見出し画像

感情と行動

応援している大好きなシンガーさんにこの前ネガティブなことを言ってしまった。

オフィシャルに販売している写真の質が悪い。価格に見合ったものでは無いということを。

今まで推しのことは全て肯定してきただけに自分自身に対してショックだった。その推しは『思ったことは言って欲しい』と言ってくれて僕の発言も受け止めてくれたけど僕は自分自身が許せなくなった。

そして推しからは少し距離を置くことに決めた。

感情が行動のトリガーになることは有り得るが、その感情を持つことをその行動の目的にすり替えてはならない。その感情を客観的に観察し、その感情は正しいものなのか、本来の自身の目的に合ったものなのかを見極め、その結果から次の行動を決めるべきである。

これは僕の持論であり、今回もこれに照らし合わせて考えてみた。

『推しに対して申し訳ない』という感情を持ったから、推しと距離を置いたわけだが、『申し訳ない』という感情を持つことが目的になった行動になっていないか…自分を観察してみる。

まだ結論は出てこないが、今言えるのは推しのことが大好きだということ。ここは変わってないからじっくり自分の感情と向き合おうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?