三浦

知らない人こそ見て欲しい!身近に感じれる最高の球団『ベイスターズ』

最弱球団、客席はがら空き。2011年までの10年間で8度の最下位、何なら最下位ではない年を疑うレベル。実力のある選手はチームを離れたがり、移籍先で充実したプロ生活。時には、ベイスターズを揶揄することも、、、
しかし今では、実力派の超人気球団!どのようにそこまで成長したのか気になるその理由をどうぞ

ハマスタ

当時のハマスタのガラガラ具合、、、、(2010年ごろ)

そんな弱小球団だったころから大盛り上がりを見せる今までを見ていこう。

1.TBS時代の暗黒時代

今のベイスターズの正式名称は「横浜DeNAベイスターズ」である。だが、2011年までは球団を所有していた会社がTBS社だった。そしてその時の正式名称は「横浜べイスターズ」だ。この第一章ではそんな07~11年の「横浜ベイスターズ」超暗黒時代を見ていく。
順位は2007年の4位以外2011年まですべて最下位。史上初の3年連続の90敗越え(1シーズン144試合)も記録した。勝率は良くて0.350程度。3試合して1度勝てるかどうかだ。意外と高いと思うかもしれないが、対戦相手は超人チームではなくベイスターズ同様のただの日本の球団だ。それにドラフトだって平等に選手が入団してくるので選手のレベルの差が明らかに違うわけではない。では、どこでこんなに差が開くのか。

答えはいたって簡単だった。まともに練習をしないのだ。

こんなプロチームがあるだろうか。一応忠告しておくと、中学生の話ではない(笑)当時はこんなエピソードが数々ある。

四番を務めていた村田選手が試合中にもかかわらず監督室に寝そべりながらTVを見ていたとか見ていないとか

今ソフトバンクで活躍している内川選手は過去ベイスターズに所属していた際、試合前に球場に到着したが誰一人として練習していなかったため相手チームの練習に参加したこともあったそう。その後、ソフトバンクに移籍した際、「僕自身横浜を出て行く喜びはあった」と語ったり

そのほかにもベイスターズから巨人へ移籍した鶴岡捕手は 「(巨人に移籍し)一軍の選手がこんなに練習するもんだとは知らなかった」や、ロッテへ移籍した吉見投手が「(ロッテに移籍して)久しぶりに野球をしていて嬉しいという感情を思い出した」とも語った。

こんなチームがどうやって10年足らずで日本シリーズに進出(セリーグチャンピオン)したのか。

2.『絶好調男』中畑清来航

2012年ベイスターズはTBSに身売りされた。どうしようもない球団だっただろう。そんな球団を買い取ってくれたのがDeNA社だ。球団名称も変更になり「横浜DeNAベイスターズ」が誕生した。ファンからは疑念の声も上がった。首脳陣も一新され新監督は12球団一のアツい男で現役時代は巨人でプレーしていた中畑清が就任した。古巣でないチームの指揮を執ることはあまり多くあることではなかった。彼は現役時代の古巣、常勝軍団読売巨人軍をライバルと宣言し、打倒巨人として一から「横浜DeNAベイスターズ」を作り上げようとしてくれたのだ。最下位脱出など彼の目標にも至らず、彼はCS(クライマックスシリーズ)出場を目標にした。

まず初めに中畑は選手にあいさつの練習をさせた。もう一度注意しておくとこれは中学校の部活の話ではない。彼はどの選手よりも喜び、悔しがり、勝利への執念を見せるとともにファンへの対応も徹底した。(これは彼の性格で無意識かもしない)このような中畑監督の改革はベイスターズを着々と上昇志向へと向かわせる。

次第にベイスターズは、「中畑DeNA」と呼ばれるように。いかに彼が好かれていたかがよくわかる。スタンドも空席が目立たないほどに。

2015ハマスタ

先ほどのとは比べ物にならないのは一目瞭然(2015)

