見出し画像

究極サルーイン攻略メモ(HP750、ステ70前後)、狂人じゃなくても縛りたい人向け。

タイトル通りの記事ですが、少し補足。

この記事は、
ロマンシングサガ-ミンストレルソング-のリマスターで追加された
究極サルーインOD・QT・幻体・聖杯なしでクリアした主の
個人的攻略メモです。
基本文字だけ。需要があれば画像を追加します。(たぶんない)

専門用語的なものを、多用しますが
そもそもミンサガに興味のない人には何の役にも立たない記事ですので
気にせず使いまくります。
ご容赦ください。

また個人的なメモですので、参考に出来る所だけ参考にしてください
苦情は受け付けかねます。
きっと、というか絶対、もっといい攻略方法があります
それを念頭にご覧ください。
また、極サル倒した証拠は一切ありません。
攻略記事の生々しさで、なんとか説得力を持たせたいです。
なので、なるべく詳しくは書くつもりです。
では本編をどうぞ。


OD・QT・幻体・聖杯なしで極サル


ステータス

人の手だけで届くくらいです
つまり
HP750前後 ステータス平均70くらい

もちろん上げれば上げるだけ楽にはなります。
でも、これ以上あげるのは面倒だった。
だって、ぜんぜん上がらないし。
ちなみに最高値は73でした。他は70以下も多数ありました。

これ以上あげたい方は、アサシンギルドで放置。
セケト宮殿で放置。
追加ボスマラソンの敢行。
これらをしましょう。
もちろん手動でも上げられますが、
ステあがるたびに、ステアップ確率が下がります。
狂人になる覚悟が必要です。

まあ、おそらくステ70ほどあれば勝てると思います。

クラス

城塞騎士・預言者・竜人・ロザ術・ロザ重でした。

重要度は左から順になります。
極サル倒した後である今、改めて考えてみると…。
城塞騎士は2人いてもいい。
その場合、竜人かロザ重を削る。
前衛にいない方。

あ、全部クラスレベル6です。
預言者はそこまでいらないかもですが。

諦めたもの

アニメ―ト・麻痺・(恐怖)

極サルは多芸なので、全てに対策できません。
私の場合はこれらを諦めました。
ちなみに、アニメートを対策するならロザ重を海賊ですかね。
試してないからわかりませんが…。
海賊で先手取るのも私は厳しいと思ったので、あきらめました。
他にも諦めた理由がありますが、それは後述します。
麻痺は、気合で乗り切ります。

隊列

前衛:竜人
中衛:ロザ重・城塞騎士
後衛:ロザ術・預言者

皆がよく知ってる、前衛一人のテンプレです。
もちろん竜人とロザ重は入れ替わっても問題ないですね。
後衛に置けば被ダメが減るので、最悪後衛4人でもいいかもですが
その分与ダメが減るので戦闘が長引きます。
そうすると、事故率も上がります。
ただ、噂によると全員後衛でも行けるそうです。

装備

 前衛

  流星刀
  流星刀
  青の剣(怪魚の石鱗)
  青の剣+5(樹精結晶)

  宝石獣の盾
  魔石の仮面
  フィールドアーマー(ガーラル):術防+2
  霊木の腕輪
  ラストリーフ
  銀の戦士の腕輪

 ※LPが高いキャラが前衛なら
  ラストリーフをアンバーマリーチにでも変える。

 中衛・後衛

  流星刀
  青の剣(怪魚の石鱗)
  第二武器
  第一武器

  宝石獣の盾
  魔石の仮面
  フィールドアーマー(ガーラル):術防+2
  霊木の腕輪
  お守り
  竜の眼(真)

第一・第二武器の中身
ロザ重:マリストリク・ロバの骨
ロザ術:アルドラの杖・ロバの骨
城塞騎士:ファランギー・フランベルジュ
預言者:ヴォーパルアクス(強度+6)・流星刀
(すべて最大強化)

特に面白みもない、テンプレ耐性装備。
前衛に銀の戦士の腕輪をつけているのは、第一形態で楽する為です。
アーマーブレスをかけてディフェンスモードを取れば
空閃3連発にも耐えられます。
耐えられれば、第一形態でのアニメ―トによるストレスがグッと減ります。
その代わり第2形態で恐怖を食らいますが…。
そちらのストレスは、空閃3連発ほどじゃないです。
(感じ方には個人差があります)

