マガジンのカバー画像

京都7日間滞在記

8
京都を暮らすように旅した7日間の滞在記です(お店のまとめを含む)
運営しているクリエイター

#旅

京都を暮らすように旅した7日間〜8日目〜親愛なるT女史へ。

いよいよ最終日の今日もすがすがしい夏空。タイトルに7日間と入れているが、7泊8日の旅だったので時空のバグが起きている。アホだ。 檜の五右衛門風呂をとても気に入った私は、朝風呂を堪能すべく気合いで早起き。最高のスタートだ。 T女史はおしゃれさんなので、滞在中は毎日違う洋服を着ていた。最終日の今日は白地にレモン柄のスカート。すらっとして涼やかな彼女にとてもよく似合っていた。 一足先に身支度を終えた徳子と私は、縁側に腰掛けて庭を眺める。 「この、真ん中に置いてある石なんだろ

京都を暮らすように旅した7日間~3日目~(鴨川沿いの最高な宿)

京都滞在も3日目。昨日の暴食がたたり胃が重たい。コンビニで調達したシジミの味噌汁と野菜ジュースを胃に流し込み、さっさと仕事にとりかかる。 炊き立てごはんがおいしい八代目儀兵衛でランチ今日は近場でのんびりすることにした。お昼は八坂神社前の「八代目儀兵衛」さんで。連日和食が続いていたので、「和食以外がいいわね」なんて話していたのに、このツヤツヤのお米の前に屈したのだった。 朝は「胃が重たい」などと言っていたのがウソのようだ。当然のようにご飯をおかわりして生卵を追加し、たまごか

京都を暮らすように旅した7日間~2日目~(京大付近と哲学の道、朝から晩までたまご料理)

さて、滞在2日目の月曜日。1日目の記事はこちら。 2日目の朝ごはん~ボリュームたっぷりたまごサンド~T女史と私は、滞在中に「たまごサンド」を食べると決めていた。たまごサンドといっても、普通の「マッシュした卵をマヨネーズで和えて挟んだサンドウィッチ」ではない。 関西のたまごサンドといえばこの、厚焼き玉子を挟んだものだ。 ラッキーなことに、宿から徒歩5分ほどのところにたまごサンドを食べられるお店があった。 玉子だけの、シンプルな「たまごサンド」もメニューにあったけれど、名

京都を暮らすように旅した7日間~1日目~(旅のはじまり、四条・五条界隈編)

「35歳までにお互い独身だったら一緒に暮らそう」と約束している女友達が、仕事の都合でまもなく日本を発つ。彼女(以下、T女史と呼ぶ)はこの先数年日本に帰国ができない。出国前に思い出の地を巡っておこうということで、学生時代を共にした京都で7日間を一緒に過ごした。 旅の前から分かりきっていたことだが、本当に素晴らしい7日間となった。この先の人生で、ことあるごとに記憶から取り出しては「最高だった」と慈しむだろうと予感する。 そんな宝物のような日々を、1日1記事ずつ記録しておく。