ボタンの連打しやすさランキング

 どうも、にからぐあです。


 今回はゲーマー1人が選んだボタンの連打のしやすさランキングです。


 …といっても何言ってんだってなる方が多いと思いますので、とりあえず概要を。


 ボタンの連打しやすさランキングは、僕が過去触ってきたコントローラーの中で一番連打がしやすかったコントローラーを今回はランキング形式で紹介します。ランキングと言ってもベスト3なんですけどね。

 さて、御託を並べるのも面倒くさいので早速第3位から発表します。



 第3位:PS系統


 第3位はプレイステーション系統のコントローラーです。まあまとめた理由は簡単ですね。機能こそ違えど見た目はそこまでPS1〜PS3まではそこまで変わらないからです。何故このコントローラーを3位にしたかと言うと、ボタンの大きさ、ボタンの深さが比較的連打がしやすいようになっているのが理由です。といっても、2位、1位と比べると流石に見劣りはしてしまうのかなあ、という感じなので今回は3位にしました。


 第2位:ゲームキューブコントローラ


 第2位はゲームキューブ(GC)のコントローラーです。理由は簡単。Aボタンがめっちゃでかいからです!!!

 連打というのは何度も続けているといつの間にか連打をしていた場所からポジションがズレている場合があります。しかし、GCコンのAボタンはめちゃんこでかいので多少連打ポジションがズレても、ボタンからズレることなく連打することができます。ただし、Bボタンが少し小さいのでAB交互連打、AB同時連打には向かないコントローラーだと感じたので第2位とさせて頂きました。



 第1位:Nintendo64コントローラー


 え?贔屓じゃないの?って?いやいやいやいやいやいや、違うんです。本当にこのコントローラーは連打しやすいんです。本当です。理由言います。


 まず、何よりもボタンを押した時の深さが絶妙です。DSなどのボタンは正直ボタンを押した時の深さが浅すぎて感覚の話にはなりますが物凄く連打がしづらいんです。それだけ、ボタンを押した時の深さというものは大切な要素になってきます。この64コンはボタンの深さもさることながら、コントローラー自体がそこそこ重たいので激しめの連打をしてもコントローラーの位置がズレてしまう事がありません(こすり連打は話が別)。その為連打との相性は抜群です。任天堂さん、Switchの64コン接続アダプタ出しません?(出ない)




 という訳で今回はボタンの連打しやすさランキングをお届けしました。ちなみにDSやWiiリモコンに関しては連打がしやすいとはあまり言えないので今回は圏外とさせて頂きました。FCやSFCに関しても、「64とGC味わっちゃうとこれには劣るよなあ…」と思ってしまい圏外です。メガドライブやセガサターンなどのセガ機に関しては触れた事がそもそもないので…連打してみたいなあ。メガドライブのタントアール、やってみたいです。

 以上、64バカのにからぐあでした。64の1位は贔屓じゃないですよ!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?