見出し画像

【無線】JARL 門標板(白)届きました。

JARLから門標板が届きました。
JARL(日本アマチュア無線連盟)入会時に1枚貰えるものです。
色は白で一番オーソドックスなタイプ。

画像1


2021年10月からの入会扱いになっています。
会員証、ストラップホルダー、規格QSLカード、などが順次送られてきていましたが、これが最後のようです。

門標板を家の玄関先に掲出する予定はないですが、自分のコールサインが書かれたものなので、無線機の横にでも置いておきたいと思います。
まだ古いハンディ機だけなので半固定状態の無線機はありませんが、そのうち……😊

ちなみに、色のついた門標板もあり、免許の級ごとに色違いだそうです。
が、これがですね、聞いてビックリしますよ。購入方法。

JARLのグッズ販売(リンク)

リンク先をスクショで引用するとこんな感じです。

スクリーンショット 2021-12-01 15.47.45

いまどき珍しい定額小為替を送って購入申し込みだそうで……( ・_・;)
昔は定額小為替の手数料は安く、少額の決済にはよく使われていましたが、しばらく前に手数料が一律値上げとなって少し使い勝手が悪くなっています。
500円の定額小為替は500円額面のものがありますが、1枚につき手数料は100円ほどかかります。
500円に100円の手数料だと20%増しですね。
また郵送するので普通郵便84円が別途必要になります。
1枚注文するのに684円

第三級アマチュア無線技士の免許証が届いたら、第四級とあわせて2枚、橙と青を申し込んでみようかと思っていたりしますが……
2枚だと1000円なので、1000円の定額小為替を用意すれば1184円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?