見出し画像

初めてアシスタントをお願いして

こんばんは、もしくはこんばんは。

ボクは漫画作画で生計を立てているのですが、この度アシスタントを雇おうと思い某有名マッチングサイトでアシ先を探している人に声をかけました。
仮にAくんとします。

Aくんはアシスタント歴1年で、その間10ヶ所以上のアシスタント先を経験しているとのことでした。
普通は気に入られれば継続してお願いされることが多いため、10ヶ所以上経験がありながらまだ探しているというのは経験豊富ということではなく何か問題があって10ヶ所以上クビになり続けてるんだろうなと思いつつも、作画サンプルの作業スピードが早く希望の時給が相場より安かったので、時給1000円で1日10時間を3日間、トータル3万円の約束で試しに声をかけました。

作画サンプルから計算して、初めてだし余裕をもって倍の時間がかかるとしてだいたいこのぐらい進めてくれればいいかなという考えでいましたが、結果を先に言うとその1割も進みませんでした。。

まず簡単だけど少し大きめのコマをお願いしました。
先輩の漫画家さんに「出来高制だとしたらこのコマならいくらですか?」と訊いたところ「3千円」とのこと。
普通に描けば2時間ぐらい、遅い人でも3時間ぐらいだろうし時給1000円ならそんなもんだろうと思っていましたが、7時間ぐらいかかってきました。
つまり7000円。
早い人が描けば1時間で終わるような絵を、時給だから7000円…。

何故そんなに時間がかかったかを聞いたら、拘り過ぎたとのこと。
正直あまり上手ではなかったし拘りポイントもわからなかったのですが、言い訳に言及しても仕方ないと諦め、拘りは仕上げ処理ということだったので仕上げはいいから線画だけサクサク上げて欲しいとお願いしました。

Aくんは3Dを使うタイプの人で、ボクは3Dを殆ど使わないのであまりよくわかってませんが3Dを使う諸先輩方に話を聞いたところ要求した線画ぐらいなら1コマ5分、遅くても10分もあればできるとのことでしたが、Aくんは何をやっているのか1コマにつき1~2時間もかかっていました。

結果、3日間で完成したコマは1コマだけ、他のコマは3Dの線画を抽出しただけなので抑揚がなく丸いものはカクカクしているため修正が必要でしかもここから仕上げをしなければならない状態。
3万円の人件費をかけて完成1コマと下書きレベル数コマのみという結果になりました。

しかしボクは自分自身、何も描けない状態から師匠にあたる漫画家さんに育ててもらったため、Aくんのことを育てようと思い次の仕事もお願いしました。

Aくんは日常的なモノが得意だと自負していて、今回は車やジェットコースターなど不慣れなモノだったから時間がかかったとのことで、次の仕事は小学校の教室だったのでいつも通りのパフォーマンスで出来ますと答えられました。
全部3Dの抽出なのに得意不得意があるのかと疑問に思いましたが、言い訳をしたい気持ちもわかるので何も言わずお願いしました。

とりあえず次は時給だと流石に無理なので出来高制で、1コマ1000円×8コマほどを1日分としてお願いしました。
出来高制であればどんなに時間がかかってもその金額以上に膨れることはないためお願いするこちら側も安心してお願いできます。
もちろん何時間もかかるような絵ではなく、自分で描けば10~30分でできるような簡単なコマばかりです。

今回は線画抽出するだけでなく、仕上げも込みでお願いしました。
するとどうでしょう、どう見ても線画抽出しただけの抑揚のない線に、全てが整然と無機質に何も考えずコピペで並びかつミニマムで小人さんが使うようなランドセル、あまりに酷い絵の登場に心躍るアンコール沸かすダンスダンスダンスレリゴーだったのですが、「立体感が無いのでそこだけもうちょい描き込んでください」とお願いし、あまり変わらず戻ってきた絵にもうダメだと思いOKし自分で描き足しました。

自分が育ててもらったようにAくんのことを育てようと思い2回お願いしてきましたが、彼はそもそも上達する気が感じられなかったので無理だと思い、何と言ってクビにすればいいのか考えていたところ向こうから「他のアシスタント先が忙しくなったので今回を最後にしてください」と言われました。
お前が忙しくなるほど頼まれるわけねーだろ!と思いながらもこれ幸いと了承し、初めてのアシスタントさんは散々な結果に終わりました。

なお、数日後マッチングサイトで案の定アシスタント先を探しているAくんの姿がありましたとさ。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?