見出し画像

第1回「ニコニコえなチックラジオ」アーカイブ

この記事では、「ニコニコえなチックラジオ」で話題になったことを、紹介していきます。

「ニコニコえなチックラジオ」とは?

「アーティスト目線で、NFTアートを見てみよう!」

メインパーソナリティーの遠山ニコさん(https://twitter.com/Ni_koYma)とチックウィードさん(https://twitter.com/chickweed420)と、タイムキーパーのえなさん(https://twitter.com/EnaSakatuka)が、アーティスト目線でNFTやアートについて語っていくラジオです。

笑ったり、聴いたり、時々ちょっと真面目な話をしてみたり。

NFTアートの現場でリアルに感じていること、ちょっと聴いてみませんか?

今回のテーマは「アートって何だっけ?」

Twitterスペースのアーカイブはこちらになります。

https://twitter.com/i/spaces/1zqKVBPQyBLKB

◆NFTアートとは?
https://itgoldfish.com/nft-art/

スピーカー紹介

遠山ニコ

NFTアーティストです。
現在和風なイラスト作品をメインにしながら、荒廃した世界観も描きたいと思っています。
このラジオでみんなから刺激を受けたいです。

◆Twitter
https://twitter.com/Ni_koYma

チックウィード

生け花NFTアーティストです。
お花を使った写真作品を作っています。
お友達募集中!チッくんと気軽に呼んでね!

◆Twitter
https://twitter.com/chickweed420

遠山ニコ&チックウィードにとってのアートとは?

アート活動を始めるきっかけ

まずは、リスナーさんに向けて自己紹介から。

遠山ニコ(以下ニコ)
「僕がアートを始めるきっかけは、高校生時代の時に始めた書道

プロの道を目指していたけど、途中で一度断念し、社会人になりました。

けどやっぱり、社会人になった後もアート活動を続けたいと思ったので、パソコン上でもできるアートということで、イラスト制作をはじめました。」

チックウィード(以下チック)
「僕が華道を始めるきっかけは、小学生1年生ではじめた習い事。

『風姿花伝(ふうしかでん)』っていう本に、

『6歳の6月6日にお稽古をはじめるといい』

ということが書いてあり、家の人に勧められて華道をはじめました。」

アートって何だろう?

チック
「アートって無駄(ゆとり)なものなのかもしれない。」

「人間が生きるためには、最低限の衣食住があればいい。

でも、今の社会はそうなっていない。

食器や盛り付けにこだわる、礼儀作法、お部屋のインテリア…様々なものに付加価値がついている。」

そんな付加価値、必要最低限なところから見た『無駄』なものがアートなのではないかと思ってる。」

「そう考えると、世の中のいろんなものがアートなのでは?

ニコ
「僕にとってのアートは、『非日常』

日常から人の手によって作り出されたものが、人を非日常へ連れていく。

そうした『人を非日常へ連れていくもの』が『アート』と呼べるのではないかと思ってる。」

チック
「『ハレとケ』の概念だね。」

ニコ
「そう。

『何でもない日常に、一輪の花を』

というキャッチフレーズがあるけど、あの言葉が『アート』というものをよく表しているのではないのかなと思ってる。」

「アート」と「アートではないもの」の境界はどこにある?

チック
「そう考えると、何が『必要』で何が『必要でないもの』なのか、境界があいまいになってくるね。

『世界のすべてがアート』

とも言えるのではないかな?」

「仏教には『山川草木(さんせんそうもく)』という言葉がある。

これは『この世のすべてのものに仏性が宿る』、つまり

この世のすべてのものが仏になれる可能性を秘めている

という意味だね。

神道には『八百万(やおよろず)の神様』『米粒一つ一つに神様が宿る』という言葉があるけど、こういった感覚がアートにも通じているのかもしれないね。」

ニコ
自分の心の持ちようによって、この世のすべてがアートになる…と。」

チック
「この世のすべてがアートだと思うと、自由な気分になるね。

自分の思うままにお花を生けていきたい。」

ニコ
「小さい子供が一生懸命作ったものは、『アート』と呼べる。

一方、技術を持った大人が作るものは、どこまでがアートと呼べるのか?

見る人作る人それぞれの心の持ちようで、アートになるか、そうでなくなるか決まってくるのかもしれない。

どんなアートを作りたい?

ニコ
「絵の起源は、生活の中にあるものを描いたのがはじまり。

そこから人類は、

描きたいものを、自分の見たいように描く

ということをやってきた。

代表例は宗教画。

宗教画は、描き手の主観がアートに色濃く反映されている」

「僕は、自分が作るアートでは、自分の思想を反映したい。

そして、他の人のアートからは、他の人の思想を感じたい。

チック
『自分がその作品にどれだけ思いを込められるか?』ということだね。

ただし、他人が自分の思いを受け取ってくれるかは、また別の話になるかもしれない。」

「華道には『玄人好みの華にするか、素人好みの華にするか』という言葉がある。」

「僕自身は、子供が喜ぶ華道をしたい。

子供が素直な心で『きれい!』と言ってくれればとても嬉しい。」

ニコ
「『玄人好みにするか、素人好みにするか』ということであれば、僕自身は昔、書道で玄人好みの表現を追求していた。

でも、一般には受け入れられないことに対する悩みがあった。」

自分の表現方法をみんなに見てもらいたいという願いがあって、イラストのNFTアートをはじめることにした。」

チック
「自分が納得できれば、それでいい。

だけど、それが難しいね。

僕自身は、自分が作ったものに、自分が納得できたことが1度もない。」

「お花は生き物で、やがて枯れていくもの。

やり直しがきかないので、1つ1つの作品が一発勝負になる。」

「『自分が納得できる作品』を作ろうとすると、自分の人生をかけても出来上がるか分からない。

『もっといいものを作りたい』という欲求が止まらないんだ。

ニコ
「作品を作る過程での、欲求や感情も『アート』と呼べるのかもしれないね。」

Web3時代に生まれる、新たなアートに期待!

「アートって何だっけ?」
というテーマについて、お二人の間で深め合うことができたようです。

今回のラジオについて、えなさんの感想を聞いてみましょう。

えな
「自分の考えとは違うものがあり、聴いていて面白かったです。

自分は『アート』と『クリエイト』という、比較した見方でアートを見ていました。」

「商業用に作るのがクリエイティブ、対して『自分を表現するもの』がアートだと思っています。

なるほど。
共通している感覚もあれば、違う価値観もあるようです。

『アーティストさんの欲求や価値観が、それぞれのアートにも反映されている』

ということを知ると、その作品に対する理解を、また少し深められるかもしれませんね。

NFTアートが今後世に広まっていけば、従来とは違う「アートに対する感覚」が広まっていくことも期待できるでしょう。

これからの時代が楽しみです!

次回の「ニコニコえなチックラジオ」もお楽しみに~!

◆第1回「ニコニコえなチックラジオ」アーカイブ

◆アーカイブまとめ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?