアロビクスインストラクター越智亜沙美です!

この度、BeautyJapanFUJIYAMA/NEO2023に挑戦することを決意いたしました!

☆挑戦する理由は?☆

「出る杭は打たれなくなるまで飛び出したい!」

私、人生の中で何かやろうと動く度に「出る杭は打たれる」でした。
そして、それに反論できず納得できないまま我慢していくうちにだんだん「自分の価値」が低くなり何事にも消極的になりました。

でも、本来の自分は戦隊ヒーローのレッドみたいに「正義感が最強」「リータシップをとることが好き」「人前に出ることが好き」「目立つことが大好き」なんです。

だから
「全人類の健康寿命を延ばし愛する地球を平和にするエアロビクスインストラクター」

として今以上にたくさんの人達とエアロビクスを楽しみたい!
消極的になってしまった自分に打ち勝ち本来の自分を取り戻したい!
もっともっと積極的に自分の思いを発信したい!

そんな思いが強くなってきていたタイミングでBeautyJapanFUJIYAMA/NEOのことを知り、
「人生最大のチャンスが来た!」と感じ、挑戦することを決めました!

☆なんでエアロビクス?☆

学生時代に些細なことをきっかけにとんでもない食事制限ダイエットをしました。
その結果痩せましたが大きな代償、摂食障害になりました。
食べることが怖い、体重増加が怖い、でも食べたい。
いわゆる、過食嘔吐。
めちゃくちゃ食べて、自ら吐く。
吐き過ぎて吐血。
心も身体もボロボロで人生終わったと思いました。
そんな時に母の薦めで通い始めたスポーツクラブで、とても親身に話を聞いてくださり、私を救ってくれたエアロビクスインストラクターと出会いました。

「食べたくなったら私に会いにおいで。ここに来たら大丈夫だから。」

このひと言は忘れられないです。
そこから何年間か時間は掛かりましたが摂食障害を乗り越えることが出来ました。
そして、私も悩める人を救えるエアロビクスインストラクターになりたい!とこの道にすすみました。

まさしく、私の命を救ってくれたのがエアロビクスだったのです!

エアロビクスは心身ともに元気に健康になります!

脳もフル稼働するので脳トレにも最適!
エアロビクス最高!


☆Beauty Japan FUJIYAMA/NEOとは☆

「美しく社会貢献する女性を発掘する」プログラム Beauty Japan の地方大会で静岡・山梨の女性がファイナリストとしてエントリーされています。
・大会日時:2023年8月5日
・会場:ARTIE(静岡)

☆Beauty Japanの7つのコンセプト☆
Beauty →美しく生きる
Career →キャリアを培い、活かす
Sociality →社会で輝ける人材に
Culture →文化的な創造を
Entertainment →芸能的才能を磨く
Independence →社会的に自立した女性に
Fashion →流行を生み出す

人間としての内面の美しさが重要なコンテストだと私は強く感じました!
↓↓公式ホームページをぜひご覧ください☆


8月5日の大会本番に向けて、本気で今の自分から思いっきり飛び出します!

もう、打たれるレベル越えていきます!

どうぞ、
全人類の健康寿命を延ばすエアロビクスインストラクター越智亜沙美の大きなチャレンジ、成長を見守り、応援してください!
頑張ります!

☆公式ガイドブック事前予約受付中☆

↑↑↑コチラ、BeautyJapanFUJIYAMA/NEO2023ファイナリストの皆様の熱い想い、ミライへの願いがガッツリ詰まったガイドブックです!

✨私の応援=ガイドブック購入✨

めちゃくちゃ気合いを入れて撮影に望みました!ぜひ、手にとっていただきたいです!

☆ご予約期間☆

6月19日まで!
1冊   4400円税込
♡私を応援するよって思ってくださった方はInstagramのDMへメッセージください!↓↓こちらからどうぞ♡

https://instagram.com/asami.fitness.1977?igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg==

まもなく、本大会のチケットも販売開始になります!
🔥8月5日(土)
🔥13時30分開演

チケットはVIP席とパブリックビューイングみたいな席の2種類!
お席に限りがありますので、事前にInstagramへDMください!
詳細ご希望の方もDMください!

最後まで読んでくださりありがとうございます♡

#ビューティージャパンフジヤマネオ23
#ミライクリエイト23
#エアロビクスインストラクター  
#健康寿命
#応援よろしくお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?