見出し画像

年の差12歳

◎長男と末っ子の年の差は12歳。

一回り違うと兄というより保護者に近い感じになるのは身近に見て思うこと。かわいくて仕方ないと抱っこや肩車、お風呂、寝かしつけまで嫌がらず協力してくれる長男。

そんな長男も思春期。
感情の浮き沈みや容姿を気にすることもある。
母の私に対しては強く言うことはあっても優しいとこは変わらず我に返ると謝ってくる。
よく「くそババァ」とか言ったり壁に穴をあけたりするという反抗期の時期を想像していたけど、今のところはまだなさそう。

◎12歳で赤ちゃん返りはあるのか…
身体は大きくなっていても中身はまだ最近小学校を卒業したばかりの子ども。やっぱり甘えたいんだろうなと思う。振り返ると、もう4回もお兄ちゃんになってきてる。その度によく爪噛み、チック(咳払いや瞬き)の症状出てたけどよく乗り越えてきたね。

「お母さんと一緒に寝たいなぁ」

と、たまに言う長男。ちょっと爪噛みもある。
こういう時、どう甘やかせばいいのか…
他の子もいるから寝るスペースは限られる我が家。
これが赤ちゃん返りかは分からないけど
もしかしてそうなのかな

身体はどんどん成長し母の身長も超えて声変わりもして、でも中身はまだ追いついてない子ども。自分も通り過ぎてきたはずの思春期の時期。なんで大人になると忘れてしまうのか…。きっとその時の自分に戻れれば大人(親)にどうしてほしかったのか分かるはずなのに。
立ち止まらなければ長男の些細な発言も意味のない独り言のようになってしまう日常。そんなことばかりかもしれない。こうして振り返る時間は子育てで自分も育ててもらっている時間なのかな。
子育てに正解はないとよく耳にするけど正解を探しながら一緒に成長していくしかない。
長男くん、いつも ありがとう!

今日のふりかえりできました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?