マガジンのカバー画像

人生はいつも楽し!

550
季節の移ろいで感じたこと。思い出の中の昭和の家族。また人生の通過事例を私の目線で書きます。 人は生まれるのも一人、死ぬるのも…。それは寂しいことではなく森羅万象限りない宇宙に生か…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

味噌汁は母の味

家庭ごとにお味噌も違えば、入れる具も。 疲れた時のお味噌汁は気持ちまであったかくしてくれ…

藤沢紀子
1年前
49

バットは振らなきゃ当たらない

人生のバッターボックス。そこに立ったら見送り三振だけは避けたいものです。目をつむって振っ…

藤沢紀子
1年前
48

おじさんのトリセツ

昭和生まれのおじさんは、本当はとてもシャイです。 ガッツなおばさんの中でマスコットみたい…

藤沢紀子
1年前
87

やってみなはれ

「やってみなはれ やらなわからしまへんで」はサントリーの創業者鳥居信治郎氏の言葉。 むづ…

藤沢紀子
1年前
49

馬肥ゆる秋

街を歩いていても秋を感じるものがたくさん出回ってきました。 ケーキ屋さんのモンブラン。専…

藤沢紀子
1年前
54

台風一過

今から思えば、その台風は伊勢湾台風だったのかもしれません。 家族が寝静まって真夜中。ガラ…

藤沢紀子
1年前
40

年を取るとは未来の自分に会うこと

先日,娘が夏に里帰りした時の写メをたくさん送ってくれました。 楽しそうにみんなが笑っています。大勢での食事、ひさしぶりに楽しかったこと! 孫娘、そして娘と私。そこには母に似た私がいて、昔の私に似ているとよく言われる娘が並んでいます。カメラマンは孫、四年生。 隣の彼らのパパはなんだか自信に満ちて余裕さえ感じられるようになってきましたが、二人であいさつに来た時のちょっとはにかんだ目じりのしわはそのままです。その横で相変わらず甥たちとふざけているおじさん。 息子が六年生にな

着いたところが目的地

あの山に登ろう!と決めて一生懸命登っていても、道に迷ったり、急に天候が悪くなって雨宿り、…

藤沢紀子
1年前
49

24時間戦えますか?

1988年に一世風靡した栄養ドリンク「リゲイン」のCM. 企業戦士という言葉も流行りました。翌…

藤沢紀子
1年前
40

何はともあれ

毎回今度のお休みにはカーテンを洗おうとか庭の掃除をしよう、とか冷蔵庫の中を整理しなくちゃ…

藤沢紀子
1年前
45

元気の源は食べること

眠気と食い気。何とも色気のない話ですが、女性も年を重ねるとだんだん…。 旅行に行くのも美…

藤沢紀子
1年前
52

忠誠心は今や幻?

今日は中山手通にある関帝廟に。久しぶりの散歩です。 神戸のもう一つの顔は南京町。日本三大…

藤沢紀子
1年前
49

ふらり博物館

久しぶりに神戸市立博物館に行って来ました。今回は「美の巨匠たち」 スコットランド国立美術…

藤沢紀子
1年前
55

知らんけど~

「知らないなら言わないで!」と言われそうな無責任な言葉。 関西人なら一度は使ったことがあるでしょう。普通過ぎて気にも留めないかも。会話の一部になっている。 大阪の人はみんな吉本の人と思われるほど、一般人でも日常会話での返しがすごい!それは行動でも…。バン!と手の拳銃で撃つと大体の人は左胸を抑えます。サービス精神の溢れる人はそこで崩れ落ちて死んだマネまでする。 ペットにまでそれは及ぶこともあり、毎日が賑やかなこと! 話が逸れました。この言葉を便利と思うかいい加減なと腹が