見出し画像

STUDIO COASTの想い出

2022/1/30、新木場STUDIO COASTが閉館した。
浦安に住んでいたころは本当に近く、何度も足を運んだ。
都内とはいえ、場所柄かキャパの大きい、迫力のあるライブハウスだったと思う。ここで、setlist.fmでのセットリストを貼りながら、自分が足を運んだライブを振り返ってみたいと思う。

1.NINE INCH NAILS (2007/5/19)

Nine Inch Nailsがこんな小さなハコで見れるなんて!
2005年のサマーソニックでマリンスタジアムを沸かせた後の、"Year Zero"(2007)ツアーでの来日だったと思う。
セットリストを見ていると、前半は旧作から良曲をこなし、7曲目でようやく当時の新作から"Survivalism"、という流れをなんとなく覚えている。
一番覚えているのが、17-18の"Only"-"Capital G"のところ。裏打ちのクセになる"Only"で盛り上がった後の、これまたタメのある"Capital G"が良かった!

2.Nickelback (2009/11/25)

確かこの夏のサマーソニックでマリンで見た後のNickelbackだったんじゃないかな。アルバムとしては"Dark Horse" (2008)ツアー。その前の"All the Right Reasons" (2005)が名曲揃いかつかなり売れたと思うので、その流れでの次作&ツアー。当時はBig ”Not” In Japanの代表バンドだったが、この頃から日本へのプロモーションも盛んに行っていた記憶が。
ライブとしては11. Burn It to the Groundの迫力が記憶に残っている。

3.INCUBUS (2012/1/24)

INCUBUS、最近聴いてないけど、本当に好きなバンド。
サマーソニックはじめ何度も見ているが、コーストという小さなハコで見れたこのライブも想い出に残っている。
これは”If Not Now, When?” (2011)のツアー。2曲目でいきなり"Pardon Me"やっていたんだ、さすがに覚えてないけど、"Anna Molly"とか"Love Hurts"とか"Drive"とか、名曲たちを聴けて良かった。

4.NINE INCH NAILS (2014/2/28)

NINE INCH NAILSのコースト2回目。近所のコーストにトレントが来るのに行かないわけ行かないでしょ?ということで、確か追加公演だったこの日に参戦。追加公演ということもあってか、ちょっと変わったセットリストで逆に良かったかも。
1.2.とか渋い始まりだし、12.で歌い直ししたりとか。16.とかも良いよね。毎回音は良いし、やはり裏切らない内容だった。

5.Alice In Chains (2014/3/10)

近所のコーストにAlice In Chainsが来るのに行かないわけ行かないでしょ?ということで、Nine Inch Nailsの約10日後に参戦。
だって始まりが"Them Bones", "Dam That River"だよ?やばいでしょ?その後"Again"だし。90年代はレインがボーカルのUnpluggedのライブを(VHSで)死ぬほど見ていたので、当時はボーカルの風貌の違いに戸惑っていたのだが、声質とかすごく近くてノリノリだったな。

6.Queens of the Stone Age (2018/8/16)

こちらもBig ”Not” In Japanの代表格でなかなか来日してくれなかった記憶が。敢えてサマーソニックはいかずに、こちらのExtra講演でフルで楽しんだ。そしてこれが最後のコーストになってしまった…
代表曲の7を比較的前半にこなし、各アルバムから名曲を満遍なく全部つぎ込んでくれたか。コーストって、曲の途中に日本特有なのか鎮まるとき、本当に静かになる印象があるかも。なんかそれを思い出した。

というわけで、すべて洋楽ロックの素晴らしいバンドたちのコーストの想い出でした。また復活したら絶対行くよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?