見出し画像

東京で食べた美味しいものの話

こんにちは、社内ニートのninaです。
今日は、東京の美味しそうなお店に行った話をしたいと思います。

東京って、初出店とか開店とか、そりゃあもうたくさんのお店がありますよね。
盛者必衰の理を強く感じられる場所でもあります。
東京で長く愛されるお店、おいしくないはずがない。
だって美味しくなかったら淘汰されてしまうはずだし。

そんなわけで美味しいお店(老舗多め)に行ってきました。
どこもめちゃくちゃ美味しかったので、東京に行く機会があれば再訪したいです!!

今回も自分用メモ感が強いですが、まあ、いつものことです!
ご了承ください!!!


11:30 匠 誠

前日、ディズニーでクタクタだったのでお昼の予約ができるのは本当にうれしい。
火、木、土のみランチ営業をしていて、予約が可能です。
ランチも仕込みが必要なため、数量限定となっています。
私は来店の2週間ほど前に、電話で予約しました!

JR新宿駅東南口、ミライナタワーから徒歩1分の好立地です。
1階にスタバがある建物が目印。
らしいですが、周辺のことは忘れてしまいました。
すみません地方民なので……東京のこと分かんないです……。。

こちらはなんと、回らないタイプのお寿司屋さん!
カウンターのみの9席、どの席からも大将の目が届く範囲にあるお店です。
つまり高級店。

私のような庶民が来れるお店ではないのだけど、お昼がリーズナブルなので行ってみたいなと思っていたお店でした。
バラちらしのみですが、並は2,500円、大盛でも3,000円でいただけます。

敷居が高い……!

こちらはYouTubeで拝見して、行ってみたかったお店の一つ。
ハーリーさんは比較的リーズナブルでおいしいお店をたくさん紹介しているので、個人的にかなりお世話になっています。
いつもありがとうございます!

ここはもう、本当に、めちゃくちゃ美味しかったです。
これまで食べてきたバラちらしって、何だったんだろう。
ひとくちひとくち、全部違う具材だけど主張しすぎず、混然一体となっているのが正しい姿だと感じました。
もちろん、それぞれを個別に食べてもすごくおいしい。
でも一緒に食べると、正しく掛け算になっている。すごい。

時々、バラちらしを注文すると貧相な具材が乗っているときがあるじゃないですか。
これはそんなこと、一切ありません。
ぜんぶが”本物”。
一流の仕事って、こういうことなんだ。と思いました。
小並感がすごいんだけど、感動した。

私が伺ったときには、春だから、菜の花が散らしてあったりホタルイカが乗せられていたりと、季節感がありました。
ウニまで乗ってる。すごい。

めっちゃ美味しいバラちらしでした。らぶ。

とんでもなく美味しくて、気づいたら無くなってしまいました。どうして?
隣の席でお子様が「こんなに食べれない……」と残していたのですが、それもブン取って食べたいくらい美味しかったです。
さすがにそんなことしないですけどね……でも残しちゃうの、もったいなさすぎる。
私!私まだ、食べられます……!!

つけものもシジミの澄まし汁も、とっても美味しかったです。
とても良かった。また行きたいです。


13:30 赤坂青野 赤坂見附店

言わずと知れた有名店ですが、赤坂見附にせっかく来たので立ち寄ることにしました。
本店は赤坂ですが、赤坂見附にもあって助かります。
赤坂餅が美味しくて好き。

本当は冷やしみたらしも食べてみたいのだけれど、そこまでお腹にゆとりがあったためしがないです!どうして!?
時間が遅かったので大福系は売切の商品もありました。
和菓子屋さんとケーキ屋さんは、早い時間が勝負ですよね。


15:00 しろたえ

そんなに並んでないからいけるかな、と思ったのですが、イートインの待ち時間は1時間ほどでした。
もうちょっと早めに案内してほしいな……!

人手不足を切に感じました。
こんなに有名店なのに……誰かバイトしてあげてください!後生ですから!!

