見出し画像

自治会の組織について

こんにちは!お読みいただき、ありがとうございます。


この組織体系は、自治会執行部に潜入して初めて知った事です。

船橋市を例としていますが、おそらく他のところでも同じような体系なのではないでしょうか?

・船橋市自治会連合協議会(自連協)


・各地区連合会(地区連)


・各町会、自治会


各団体には、それぞれに会長・副会長が存在し、上に行けば行くほど役員報酬が上がります。
それこそ、新入社員と同じぐらいの報酬をもらっています。

では何故、末端の町会は地区連に加入するのでしょうか?
その答えは、加入していないと各種補助金が受けられないからです。

そして加入している事で、自連協より毎年恒例の各種寄付の要請が来ます。
さすがにノルマ提示はNGみたいですが、目標額は設定されます。

うちの自治会では1人頭いくらにしようか?隣の〜町会はいくらだったか?など話し合いが始まります。

しかも個別訪問ですとほとんど回収の見込みは無いとの理由で会費より天引きになっています。

任意のはずの寄付が、この時点ですでに破綻しています。
寄付をしないと補助金が受けられないんですから!

こんな仕組み自体、令和の世に残っているなんて驚きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?