扁桃腺摘出手術〜入院2日目(手術当日)〜

いよいよ手術の日がやってきました。
水分は6:30までしか摂取できないので、
6時過ぎに起きてすぐ水をゴクゴク。

体験談読んでると、リミット時間前に看護師さんから声かけられるって話もあったけど
ここはそういったものはなく🙄
自分で管理しなければなりませんでした。

朝ごはんは🙅‍♀️
7:30〜8:00の間くらいに看護師さんが来て
血圧、体温、酸素濃度をチェック!

8:30から手術のため病室を出発する8:20すぎまでに
・術着へ着替える
・エコノミー症候群対策の靴下を履く
・トイレを済ませる
をしてドキドキしながら時間を待ちました。

いよいよ手術室へ!
特に事前の処置などもないので歩いて移動します。

手術室へ入ると
・名前の確認
・受ける手術の確認
がありました。

そして手術台へ。。。
自分であがります。

ここで心電図をつけたり、
酸素濃度測る装置をつけたり。

いつ麻酔をかけられるのかドキドキ…🥺

「麻酔いれますねー。だんだんぼーっとしてきますよー。」

と言われ、だんだん視界がぐわんぐわんしてきて
あれ…ちょっと気持ち悪いかもー…😵‍💫

と、ここから記憶はありません。

次に目覚めたのは手術台の上で看護師さんに
「終わりましたよー。」
と起こされた時でした。

まだ麻酔が完全に醒めていないので、
すぐ眠ってしまいその次に目覚めた時は病室のベッドで寝ていました。
術後数時間は絶対安静で酸素マスクが必要でした。

その後も寝たり起きたりを繰り返して、
13:30頃に"手術終わった連絡せねば!"とスマホを触り、
かろうじて連絡を入れるもまた寝る…。。。

ちゃんと覚醒したのは15:30くらいだったと思います。
(その間に酸素マスクは外れてた)

最初のトイレは看護師を呼ぶように言われていたため、
看護師さんを呼んでトイレへ。

さすがに少しふらつきましたが普通に歩けました。

それからは点滴はしているものの、
喉の痛みもそこまで酷くないためベッドに座って過ごしていたら回診で先生がきました。

ぐったりもしておらず「あ、こんにちは〜」など普通に挨拶したため
「え!元気なんだけど!え?」と驚かれました(笑)

この日は1日絶食のため、夕飯はなし…。。。
術後から朝昼晩に痛み止めの服用がはじまります。

痛み止めを服用しているのもあってか、痛みはさほど感じず。

ただ、空腹からなのか麻酔の影響なのか
夜に若干の吐き気がありました。
看護師さんからは、吐き気止めを飲んでもいいと言われましたが
薬を飲むほど酷くもないため様子見にしていましたが
飲まずにいられました。

ただ、環境が変わったせいなのか術後だからなのか
あまり眠れず2時間おきに目が覚めてしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?