ちなみにヴォーパルアクスは趣味枠です。
強度+6にできて、ディフレクトできる武器の方がおすすめ。
ハルバードとか、ファランギー、あとはロペラあたりかな。
だけど、ヴォーパルアクスは…。
最重要技グランドスラムが使える。
富岳八景がEPなしでBPも消費少なくかなり強い。
ので、個人的に使いたかったから使いました。
ディフレクト必要な時は、青の剣を振ります。
うちではシェリルが頑張って振ってくれました。かわいい。

え?アルドラの杖いらんくね?精霊石の杖でよくね?
まあ、たしかに。

術法

 リヴァイヴァ・集気法・浄化の水・ムーンライトヒール
 魂の歌・アーマーブレス・ウェポンブレス・(癒しの水)

使用頻度もしくは重要度の高いものから順に書いたつもりです。
恐怖対策をしてる方は、ムーンライトヒールはなくてもいいけど…。
癒しの水より回復量多いので、こっちで回復した方がお得。
海賊でアニメート対策の方する方は、もちろん癒しの水必須。

また、リヴァイヴァは全員使えたほうがいい
3人でもなんとかなるだろうけど、少なくとも4人欲しい
だから火の術具使わない人は、火術を使えるようにしておく。

魂の歌はせっかくロザ術使うから…というもったいない精神から使用。
ロザ術のメインはこん棒と杖
こん棒は言わずもがなだけど、意外と杖は優秀
連携で優秀な電光石火が、後列でも補正かかる。金トロ使えないけど。
もっというと、グランドスラムから高確率で連携する
前衛で細剣振る余裕がなかったので採用。
ちなみに、もったいない精神から使った魂の歌は、かなり強力

 装備してる武器の技は大体覚えておくこと。(刀、大剣技もあると便利)
 覚えてない技があると、戦闘中にピコンして連携できない場合がある。
 威力弱い技も大事。
 そして体術も極めておこう。全員。
 
あとはグランドスラム。柱2本折れるで有名。

キャラ

 誰でもいい、愛があれば
 もちろん、LPに余裕がある人がいいに決まってはいます。
 BP量もBP回復値も高いに越したことはありません。
 が、に勝るものはありません。
 モチベにかかわるので、
 こだわり抜いた最高のパーティで挑んでください

 ちなみに、私は↓で挑みました
 
    竜人:アイシャ
   ロザ重:クローディア
   ロザ術:バーバラ
   預言者:シェリル
  城塞騎士:モニカ


下準備

ラスダンに向かう前にエロール神殿で術を20000金ほど買い込む。

 重要。
 長丁場の戦闘になるので、誰か一人くらいLPがヤバくなる。
 そのときにエロールが助けてくれる。
 また、他の神の恩寵値をあげておいても損はない。
 ただし、お布施した後(恩寵値あげた後)に戦闘しないこと
 ラスダンでも、ミニオンはすべて無視する。

武器のスタイルは全て使えるようにしておく。

 重要。
 正確に言うならば、トリックは使えなくても問題はない。
 問題はないけど、脳死マルチで問題ない。


以上が基本情報。

以下から実践記録。


極サル第一形態

※細かい行動は他サイト様を確認してください。

1ターン目
  預言者が前衛にアーマーブレス
  ロザ術が魂の歌
  あとはディフェンスモードで殴る。
  おすすめは不動剣×2、独妙点穴。
  (いわゆるサルーインにディフレクトされにくい技)

2ターン目以降 
 
預言者が残りにアーマーブレス。(しなくてもいい)
 かけ終わったら、順次ウェポンブレス。
       (こちらを先にかけてもいい、もちろんかけなくてもいい)
 残りはディフェンスモードで殴る。
 おすすめは不動剣×2、独妙点穴、ウォータームーン、サブミッション。
 HPが減った場合、集気法。
 …と言いたいところだけど、敵のモードがトリック以外の時は
 ディフェンスモードで練気。特に前衛は絶対。
 味方が倒されたら、即回復。
 もちろんアニメートされたら、即リセット。

 ※リヴァイヴァはまだかけない。どうせ無駄になるので。

極サルが喋ったら…
 
ある程度ダメージを与えたら極サルが喋るので
 そのターンから、与ダメを抑えつつリヴァイヴァを順次かけていく。
 ただし、前衛と城塞騎士はディフェンスモードで殴る推奨。
 LPを消費してでもリヴァイヴァを使う。
 
