マガジンのカバー画像

京都7日間滞在記

8
京都を暮らすように旅した7日間の滞在記です(お店のまとめを含む)
運営しているクリエイター

#旅行記

京都を暮らすように旅した7日間〜8日目〜親愛なるT女史へ。

いよいよ最終日の今日もすがすがしい夏空。タイトルに7日間と入れているが、7泊8日の旅だったので時空のバグが起きている。アホだ。 檜の五右衛門風呂をとても気に入った私は、朝風呂を堪能すべく気合いで早起き。最高のスタートだ。 T女史はおしゃれさんなので、滞在中は毎日違う洋服を着ていた。最終日の今日は白地にレモン柄のスカート。すらっとして涼やかな彼女にとてもよく似合っていた。 一足先に身支度を終えた徳子と私は、縁側に腰掛けて庭を眺める。 「この、真ん中に置いてある石なんだろ

京都を暮らすように旅した7日間〜7日目~(朝も昼も夕も晩も鴨川で。)

THREEのスキンケアトライアルセットのおかげで、肌の調子が絶好調な朝。そして快晴で気分も絶好調。今日の夜ごはんは川床を予約している。せっかくの川床が台無しにならずに済みそうだ。 T女史がくだんのアイランドキッチンでコーヒーを入れてくれて、真夏の日差しに照らされた庭を眺める。あまりに最高な朝なので、ずいぶんのんびりしてしまった。 鴨川で朝食を寺町通りの「リベルテ」でパンを買い、その足で鴨川まで向かう。途中、京都に本社をおく「小川珈琲三条店」でアイスコーヒーもテイクアウト。

京都を暮らすように旅した7日間〜6日目~(京都の地元グルメと、京の温所)

前日は4軒ハシゴして深夜2時まで飲んだが、10時からのオンラインMTGは気合で乗り切った。今日は金曜日。午前の仕事を終えたら!完全に!!自由の身である!!! 抗いがたいサンドイッチ自由の身になるや否や、無敵感と同時に空腹感に襲われる。別室で仕事中だったT女史を置いて、一人で「サンドイッチのタナカ」へ。 4日目の記事でも触れたが、京都はパンのレベルが本当に高い。お目当てのフルーツサンドは、これだけぎっしりフルーツが詰まって290円。 すでにお昼の時間なのでフルーツサンドだ

京都を暮らすように旅した7日間~3日目~(鴨川沿いの最高な宿)

京都滞在も3日目。昨日の暴食がたたり胃が重たい。コンビニで調達したシジミの味噌汁と野菜ジュースを胃に流し込み、さっさと仕事にとりかかる。 炊き立てごはんがおいしい八代目儀兵衛でランチ今日は近場でのんびりすることにした。お昼は八坂神社前の「八代目儀兵衛」さんで。連日和食が続いていたので、「和食以外がいいわね」なんて話していたのに、このツヤツヤのお米の前に屈したのだった。 朝は「胃が重たい」などと言っていたのがウソのようだ。当然のようにご飯をおかわりして生卵を追加し、たまごか