見出し画像

【イベント】第9回ニモノ杯クラシック・WCS2017の部[8/14(月)横浜(関内)]

第9回ニモノ杯クラシックWC2017の部のエントリー及びレギュレーションについてご説明します。
イベントの詳細については下記をご確認ください。

イベント概要

レギュレーション:WCS2017準拠
対戦方式:スイスドロー/最大5回戦/BO1/制限時間30分

スケジュール

8/14(月)
9:00~ 受付
9:10~ スイスドロー1回戦
9:50~ スイスドロー2回戦
10:30~ スイスドロー3回戦
11:10~ スイスドロー4回戦
11:50~ スイスドロー5回戦※
12:30~ 表彰
(※4回戦時点で全勝2名以上の場合、負け数1以下のプレイヤーが対象)

場所

会場:belle関内601
アクセス:JR根岸線関内駅徒歩1分(WCS2023会場からはJR利用で約20分)
https://belle601.business.site/

参加費

500円

持ち物

・デッキ
・ダメカン、コイン、各種マーカー
・筆記用具

参加方法

下記のGoogleフォームより申請してください。
【WCS2017の部】第9回ニモノ杯クラシック参加フォーム

先着(タイムスタンプ順)16名までの受付となります。
参加申請を確認でき次第、下記シート「受付番号(Receipt number)」欄に番号を手動で付与します。
しばらくお待ちください。
【WCS2017の部】参加申請一覧

当日はイベントブースにて、名札を付けた担当者にお声掛けください。
参加費をいただき、スコアシートをお渡しします。

補足

・予約で定員に達した場合は、この記事やTwitter(@nanimonoka) で告知します。
・キャンセルの場合はTwitter(@nanimonoka)までご連絡ください。
・各種不正行為、迷惑行為に対しては厳正に対処いたします。

ルール

レギュレーション

TPCiのStandard formatで、「Primal Clash」から「Burning Shadows」までのカードで構築してください。
日本語版においては、おおよそXY5~SM3相当のものが使用可能です。
ただし、日本国外の商品展開に合わせたレギュレーションのため、日本国内のプレイヤーには使用可・不可の判断がわかりにくくなっています。
詳しくは下記の記事をご確認ください。

ポケモンカード WCS2017 カードプールまとめ その1~使用不可カード編~
ポケモンカード WCS2017 カードプールまとめ その2~使用可能カード編~
ポケモンカード WCS2017 カードプールまとめ その3~プロモーションカード編~

また、下記のカードを代用カードとして使用可能とします。
・他のシリーズに同名、同じ内容で収録されたカード
・他のシリーズに同名で収録され、効果が変更されたカード
(※カードの内容は、WCS2017当時の記述を適用します。)
・他言語版(イラスト違い含む)のカード

*For non-Japanese players, please check your language or English sources.

現行のルールとの主な相違点

当時のルールに合わせて対戦を行うため、現行のルールとは異なる処理を行う部分があります。

対戦中のルールについて:
・先攻の最初の番にサポートを使用することができます。
・「ポケモンのどうぐ」は「グッズ」として扱います。

その他、カードの内容は、WCS2017当時の記述を適用します。

試合時間終了時の処理について:
試合時間終了時点で勝敗がついていない場合は、後攻プレイヤーの番の終わりまで対戦を続行してください。
それでも勝敗がついていない場合は、どちらかのプレイヤーがサイドカードを取るか勝利条件を満たすまで対戦を続行してください。

参考サイト

レギュレーションについて:
ポケモンカード WCS2017 カードプールまとめ その1~使用不可カード編~
ポケモンカード WCS2017 カードプールまとめ その2~使用可能カード編~
ポケモンカード WCS2017 カードプールまとめ その3~プロモーションカード編~

WCS2017の結果:
2017 World's Results

過去に行われたリバイバルイベントの結果:
【WCS2017】リモート大会やります&主要デッキ紹介

最新の環境解説:
WCS2017環境概略

お問い合わせ

担当:なにものか(@nanimonoka

変更履歴

7/25
・エラッタに関して、WCS2017当時の記述として扱う旨明記

7/26
・試合時間終了時の処理について明記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?