レアチーズケーキは絶対食べるとして、イチゴのタルトのビジュアルがすごくいいです。悩む。
アップルパイも食べたいし、かぼちゃプリンなんて大好物すぎて困る。
スフレチーズも頼んで、2人で4つのケーキを食すことになりました。

あんまり写真だと茶っぽくて伝わらないですけど、めっちゃ美味しかったです!!
リーズナブルだし、繁盛するのも納得。

レアチーズケーキ、想像していたよりずっと濃厚で驚きました。
このビジュアルでこんなに重いとは……!!
そりゃこのサイズで十分だ。すごい意外。

かぼちゃプリン、想像通り大好きな味でした。好き!
アップルパイもとてもおいしかったです。
今度は天気が良ければテイクアウトして、公園で食べるのも楽しそうかなと思いました。


16:00 ザ リトル ベーカリー トーキョー

東京カフェちゃんねるさんで紹介されていて、ずっと行きたかったお店です。
なんてかわいいの!?ずるい。

外観かわいい。反対側の郵便局前にも、店前から分断されて行列が伸びていました。

この周辺のお店が全部、テーマパークかな?ってくらい個性的でかわいいお店いっぱいで困る。
角の美容院なんか、もうこれテーマパークでしょ。

ドーナツがかわいかったから買ったんですが、驚くべきことに、マフィンが最強においしかったです。
こんなに美味しいマフィン食べたの初めてかも。

ショーケースもかわいい。こんなのずるい。
クッキーやスコーンも美味しそうでした。

なんで私、こんなにドーナツ買っちゃったんだろう。
マフィンいっぱい買えばよかった。めっちゃ後悔しました。

隣のうどん屋さんも気になりました。
おいしそう~~~!
外国人観光客の方がたくさんいました。

3年位前に北海道発のシメパフェ専門店にも行ったことがあったんですが、こんなにかわいいお店があった記憶がなくて、「なんで私、昔スルーしたの!?!?」って気持ちでいっぱいでした。
コロナ禍だったし、あの時は自粛してたのかな?
定休日だったのかも。悲しい。

イニシャル、北海道のシメパフェのお店の中で一番好きなお店なのでおすすめです。
秋に行った時に食べた、リンゴのシャーベットが最強に美味しかったんだ。。

札幌のイニシャルで食べたリンゴのパフェ。
いろんなところでいろんなパフェを食べてきたけど、これが一番おいしかったと思う。


17:00 Au Temps Jadis (オ・タン・ジャディス)

ここも超有名店。
本格クレープ・ガレットのお店です。

半地下のお店です。ここに至るまでが、けっこう坂道がきつかったので注意!
外観もとってもかわいいお店でした。めっちゃ女子ウケ!

めちゃくちゃおいしかったです!!!!
出来立てを提供されるので、すぐに食べるべき。
もちもちで、さくさくで、おいしい。
とにかくおいしかった。

できたて!食器類などもとってもかわいいです!

クレープやガレットって、そもそも好きだったんですけど、ここまでおいしいものは初めて食べたと思います。
また食べたい。

17時なんて中途半端な時間に行ったのに人が並んでいたし、席も埋まっていました。
人気繁盛店すぎる。すごい。

こちらはクレープ。これも、おいしかった~!

ランチタイムもディナータイムも値段に差がないところもリーズナブルでいいなと思いました。
本当においしかったな~!

食器もお店もかわいかったし、またお友達と行きたいです!


「おいしかった」を羅列してばかりでしたが……いかがでしたでしょうか?
とってもおいしかったので、有名店ばかりですが、行ったことないよって方は行ってみるべきだと思います!!

せっかく明治神宮前をウロウロするなら瑞穂さんにも伺いたかったけど、午前のうちに行けなかったので残念!
豆大福がとっても有名な百名店らしいので、東京に行く機会があれば、また行きたいところ……!


以上、東京の美味しいお店の話でした。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?