 理想は全員リヴァイヴァ状態で第2形態突入。
 …だけど、うざいほどに絶空閃でリヴァイヴァを剝がしてくる。
 ので、3人かかってれば、まあ良しとする。

つまり、前衛と城塞騎士は基本常にディフェンスモードで行動する。
そうするとアニメート以外、まあまあ安定する。
絶空閃はプレイヤーにダイレクトアタックしてくるが
深呼吸してリヴァイヴァをかけなおすこと。

あとは術が多いことをひたすらに祈る


極サル第二形態

※細かい行動は他サイト様を確認してください。

本番開始。戦闘時間は1時間は少なくとも見ておくこと。


基本事項

 ・ターン開始時はまず、敵のモードを確認する。(重要)

 ・モードを確認したらそれに対応した行動をとる。(詳細は後述)

 ・でも、モードを見たとしてもそれが絶対ではない
  たまに変な行動をしてくる。=されたら溜め息ついて立て直す。

 ・ゴッドハンド4連続は割と何とかなる。(でも運が悪いと即詰み)
  というか来ないパターンがほぼないので、何とかする。
                       (でも基本お祈り)

 ・ダークネビュラ(リヴァはがし)+ゴッドハンド
  ヴォーテクス(リヴァはがし)+ゴッドハンド
  上記2つはもう、来ないことをエロールに祈るしかない
  もちろん、アニメート対策してる方は立て直せるし
  アニメートしてこないこともあるので、諦めなければ何とかなるかも。
  でも2人やられるとどうしようもない。

 ・アニメートされても諦めない
  一人くらいなら、意外と立て直せる。
  サルーインが倒してくれるのをひたすらに待つ。
  剣の雨など、わかりやすく全体攻撃してくれる時は
  復活のチャンス。預言者の利点を全力で使え!先行回復だ。
  もちろん序盤に食らったら即リセット
  二人アニメートされても即リセット

 ・剣の雨は連続では使わない。
  間が3ターン空いたら警戒を。
  少なくとも5ターン空くと絶対使ってくる。
  使われても柱へらしておけば、耐えられる。

 ・アマブレ、ウエポンブレスは切れても使わない。
  というか、使う余裕はない。

 ・魂の歌は強力なので、隙をみて使う。もちろんリヴァイヴァ優先。

では

実践

 
の、その前に… 

まず、実践において一番大事なことは…

    →攻撃の時、連携を意識して攻撃を組むこと

 偉い方が作った、連携ツールで確認しながら
 すべての攻撃が連携可能な組み合わせ
 必ず行動順を指定して選択する

 基本的にはグランドスラムが初手。(使うのは1ターンに1回)
 筆者の場合グランドスラムを3人使えるので、臨機応変に使いまわす。
 敵モードがトリックの時かつ、残りの柱が少ない時は
 アタックモードの威力高い技を優先
する。(グランドスラムはしない)
 与ダメ大事。
 だけど、与ダメ以上に連携が大事。
 連携すると柱がより多く壊れる。それに与えるダメージも上がる
 柱が壊れると、被ダメが減る。休憩時間も増える。
 つまり、結局連携させた方がいい。
 ただ皆が知ってるように、高威力の技どうしは
 連携しづらかったり、そもそも連携しない
 そこで、弱い技たちの出番。
 いろんな技で高威力技を繋ぐ。いろんな技が使えると有利。
 毎ターン毎ターン、ツールとにらめっこして行動を決めよう。
 攻撃できる人が2人以上いるなら、必ず連携を狙う

 Q.え~、そこまでしないと無理なん?
 A.無理。
   少なくとも、筆者の構成じゃ無理。
   1時間以上戦って、LP削られて負けるのがオチ。
   よく使う連携は、事前にメモをしておこう。
   その連携が使えない時は、ツールとにらめっこ。
   これがどうしても嫌なら、HPを999まで上げる。
   ゴッドハンドが耐えられるようになるよ。

次に大事なことは…

   →最優先はリヴァイヴァ。リヴァイヴァを維持する。

 言うまでもない。真サル倒した人たちなら当然。
 回復を諦めて、リヴァイヴァに頼るのも一つの手。
 ただし、リヴァイヴァの復活はターン終了時に発動する。
 つまり、リヴァイヴァ消費するだろうターンで、
 先読みしてリヴァイヴァかけても無駄なのは覚えておく。

 またリヴァイヴァの効果は10ターンで切れる
 残りターンが少なくなったら、かけなおしておこう
 効果が切れてからでは遅い
 常にキャラの詳細な状態を表示しておこう。←大事。