しかし、数字は伴わず2015年を最後に中畑清は監督の座を退く。

3.陽気な外人助っ人がまさかの

2016年から中畑監督の後を継いだのは『らみちゃんぺっ』と加藤茶のギャグをもじったギャグでおなじみの陽気なキャラで皆に愛されていたラミレス(2011年から2013年まで選手としてベイスターズに所属していた)だった。とんだサプライズ選出だと感じた人も多かっただろう。だが陽気なベネズエラ人の采配は意外にも繊細なものだった。彼は各選手のデータと自身のメモ(ラミレスノート)を軸に時にユニーク、時に非情な采配を見せる。その結果、ラミレス政権一年目で3位に躍り出る(チーム初)。その勢いのままCSファーストステージで中畑前監督がライバルとした巨人を倒しファイナルステージ(広島に敗北)へ。(試合の模様はこちら。最初の4分間だけでもアツいのでぜひ見て!  youtubeチャンネル 「Trường Thọ Nguyễn」より)

これだけを見るとラミレス監督の独力じゃないかと思う人は多いと思う。しかしラミレス政権下ではすでにある程度力をつけた選手がそろっていました。いつの間に、、、

実は、中畑監督は数字こそ残せていなかったが芽を出せていない若手の才能に目を付け様々な育成をしていたのである。いかに一部を記す。

守備負担を少なくし打撃向上させることを理由に
筒香嘉智  内野手➡外野手(後の日本の4番に成長)
梶谷隆幸  内野手➡外野手(頼れる兄貴的存在に)
山崎康晃:一年目で守護神(抑え)に大抜擢(最年少150セーブ達成)
その他にも
桑原将志:内野手➡外野手  
三上朋也:先発経験➡中継ぎエース 山口俊:抑え➡先発

とさまざなポジション変更で若手の才能を発掘していたのである。

その翌年日本の4番であり圧倒的リーダーシップでチームを引っ張る筒香嘉智をキャプテンに指名し、ラミレス采配と各選手の意識改革と努力によりCSファイナルステージも制覇し日本シリーズ(ソフトバンクに敗北)

4.四番かつキャプテンを失う2020年

2019年を2位で終えたベイスターズ。目標は言わずもがな22年ぶりの優勝であろう。近年ベイスターズは筒香に引っ張ってもらっていたといっても過言ではない。実際に守護神の山崎も「ベイスターズは筒香のチームといってもいいだろう」と話す。しかし今年、筒香は自身の夢であったメジャーへ挑戦するため横浜を離れる。そんな中、山崎は「筒香がいないから弱くなったとは絶対に言われたくない」とも言った。ベイスターズの選手の意識は10年とは比べ物にならないほど上がっていた。それは、「横浜ベイスターズ」と「横浜DeNAベイスターズ」の違いともいえる。中畑監督が築き上げたものの成果、DeNA社が全力のエンターテインメントを見せてくれた賜物、ラミレス監督の日々の試行錯誤の結果だ。スタンドはほぼ毎試合完売、あふれんばかりの歓声。ベンチからみなぎる闘志、あふれる歓喜。今年のDeNAは何か成し遂げてくれるに違いないと確信している。現にラミレス監督も筒香が抜けた穴に関しては全く問題ないとめちゃくちゃかっこいいPVで話している。(めちゃくちゃかっこいいPVはこちら youtubeチャンネル  「YOKOHAMA DeNA BAYSTARS CHANNEL」より)

佐野恵太が我ら「横浜DeNAベイスターズ」のCAPTAINです!
佐野選手の野球論は面白いのでこちらからぜひ(youtubeチャンネル 「YOKOHAMA DeNA BAYSTARS CHANNEL」より)

このDVD(とりあえずクリックしてほしい)をどうにか見て欲しい一生応援したくなるチームがここでみつかると豪語できるほどにアツくなれるし、選手の熱量も感じられる。

とにかく今年はベイスターズ応援したほうがいいよ!!

                                         最後まで読んでくれてたらありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?