マガジンのカバー画像

人生はいつも楽し!

551
季節の移ろいで感じたこと。思い出の中の昭和の家族。また人生の通過事例を私の目線で書きます。 人は生まれるのも一人、死ぬるのも…。それは寂しいことではなく森羅万象限りない宇宙に生か…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

お昼のビールはいいもんだ

娘と孫は久しぶりに大学時代の友達5人、ちびっこ8人での再会らしくいそいそと出かけました。 …

藤沢紀子
2年前
13

冬の散歩はいいもんだ

昨日から散歩はニケと孫2人、そして私の総勢4人?となりました。 「何時に行く?」と毎回散歩…

藤沢紀子
2年前
5

孫はいいもんだ

昨日、娘一家がやってきました。背が伸びた上の孫は3年生。 生まれて60日のニケを空港まで迎…

藤沢紀子
2年前
8

師走の掃除はいいもんだ

公園の木々はすっかり葉を落として小さな蕾を付けています。 また春がやってきてこの公園に花…

藤沢紀子
2年前
5

冬至のゆず湯はいいもんだ

12月22日は冬至でした。 昭和時代、ほとんどのおうちではゆず湯を楽しみました。そのいい香り…

藤沢紀子
2年前
13

断捨離っていいもんだ

中高年の課題はいかに身の回りを整頓するか。 終活に向かっての準備の一つのように思われてい…

藤沢紀子
2年前
4

ひとりスタバもいいもんだ

今日はひとり北野を散歩しました。海側から山側に繋がっている緩やかな坂の両側には、小さなレストランやカフェが並びウエディングドレスを飾ったウインドウを若い二人がのぞいています。 真正面には色づいている山があり空気は冷たいものの青い空に白い雲。 絵に描いたような風景です。 レンガの建物あり、 狭い路地あり、 寺院ありと歩くだけでもいろんな風景を楽しめます。 最近はニケと散歩する以外にひとりで散歩することもあります。 何度歩いても飽きないこの通りは私のお気に入りです。

歳をとるのもいいもんだ

若いころ、いいえ、もっと小さなころは40歳の人はこどもたちにはお婆さんやお爺さんでした。も…

藤沢紀子
2年前
7

親子っていいもんだ

私は結婚して8年目にやっと子宝に恵まれました。 自分が流産しやすい体質だったのかは今は闇…

藤沢紀子
2年前
6

手料理はいいもんだ

最近は冷凍食品もレトルト食品も美味しくて、レストランの味を再現した優れものが出てきました…

藤沢紀子
2年前
5

結婚式はいいもんだ

最近は写真だけで結婚式を挙げないカップルも増えました。 晴れがましいところで自分がスポッ…

藤沢紀子
2年前
8