 一応、柱の本数と相手のモードによっては
 柱を壊し切った方がいい場合があるとだけ補足しておく。
 ただし、壊し切ったからと言って
 次のターン必ず柱を治すとは限らない

最後に…

 預言者がいるので、敵の行動が大体把握できる。
 そのため、先行回復が可能
 次のサルの攻撃で倒れそうな人がいる場合、
 ムーンライトヒールを先にかけておく
 幸い、サルがほぼほぼ先行で攻撃してくれる。
 つまり、味方がやられたターンにすぐ起こせばアニメートも怖くない
 アニメート対策を諦めた一番の理由。

では、改めて実践。

 敵術法モードの時

 その名の通り術を使ってくる、一番安心できるモード
 基本的に全員武器をディフェンスモードにして連携。
 技はディフェンスモードじゃなくてもいい。
 もちろんリヴァイヴァする人以外。リヴァイヴァ優先。

 土術、水術は無効。
 ウィンドカッターは、アマブレと銀戦士がいい仕事してくれる。
 幻術は麻痺らないのをお祈り。
 麻痺ったら、眉を顰めながら浄化の水を次ターン使う。
 HP低い人は集気法を使ってもいい、運が良ければ回復できる。
 ディフェンスモード練気でもいいけど、れんきしょう…ェ。
 でも被ダメは減るので、こっちの方がいいか?
 どちらにせよ、基本サルが先行。
 火の鳥は全体100~200、幻術は200前後くらう。

 …。
 ダークネビュラ(リヴァはがし)+ゴッドハンド
 ヴォーテクス(リヴァはがし)+ゴッドハンド
                  ↑は来ないことを祈る
 幸い使用確率は低い。
 来た時のためにも、必ずディフェンスモードで殴る。
 ただ、アタックモードの時のような、
 ゴッドハンドを意識した行動はとらない。
 連携が最優先。

 このコンボは他のモードでも使ってくるし、きたら諦める。

敵アタックモードの時

 危険。高確率でゴッドハンド。最大4回
 まあ、4回来ると思っておこう。
 なので、このターンはリヴァイヴァを諦める
             (最優先じゃなかったのかよ…)
 全員全力で武器をディフェンスモードにして殴る
 技もディフェンスモードの技で殴る。
 武器は広域ディフレクトできる武器を優先して使う
 持ってない人は、それ以外を使う。
 少なくとも、片手斧、両手斧、刀、弓は使わない
 青の剣を全員装備してるはずなので、最悪それを使う。
 (うちの預言者シェリル様は、青の剣を使いました)

 運が良ければ、ディフレクトが発動する。
 すると被害は最小限で済む。
 運が悪い時に、運悪くリヴァイヴァがかかってなかったら…。
                      →無言でリセット

 低確率でその他行動をする。
 その中では剣の雨が多い
 つまり、全員全力でディフェンスモードで殴る
 ディフェンスモードで殴れば、いつもの剣の雨より痛くない。

敵トリックモードの時

 柱があると、剣の雨を3ターンから5ターン周期で使う。(たぶん)
 この時の残り柱数に応じで、剣の雨のダメージが変わる。
 よって、次の剣の雨のターンまでにできる限り柱を減らす。のが基本。
 まあ、真サルと一緒。
 柱がなければ、柱を治す休憩ターンになるので、目標はこれ。
 なるべく全部の柱を壊したい。

 剣の雨が降ってくると思われる時は、
 無理に攻撃せず集気法等、先行回復がおすすめ。
 体力300以下の人は大体死んじゃうので、
 リヴァイヴァかかってないなら、ムーンライトヒールを先にかけておく。
 これが一番のアニメート対策になる。預言者のつよみ。

 この周期外のトリックモードは基本心の闇
 心の闇は、装備の耐性によって無効化されるのでほぼ休憩ターン
 集気法やリヴァイヴァで立て直しを図ろう。
 練気は事故るので使わない。ディフェンスモードの恩恵もないし。
 また、余裕がある人は殴る。
 形態変化直後ならほぼ心の闇。
 全力で連携攻撃しよう。
 
 攻撃するときはアタックモードで行う。
 ディフェンスモードの意味がないので。

 また、ごく偶に変な行動をしてくる。
 諦めが肝心


上記をサルーインが倒れるまで
           一時間以上繰り返す。

  サルーインが喋ったら、あと少しだ!がんばれ!

