見出し画像

猫飼いたいって話

なんか配信でも職場でもちょこちょこいってるけど
猫が飼いたくて仕方ないのよね。

ちなみに実家では猫を飼ってて大事にわがままに育っている。
(台風の日に庭に倒れてた所をたまたま保護した猫ちゃん)

保護されたくせにふてぶてしい猫である

猫ってなんであんなに愛くるしいのか。
まさに、媚を売るだけ売るために創られた鳴き声、匂い、毛、容姿。
全てにとって、神様がどうぞ~君はたくさん媚びてくださいね~❤
みたいに定められた運命なのかもしれない。
生まれ変わったら、是非お金持ちの家猫か石原さとみになりたい。

まぁ、本音はさておいて。
んじゃ、さっさと猫を飼えばいいじゃん!!!うるせぇな!!
って思った方、そうなのよ!さっさと飼いたいのよ!
私もTwitter(今はX?笑)だのYoutubeだのに猫ちゃんの
写真だの動画だのを上げて憧れのにゃんライフを送りたいのよ!

ただその段階に至るまでに複数の難関があることを
ここに記しておきたい。

1.引っ越しをしないといけない

私がいま住んでいるのは、社宅と言われて
会社側が定めた監獄住居に住んでいて
当然のことながらペット不可である。

ペットを飼うならとにかく最優先で引っ越しをしなくてはいけない
(バレないという意見もあるが自社が絡んでるのでなんとも、、)

引っ越しって面倒なのよね。
ライフラインの整備、荷物の整理、新しい住居の決定

あとね、関東でペット可の物件ってなかなか見つからない。
八丈島でATMを探すぐらいなかなか見つからない(実体験)

あっても少し家賃がお高かったり、極度に部屋が狭かったり、、
駅からくっそ遠かったり、、人生なかなかうまく行かないものである。

2.一人暮らしだと保護猫の受け入れが難しい

保護猫のサイトとか調べてみると、一人暮らしじゃないことや年齢が
条件として上がってくる。要は、ちゃんと猫を預けられるに
育て親として信頼を得れるかということになってくる。

当然のことながら普通に独身男性25歳(公式年齢)なので
そういうところでも超えられない壁が出てくるわけである。

3.猫アレルギーである

…まぁ、これよね。
子供のときに、アレルギー検査をしたときに、
決められた項目に対して、どのくらい耐性を持っているのか
調べたことがある。

クラス0-6中 ダスト(ホコリ)が6段階→要注意
その次に高かったのが、猫の5段階→陽性

実家で飼ってたときは何もなかったから大丈夫かな~と思うけど、、
飼ったあとにアレルギーで毎日目を腫らし、鼻水を垂らし、咳が
続いていては、うちにお越しいただいた(尊敬語)猫様に
申し訳が立たないのである。

命を預かるということはそういうこと。


まぁ、長々と話したけど、結局の所、
猫っていいな~って思いながら猫の動画を見漁る日々を送っている。
このチャンネルおすすめだよってやつは、
下記にリンクを貼っておくので見てみてね。

癒やされる。。
それでは皆さん、各々の素敵なにゃんライフを~🐈🐾

2023/07/24 蝸牛ぺた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?