備忘録 5

おはようございますー!!!
長沼精肉店3代目 ゆうじです!!!

今回のテーマは
自分の仕事の境界線を見極める。です。

僕の仕事ってなんだろう?
ふと考えることが多くなってきています。
今やらなければならない仕事も将来的には自分の仕事なのか誰かにやっていただく仕事なのかも考えます。

最近のネット集客についてのお問い合わせも経営者の方からご相談を頂きます。これも仕組みを把握しておく必要がありますが経営者がどっぷりやる仕事だとは思っていません。

経営者こそ思考と整理に時間をかけた方がよいと思っています。←この作業って時間をかける割に一銭にもならない作業なので焦ります。これで良いのか?と不安に押し潰されることも多々あります。

もちろん失敗することもありますが
振り返るとそこに時間をかけて良かったなと思います。

僕の場合は
第三者に入って頂きました。
(自分だけでは思考の限界がありますし、期限もなあなあになって遅くなってしまうので、お金と時間をかけてでも第三者を入れることを強く推奨いたします!)

ソライロデザインワークスの今井さんです。
(めちゃめちゃお世話になっております。)

今井さんは設計建築がメーンのお仕事なのですが
建物を設計をする際、施主さんとの打ち合わせで施主さんの思いを整理し具現化することがプロ中のプロなので
それを転用できるのではないかと経営者向けの『思考整理』事業を始められました。

今井さんに思考整理をお願いし
まずはじめに思考したのは
長沼精肉店のコンセプト。
ビジョン。など

考えだすと不思議なもので
コンセプトやビジョンがめちゃめちゃフワッとしていることに気づきます。
頭の中にイメージはあるものの言語化していなかったので鮮明にはなっていなかったのです。

なんとなくあったフワッとしたものではなくて
より言語化してより具体化していきました。

この土台がしっかりと形になってくると
これはやる。これはやらない。これもやらない。と

今後進めるものと手放すものが
明確にわかるようになってきました。

気持ちいいぐらいスパっスパっいけます笑。

思考と整理ができて
経営の方針がしっかりと決まると
驚くほどの速さで結果が出てきました。


今回のテーマは
自分の仕事の境界線を見極めること。
なのですが
経営者の方へのメッセージになっています。

結果がすぐ目に見えると前に進んでいるなとモチベーションも保てて、また行動するきっかけになりますが

経営者の多くの仕事は結果が後々になって出てくるモノの方が多いような気がしてます。

めちゃめちゃ不安です。
わかります。
でもとてつもなく可能性を秘めた起爆剤を育てているんだと思うようにしています笑。

まとめます

うちのように規模小さかったり、人がいない時
スタート時は自分でいろいろとやらなければならないことがありますが、その仕事は将来自分でやるべきことなのか、ほかの誰かなのかを考えながら進めることの重要さです。

そしてなによりも重要なのは
思考を整理すること。
ここから全てが始まると思います。

ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?