以上。
つまりお祈りゲー。
諦めなければ、きっと優しいサルーインが降臨なさる時がくる。

あとは慣れ。
初戦で倒せるとは思わないこと。
どれだけ優しいサルーインが降臨なされても
プレイヤースキルが育ってないなら、倒せません。
                ←すんごく大事
だから、完全に運ゲーって事もない。

ちなみに、マリストリクを使う
という理由でロザ重を使ってますが
ロザ重である必要はない。と思う。
それこそ、火の術具使えるクラスなら何でもいいと思う。
海賊でも、城塞騎士二人目でも…。

あとは
旅芸人、帝国海兵、帝国正騎士もかなり有用かと。
サルーインが連携しなければ耐えられる時が多く、
こちらの連携はかなり重要。理由はそんな感じ。
後は、強技フェニックスアローを持ち、さらに連携しやすい技が多い弓と
強武器マリストリクが使えるクジャラート闘士も候補の一つです。
そのかわり、クラス特性は誤差みたいなもんです。

預言者、城塞騎士
この二人を抜くと、難易度が跳ね上がります
ロザ重縛りとか、正直難しくないかと。(竜人の方が強いし…

つまり…

重要なのはプレイヤースキルと
       運と、そして集中力。


1時間を超える長丁場になるので
どっかで必ずミスをする。
そのミスが結構致命傷につながるほどシビアなので
しっかり8時間睡眠をとった日に挑戦しよう。

というわけで、最後までありがとうございました。
このメモが誰かの役に立っていると嬉しい限りです。
では、よいミンサガライフを。


FAQ

Q.最強武器は?
A.竜槍マリストリク。
  リマスターで衝槍技も強化され
  かつ、火の術具でもあるのでほぼこれ一択
  異論は認める…といいたいけど
  異論がでないのでは?というくらい強力

Q.最強クラスは?
A.上の質問から、衝槍を使えるクラスで…
  と言いたいところだが、預言者一択。
  預言者縛るだけで縛りプレイが成り立つレベル。
  分かりやすく言うと、未来が見える能力者。
  ね?強すぎるでしょ?

Q.上の攻略で預言者に両手斧持たせてるけど?
A.もちろん他の武器でもいい。
  どっかに書いたけど。
  強度+6なら何でもいいと思う。
  ただ、グランドスラムが欲しかった。
  正直ロバの骨をEP99にしてもいいと思ったけど。
  連携を考える上では、武器種が多い方が有利だった。
  あとは趣味枠。

Q.でも両手斧って最弱武器候補だよね?
A.それは刀に失礼。
  グランドスラムが使えるだけで十分強い。
  さらにリマスターで富岳八景が強化された。
  刀はひふみん強化されたけど、非対応クラスでEP消費する。
  真・極サル戦に限っては、片手斧より強いと思う。
  月影…?何を言ってるかわかりませんね。

Q.体術いる?
A.いる。
  特にけさ斬りが不動剣と高確率でつながる。
  だからこそ、余計な技閃かないように、極めておく。
  2連携したい時とか、かなり重宝する。
  稲妻キックも便利。LP消費も視野。

Q.主のパーティより弱くてもいける?
A.微妙。
  通算で極サル(第2形態)に十回も挑まずに勝てたので
  試行回数増やせば、さらに優しいサルにあたるかも。
  ただ、預言者抜くと無理。
  少なくとも私には無理。

Q.魔石の仮面一人で、その子に破幻術は?
A.無理でした。
  最初それで挑戦したけど、安定は全然しません。
  耐性つけて心の闇のターンを休憩ターンにする方が
  圧倒的に有利です。

Q.呪い対策いる?
A.いる。
  このステータスで呪いくらうと、攻撃が当たらなくなる。
  ゆえに必須。
  逆に言えば、ステを限界値の80まで育てた狂人には、いらない。
  ということになりますね。

Q.OD・QT使いたいんだけど?
A.主の構成で
  魂の歌をODやQTに変えればいいんじゃない?
  使ったことないから、わからないけど。
 
Q.魂の歌いる?
A.なくても行けると思う。
  思うけど、かなり強いのはたしか。
  バランスブレイカーというほどではない。
  この縛りでさらに追加で縛れるとしたら、
  合成術とロザ重。
  それ以上は私には無理。

