見出し画像

70代もたぶんいい

70歳の扉を開けて1か月。何も変わらないと言えばそう!いつもと同じ。

しかーし今までとは違う世界に突入の感は大いにあります。いよいよというところです。それは絶望ではなく内なる体への気づきです。

毎日必ず細胞は壊れてきているでしょう。今日より若い日はないのですから…。だからと言って嘆くのではなく、ここまで付き合ってくれたわが身に感謝です。

 今や70歳代は昔のその年代より10歳ぐらいは若いそうです。若いというより若々しい人が増えました。

小さい時に見る40歳はぎりぎりおばさん。70歳なんて仙人のような存在⁈

両親は80歳まではとても元気で日常生活を楽しんでいました。

悠々自適だったと今なら言えるでしょう。国内旅行は月一回。写真はバックの景色は違うものの二人とも判を押したような同じポーズ。遠出をしなくなっても毎日散歩して買い物は二人で行ってお昼から外食。中華ならビール、洋食でもビール!ジョッキーを飲み干す胃袋の強さでした。何の罪悪感もなかったようです。たまにはみんなと夕食。100歳にもう少しというところでした。

父は自分の健康管理にはとても注意していました。タバコもやめて、少し多めの食事だった次の日には節制。冬にはナイトキャップのホットウイスキー。ぐっすり眠れるそうです。

二人とも何しろよく歩いて亡くなるまで杖を嫌いました。

 フランスの女性は人生で一番充実しているのは70代だと言います。

果たして日本の女性は同じことを言えるでしょうか?そんな年の重ね方をしたいと思っています。

最近は昭和の家族と違って独居老人が増えました。しっかりしている分、子供たちには世話をかけたくないという気丈な人も多くて、90歳近くになっても一人で住んでおられます。

その年代から比べたら70才代なんて、まだまだこれからです。

ところが、医学の進歩で体は昔より病気になりにくく、足腰も丈夫ですがまだまだの部分があります。

それは脳だそうです。そうなのか!最近物忘れや人の名前がなかなか出てこない。これも…。

それなら脳トレ!若いころは長時間ゲームをしている子供を叱っていましたが、今は老人もはまる時代に!パソコンもうまく使いこなせるし、インスタだって、Lineは日常。若い子と違って少々孫の写真が多いくらいでみんな達者です。

麻雀教室は70歳前後の女性でいつも満員。パチンコも昔と違って女性、それもシニアの多いこと!みんな自然と脳トレしているのです。

その反面台所に立つことが少なくなったとか。総菜も一人分ずつ小分けで売っています。便利な世の中になりました。私はフライパン料理が多くなってきました。

何処に行ってもシニアでいっぱい。職場でも若い人と一緒です。

身体は老いても脳を活発に働かせることで、これからの人生も楽しくなるはず。実年齢はただの数字です。実感年齢と言い換えれそうです。

いつも思います。ニケが散歩に行きたがるうちは私も頑張ろうと。

腕を磨いてこの夏は孫と対戦しよう!マリオカート。

今日は近くで森林浴。布引の滝に行ってきました。今日はハイキングのグループも多くて山はイキイキしていました。いい日曜日になりそうです。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?