はじめてのはろわ

ごきげんよう、にかいです。

引き続き無職です。かなしみ。とはいえ、前職から離職票なるものを得たのでハローワークに行ってきました。初めて行きました。

あまり遅くに行くと混み合うんじゃないかしら、と思ったので9時前に家を出たものの、まあ、迷ったね。

先日、ツイッターで見かけた藤原啓治さんの声でナビをしてくれるという地図アプリ(MAPULSというらしい)をDLしてみたのを思い出して、そしたら藤原啓治さんに道案内してもらっちゃおうかな♪ と、使ってみたんですよ。道案内に沿っていけばつくに違いないと思ったのに、「しばらくまっすぐだぜ!」のような(ニュアンス)ことを言ったあと、うんともすんとも言わなくなっちゃったので、そうなのかあってそのまま歩いていたらしばらくして「道がわからなくなったぜ」的なことを言い始めて、道案内が迷ってました。

新しいルート取りをした方が……? って言い始めるんですけど、それを!してほしいのだが!?!!!? ってなりました。バディ解散ですよ。残念です。

結局地図をみながら行ったり来たりしてたどり着きました。地図の読めないわたしにはハードモードでしたが無事たどり着けてよかったです。

地図アプリはさておいて、ハロワの話ですが。

わたしは初めてだったので、まずは登録から。紙に記入してねと渡されたものの、このPC、スマホに慣れきった手にペンはしんどすぎる……あとからそれをみて打ち込むお姉さんに申し訳ないくらいの汚い文字で仕上がったわ……

待ち時間はそんなにかかった感じもなく、登録用紙の記入が大変でしたねぇ……20分も待ってないんじゃないかしら……待ってたのかなちょっと覚えてないですね。

登録用紙に書いたものを入力してもらって、検索の仕方を教えてもらって(みたらわかるものの)それから雇用保険の適用登録です。

前回、前々回の転職のときは、失業保険をもらう間もなく次が決まっていたので、なにか不備とかないかなあってまったくわからなかったのでドキドキしましたけど、結果としてはまあこのご時世。いい感じにしてもらいました。6月中にまた行かなきゃいけないのがちょっと手間だなあと思いますが、それでも使っても許される権利はぜひ利用したいと思ったので、結果としては少し安心しました。

こういうことをすると、あまり活用できずに終わったわね! ってなりがちなので、はやく次が決まりますように~~!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?