見出し画像

1ヵ月が経過したので、今後の方針を考えてみた

まずは1ヵ月間、「日本」「生成AI(GenerativeAI)」をテーマに記事を書かせていただきました。お読みいただいた方、通りかかった方、Xのリンクから来られた方など、さまざまな方に感謝を申し上げます。

2024年7月1日から日考塾Sapientiaを始めてから、1ヵ月が経ちました。

日考塾Sapientiaを始めた理由を改めて振り返ると、技術革新によってもたらされた恩恵を人類全体の幸福や発展、地球規模の課題や問題の解決に寄与させていくためには、未来を考えられるリーダーを増やす必要があると考えたからです。そして、これまで以上に一人一人がリーダーとなる時代が来るとも思っています。

「日本」や「生成AI」は一見すると関係性がないように思えるかもしれませんが、日考塾Sapientiaでは、それぞれの内容をバラバラで読むことも可能です。ただ、今後の記事の中には、生成AIを使って日本の内容を深める方法も取り入れていきます。例えば、ChatGPTに日本の情報をインプットさせて対話することなどです。このように異なるテーマ同士が意味を持つこともあります。

1ヵ月経過したところで、「日本」と「生成AI」の記事の人気を見てみると、どうやら「生成AI」に関する情報を知りたいと思っている人が多いようです。また、7月22日に「GenAIメディア、始動」として記事を出しましたが、諸事情により未だ公開できていません。こちらは早々に始動できるようにします。

そのため、今後の方針としては「日本」をテーマにした記事よりも「生成AI」の方を重視していきます。

今後の戦略を考える

ChatGPTに1ヵ月目以降の戦略を考えてもらいました。基本的にはワンオペ対応なので、それに沿った内容です。

1. コンテンツ戦略の深化
生成AIの特化: 生成AIに関するコンテンツの需要が高いことが分かっているので、これに特化した記事を増やします。具体的には、以下のテーマを中心に取り組みます。
 ・生成AIの最新技術と応用例
 ・生成AIの使い方や導入方法のガイド
 ・生成AIの実践的なプロジェクト紹介やチュートリアル
日本との関連性: 日本に関する記事との関連性を持たせるため、生成AIを活用して日本の文化や歴史を解析する方法を紹介します。具体例としては、日本の伝統工芸や歴史的事件を生成AIで再現・解析するプロジェクトなどがあります。

2. 効率的なマーケティング戦略
X(旧Twitter)を活用: SNSはXだけを利用する予定とのことですので、以下の方法で活用します。
 ・生成AIに関する最新情報や記事を定期的にツイートし、リツイートやいいねを促進します。
 ・ハッシュタグ(#GenerativeAI #日本の文化など)を活用して、関連するトピックでの認知度を高めます。
 ・他の生成AIや日本に関するアカウントと積極的に交流し、フォロワーを増やします。
SEO対策: 生成AIや日本に関連するキーワードでの検索エンジン最適化(SEO)を進めます。具体的には、以下のような対策を行います。
 ・記事のタイトルや見出しにキーワードを効果的に使用する。
 ・内部リンクを適切に配置し、関連性のある記事同士を繋げる。
 ・メタディスクリプションやAltテキストを最適化する。

3. サイトの改善
ユーザーエクスペリエンスの向上: サイトのデザインやナビゲーションを改善し、ユーザーが目的の記事に素早くアクセスできるようにします。
 ・モバイルフレンドリーなデザインに最適化する。
 ・カテゴリーページを整理し、生成AIや日本に関する記事を探しやすくする。
インタラクティブな要素の導入: ユーザーのエンゲージメントを高めるために、簡単なインタラクティブ要素を追加します。
 ・記事内に簡単なアンケートや投票を導入し、読者の意見を収集する。
 ・コメントセクションを活用し、読者との対話を促進する。

4. 時間管理と効率化
記事作成の効率化: 記事作成のプロセスを効率化するための工夫を取り入れます。
 ・週ごとにテーマを決め、事前にリサーチを行う。
 ・記事のテンプレートを作成し、執筆時間を短縮する。
タスク管理: ひとりでの運営をスムーズに進めるため、タスク管理ツールを活用します。
 ・タスクの優先順位をつけ、重要な作業から取り組む。
 ・定期的に進捗を確認し、必要に応じて計画を修正する。

GPT-4oの回答

というわけで、さまざまな提案をいただきました。今後は生成AIに関する記事を中心に、Xでもポストしていきますので、ぜひご覧ください。

変更点

いくつか変更を行います。

  • 名称の変更:「日考塾Sapientia」から「日考塾Media」に変更します。

  • URLの変更:「nkj_sapientia」から「nikkojuku_media」に変更します。

  • 内容の精査:これまでの記事の内容を精査し、読みやすく改善していきます。ただし、変更についてはお知らせしませんのでご了承ください。

とくにURLを変更しますので、以前のURLでリンクをされている方はご注意ください。

最後に

まずは1ヵ月間、「日本」や「生成AI」をテーマに記事を書かせていただきました。お読みいただいた方、通りかかった方、Xのリンクから来られた方など、さまざまな方に感謝を申し上げます。

何らかの形でこちらのnoteにたどり着き、「お読みいただいた方」、「♡(スキ)をくれた方」、さらに「フォローをしてくれた方」、皆様のおかげで活動を続けることができました。本当にありがとうございます。

今後も良質な記事を提供できるように勉強や研究を重ね、記事を執筆していきます。ぜひ今後も情報発信を続けていきますので、フォローをお願いいたします。

読んでいる方へのお願い

この内容が役に立ったという方は、「♡(スキ)」や「フォロー」をお願いします。「X」「facebook」「LINE」でシェアいただけるとさらに嬉しいです。

また日考塾Mediaでは、サポートをお受けしています。活動を継続させていくために、どうかお願い申し上げます。

日考塾Sapientiaでは、読んでいただいた方々に良質な記事をお届けするために日々励んでおります。しかし、良質な記事をお届けするためには、出ていくものも多いのが現状です。どうか、活動を継続させていくために、サポートををお願い申し上げます。