見出し画像

【手続完了】アマチュア無線局免許 開局申請 VX-7 ハンディ

本日、無線局免許状が総務省・関東総合通信局から無事届きました。
開局申請は電子申請で行ったので、免許の申請が終わったことはメール通知があり、そこで返信用封筒を同封して送り届いたものです。

途中経過はこちらのnote

面倒だったことを自分用の備忘録的に書き殴っているだけですが、ご興味があればご覧ください。

あとは、同時に別便で届いた電波利用料の払込用紙で電波利用料を振り込むだけです。(年額300円、免許期間が5年で前納扱いにしたので1500円をペイジーを使って振込手続完了)


とりあえずこれで正式に免許が取れて、電波を発射することができます。
10年以上放置していたVX-7なので、本当に電波が飛ぶのか若干不安がありますが……(バッテリーだけは新品に交換済)

操作方法も忘れているので、古いムック本を押し入れから探し出して来て、少しずつ確認中だったりします。絶版だと思います。
当時の価格は1800円(税別)

検索してみたら、近くの図書館の蔵書にあるみたいでしたが、貸出中。
え?この本をうちの近所で今読んでいる人がいるってこと?
ちょっとびっくりです。
古い本は、古い本がゆえに図書館に残っていることもあるので、手元に置いておきたいというのがなければ、借りてきて読むのが手っ取り早いかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?