見出し画像

オリエントの美人画の定義が難しい。

Midjourneyで好みの人物画を描いてもらいたいんだけど。
なかなか唱えた呪文がこれ、という感じのものを書いてもらえず苦戦。という話。
一番最後が今日の成果、かな…

Cherry blossoms in full bloom, full moon, woman in kimono, Queen Margot, silver hair ornament, French aristocrat, portrait, beautiful dress folds, featured on pixiv, Queen Margot, Unreal Engine, rich colors --ar 9:16 --s 5000 --q 2 -

腕がないのはなんかAIお絵描きの特徴みたいで。
どっかで「腕消失防止のためにこの呪文を…」というのを見たんだけどどこだったかな…


最初このぐらいからスタートしたんだけど、
首から下のバランスと、満月と桜がビミョーって思って廃棄した。
ベストバランスの肖像画を作るのが難しい

そしてキモノを指定すると目じりの赤いラインが出がちなのなんでだろうね。日本では江戸で目じりが赤い化粧が流行っているから、浮世絵とかそういう情報からそのあたりが引っ張られるんだろうか。


顔さえ書いてくれれば、これとか構図はいいんだけどな…
顔まで桜にする必要はないよ。AI。
どうして顔が無くなってしまうんだろう。
このカオナシだけどめっちゃいい構図ってのは、トライアルの間にいくつか出てくることになる。このあたりは何の学習効果でそうなっているか気になる所ではある。

どうも、銀の髪飾りが、銀髪に引っ張られている感じがしたので、呪文を変えてみる。構成と優先順位が難しい


呪文を変えてみた結果

Cherry blossoms in full bloom, full moon, Queen Margot. Black hair, golden diadem, English aristocrat, lace dress, portrait, featured on pixiv,,Unreal Engine, rich colors --ar 9:16 --q 2

ちょっと左側はいい感じなのではないか?
右側は呪文の何にフォーカスしたんだろう。
最初の3つまでぐらいかな…
このまま崩れないといいんだけどなぁ。

やはり、拡大すると微妙なズレが気になるのと…頭についている髪飾り…何?街?
腕がなくなるのはやっぱ気になるかな…

ということで、まあまあ美しい絵ができた気がするけど。
「金色」の呪文を入れたので、桜が金色に近くなってしまった。
そして満月は消えた。。。。

でもドレスが中華風でなくなったのは進歩。なるほどね。

もう一回アップスケールかけたんだけど…あ、バランス整ったかな。
その代わりちょっと化粧が薄くなった気がしますね。
これは好みかなぁ。。

細かい所の解像度が上がった代わりに顔色が悪くなってるw

ヨーロッパっぽいものはうまくお絵描きできている気がしますが。
和風というかオリエンタルなものはなんかまだうまくかけない気がする


今日はここまで…。もうちょっと違うテイストでもお絵描きしてもらえるようにならないとな…と思いつつ、もう少しトライしてみたいです。

腕ー…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?