見出し画像

ナフタリンと洗濯機と。臭い対策編

2日目です。ナフタリンと洗濯機と。初動失敗編 の続きです。

家中にナフタリンの臭いが充満していて、愛犬が弱っていたらどうしようと、どきどきしながらあけた玄関。

愛犬はクッションの上で寝ていましたw
老犬なので飼い主が玄関から入ってくるぐらいでは起きない。
そしてナフタリンで意識を失っているわけでもなくて、ちゃんと目が覚めたら晩御飯を要求するすごい食欲。

洗面所をおそるおそる覗いてみた。
蓋を開けっ放しにされた洗濯機+換気扇かけっぱなしの威力のおかげか
洗面所にナフタリンの臭いはない。
安心して、洗濯槽の中に顔を突っ込んでみる。

ほとんどかすかにナフタリンの臭いが鼻を掠める感じに。

 体感80%減。(残20%)

これはいけるんじゃないか?
と思って、念のために、槽乾燥をかけてみる。1回30分。気持ち的には、「これでキエテくれ!」
と切なる願いだったのですが・・・・。

槽乾燥後蓋をあけてみると、臭い80%に逆戻り。

   うああああああああああああああ。
   なるほど、熱気と蒸気で復活するのかー。

と、蓋をしめて再度槽乾燥。
30分後あけてみると

   うああああああああああああああ
   大してかわらないーーーーー。

となりましたが、対策がどこまで効いてるか試してみたい気がしましたので、漢(おとこ)らしく、えいっとナフタリン臭がしてもこまらなそうな、ジーンズ2本をとりあえずつっこみました。

ぼちぼちと   取り出し時に、洗濯槽からかおる香るナフタリン臭w
そこはかとなく ジーンズから香るナフタリン臭w
#そのジーンズは浴室乾燥でとりあえず風を当てて臭いを飛ばす方向で

これはもう少しやらねばダメだなと、その後2回槽乾燥。

洗濯機の蓋を開けた瞬間、もわっと蒸気と共に強烈なナフタリン臭w

ただし、気のせいか、ほんの少しだけ弱まっている気はしました。(臭いの慣れたのかもしれないけど)

そして、再度洗濯。

ちょうどいい洗濯物がみつからず、ここで、おもいきってタンクトップとかをつっこみます。(インナーだけどニオイツカナイトイイナー)

洗い上がりにに蓋をあけると洗濯槽からかおるナフタリン臭があきらかに減っているのがわかります。

 あるけどな!

その日帰ってきたときに乾燥していたものより少し臭うぐらい。おお!
衣類は柔軟剤効果もあって、すごい意識してみるとそこはかとなくナフタリン臭がするな、ぐらい。

 おお!いい感じじゃない?

と、調子にのって槽乾燥をかけてみる。蓋を開けた瞬間。湯気と飛び出すナフタリン臭wwwwwwwww

   うああああああああああああああ。
   まだぜんぜん強いーーーーっ(涙

ということで。

 ▼ここまで7/10の経緯

 ・洗濯槽蓋あけての乾燥 12時間  → 残20%
 ・槽乾燥 2回 → 残78% ぐらい? (2%減)
 ・洗濯のみ → 残35%% 衣類の香り10%
 ・槽乾燥 2回 → 残75% ぐらい? 
 ・洗濯のみ → 残25% 衣類の香り3%
 ・槽乾燥 1回 → 残70% ぐらい? 
 ・洗濯槽蓋あけての乾燥 24時間  → 残5% (11日にかけて)

 ------
  ■普通の洗濯は可能に (乾いた後もほとんど香りません)
  ■槽乾燥の蒸気の感じから乾燥機能を使うのはまだ怖い
 

で終わりです。ちなみに3日目の7/11は、飲み会のため、1度槽乾燥をしましたが、熱気状態でにおいを確認しておらず(寝落ち)、今朝冷えて開け放したときには残5%という感じ。
一応本日も、蓋をあけて放置してきたので、今晩の洗濯でキマルといいな(何をだ?w)思っています。
いよいよ、トイレ専用と台所専用のタオルを洗って乾燥機かけるタイミングが来たかもしれませんw

今晩。挑戦します。

 結末はこちら。(注意ポエムあります)
               ⇒ナフタリンと洗濯機と。最終決戦ー乾燥ー

ヘッダ画像は
ぱくたそ(www.pakutaso.com)さんよりお借りしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?