Q.へたくそ乙。俺ならもっと楽に勝てる。
A.私に言わせれば
  あなたはすでに狂人の域です。
  おめでとうございます。

Q.青の剣5つとか大変やねん。主も既に狂人やん?
A.真サル倒せば、すぐ集まります。

Q.竜の眼5つとか大変やねん。主も既に狂人やん?
A.正確には4つです。
  真サル倒せば、すぐ…とは言いませんが集まります。
  バルハルマラソン完走する時間で
  寄り道しても10個は余裕で集まります。
  銀の戦士の指輪とお守りと宝石獣の盾とセットで
  マラソンしましょう。
  妖精王の冠、武神の鎧は好みで。
  おそらく使いません。

Q.精霊銀プレート…?
A.使いません。
  私は一個持ってますが、使ってません。
  それでも集めたいなら止めはしません。
  私に言わせれば、5個持ってる人は十分狂人です。

Q.フラショナル…?
A.使いません。
  とは言い切れませんが、防御力が低すぎると思います。
  まあ、持ってないので使ったこともないのですが。
  私に言わせれば、5個持ってる人は十分狂人です。
  一個だけ欲しくて狙ってみましたが、
  冥界毒爪がドロップしてそっ閉じしました。

Q.冥界毒爪…?
A.狂人に片足突っ込んでると思いますが、
  上二つより全然ましです。
  ジュエルビーストの柱で火の鳥連発しましょう。
  それで3週…いや、2週すれば8個手に入るので十分かと。
  1~2時間ほどで、4つ落とすと…思う。
  イフリートから狙うのはお勧めしません。
  フラショナル狙う人はイフリートからでいいと思います。
  (毒爪のほうが落とさないという噂だけど…)

Q.マリストリク…?
A.頑張りましょう。その価値はあります。

Q.ケレンドロウズ…?
A.使いません。
  ハルバードで十分。

Q.というか、流星刀10本とか15本の時点で狂人じゃない?
A.…いや、ごもっとも。
  それに加えて、アンバーマリーチ、精霊銀の腕輪
  ラストリーフなんかも集めちゃうからね。
  そう言われても反論はできない。
  でもでも!狂人ヒエラルキーだと最下層だよ?

Q.というか、極サル倒す時点で狂人じゃない?
A.…いや、ごもっとも。
  でも、エルデンリングのマレニアをソロ縛りよりは…まし。
  ん?いや極サルの方が…んー、同じくらいか?
  ツボとハンマーで山のぼるよりは…
  いや、それは極サルの方がきついな。
  ホッピングで山のぼるのと同じくらい…か?
  少なくとも、oxygen not included というゲームで
  時間の裂け目に行くよりかは、はるかに簡単です。
  というか、これより難しいゲームを私は知りません。
  狂人たちはぜひ挑戦してみてね。たのしいよ。

Q.細工師ってどうなん?
A.べつに。
  使うほどではないと思う。

Q.剣士は?
A.竜人でよくね?
  ディフェンスモードも使えるし。
  …速度下がるらしいけど。
  そもそも、サルより早く動けん。

Q.ローザリア軽騎兵ってどうなん?
A.極サルに限っては、
  こちらがトリックモードで動くことがほぼない。
  というか、動く余裕がない。
  少なくとも私には、無理。
  けど、噂の『ゴッドハンド飛ばしできるかも?』は、
  確かにできるかもしれない…。
  それで攻略できるかは、謎。
  きっとどこかの狂人が動画つくるでしょ。

Q.おすすめ連携は?
A.主のパーティ編成で使えるものでいいなら…

  全部ディフェンスモードで使う
   グランドスラム
    電光石火(orブラッドスパルタンorヴァンダライズ) 
       →不動剣→独妙点穴→Vインパクトor削岩撃
  基本アタックモードで使う
   富岳八景→電光石火→流星衝(トリック)
         →アッパースマッシュ→ヴァンダライズ
  どちらでも。 
  グラスラ→かかと切り(電光石火)→亀ごうら割り
       →ブラッドスパルタン→アッパーマッシュor不動剣
 
  グランドスラムから電光石火は他の技より繋がりやすいです。
  電光石火の代わりとなると稲妻キックや瞬足の矢、金トロでしょうか。
  ただし、稲妻キック以外は不動剣にはつながりません。

  もちろん状況により、これらの連携が使えない時が来ます。
  その時はツールとにらめっこするしかないです。

  2連携
   グランドスラム→八つ裂き
   けさ斬り→不動剣
     も重宝します。これらは高確率でつながります。

  
では、お疲れさまでした。
何かあれば追記します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?