見出し画像

搾取されるままでいいのか。



世の中に影響力があるカリスマ的存在の人。
テレビやネットニュースで話題になる人。
フォロワーが沢山いるインフルエンサー。
などなど...

その人の些細なpostやツイートですごい桁のお金が動いたり、ほんと影響力凄い...

こないだもちらっと書いた信用稼ぎの話にもめっちゃ関係してるんだけども...

やっぱり何かや誰かを簡単に信用するって怖いし危ない。
信じるものは救われる!とか、信じる者と書いて儲かる!とか聞いて思うのは、それって『何を』という大事な主語?わかってるのかな。

あの人が言ってたから。とか、あの凄い人が使ってるから。とか。で"誰か"を信じすぎてない?大丈夫かな?て。

コロナのデマ情報についても同じで、疑いすぎるのも良くないけど、その情報を信じたのは何故かって理由について考えたことあるのかなって。

'何か'や'誰か'を信じるんじゃなくて、"自分"や"自分の知識や経験"や『自分軸』はありますか?って。

もうね、正直
(オレオレ詐欺とかは最悪な奴らがすることだけど)国や大手企業や有名人著名人だって、詐欺と言われても仕方ないようなやり方だってしてる。

簡単に信用したらダメだよね。

自分が納得して自分がやりたい!欲しい!必要!と思ってからgoだよ...
うまくいかなくても良いのか...それでもやりたいのか必要なのか...
そこまで考えた上でgoしないとね。それが失敗しようがダメだとしても、自己責任。

コピーライティング、ブランディングetc人の心を巧みに掴んで動かせる素晴らしいスキルを身につけた企業や人がそこら中にいるよ。

カリスマ経営者と詐欺師は紙一重。

だからてそこを見抜けなくてもいいけど、、
じゃーどうあればいいのかって
【自分が必要な知識を学んで実践して、自立して生きていけるといいよね。】


お金の勉強しましょう🔥 


『誰かや何かが幸せにしてくれる』はあぶねーぞって。


#金融リテラシー
#子どものお金の勉強
#影響力
#お金の知識
#子どもと学ぶ
#親子で学ぶ
#お金の話
#紙一重
#お金が回る仕組み
#貧富の差
#投資と浪費
#お金だいすき
#お金は道具


ただの人間(宇宙人)で、まだまだ未熟ですが、表現者としてライフアクションアトラクションでがんばりますので、お手柔らかによろしくどうぞです。